1: 奥さまは名無しさん 2018/03/31(土) 15:42:03.29 ID:vbbvKKrq
AmazonPrimeでもS1~S4まで配信中
前スレ
【ヒストリー】Vikngs ヴァイキング 海の覇者たち 2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1488609191/
前スレ
【ヒストリー】Vikngs ヴァイキング 海の覇者たち 2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1488609191/
2: 奥さまは名無しさん 2018/03/31(土) 16:39:36.89 ID:vhtj+o1n
>>1
新スレ乙です
新スレ乙です
3: 奥さまは名無しさん 2018/03/31(土) 16:43:41.31 ID:gAStaS0S
>>1 盾乙
まさか3スレ目まで行くとは。
まさか3スレ目まで行くとは。
4: 奥さまは名無しさん 2018/03/31(土) 18:00:44.60 ID:JEEXy3P9
>>1はきっとヴァルハラに迎えられるだろう乙
5: 奥さまは名無しさん 2018/03/31(土) 18:01:28.37 ID:0W9vC0hm
>>1乙
ここが新たな領土か
やっとS5の10話まで見たわ
もう婆さんのはずのラゲルサがいつまでも中年にしか見えねぇ
ヴァイキングはサイヤ人だった・・・?
ここが新たな領土か
やっとS5の10話まで見たわ
もう婆さんのはずのラゲルサがいつまでも中年にしか見えねぇ
ヴァイキングはサイヤ人だった・・・?
7: 奥さまは名無しさん 2018/03/31(土) 20:08:56.18 ID:J7xqZ2Qa
>>1
乙
アマプラの中ではかなり人気ドラマだと思ってたけど、まだ3スレ目か
乙
アマプラの中ではかなり人気ドラマだと思ってたけど、まだ3スレ目か
10: 奥さまは名無しさん 2018/04/01(日) 10:30:08.00 ID:nf0er3gj
>>1にスコール!
しかしラゲルサみたいなキャリアウーマンっぽい女性が一生懸命育てた一人息子が
残念な大人になるのはなんだか妙なリアリティがある
しかしラゲルサみたいなキャリアウーマンっぽい女性が一生懸命育てた一人息子が
残念な大人になるのはなんだか妙なリアリティがある
12: 奥さまは名無しさん 2018/04/01(日) 12:06:55.66 ID:XLZmS4ez
>>10 もうちょっとお兄ちゃんとしての風格とクズ男キャラの卍解が欲しいなぁ…
13: 奥さまは名無しさん 2018/04/01(日) 12:43:39.46 ID:nf0er3gj
>>12
中途半端なんだよな全ての面において
他のキャラもそうなんだが
中途半端なんだよな全ての面において
他のキャラもそうなんだが
16: 奥さまは名無しさん 2018/04/01(日) 15:21:11.70 ID:47rKgsxS
>>1
S5
S5
6: 奥さまは名無しさん 2018/03/31(土) 19:48:23.62 ID:j18RUkNi
何言ってんだこのバカ
8: 奥さまは名無しさん 2018/03/31(土) 22:45:20.53 ID:rYDEuuCW
仲間に→裏切り→復讐
このループもういいよ!
このループもういいよ!
9: 奥さまは名無しさん 2018/04/01(日) 09:56:30.00 ID:9ERxdere
スコォールッ‼︎
11: 奥さまは名無しさん 2018/04/01(日) 11:07:55.83 ID:EJ4iCKR1
Skalってあの飲料の名前で知ってたけど
アレって北欧系のブランドでも何でもなかったんだな。
アレって北欧系のブランドでも何でもなかったんだな。
14: 奥さまは名無しさん 2018/04/01(日) 13:17:38.85 ID:CWPGNCLF
どの息子もなぜ視聴者に好いてもらおうと描けないのか
15: 奥さまは名無しさん 2018/04/01(日) 13:58:41.87 ID:UqozxGpc
ラグナルが死んで以来ずっと主人公不在感
17: 奥さまは名無しさん 2018/04/01(日) 16:13:34.42 ID:iDgd+TmO
ラゲルサのムチムチ感を見たくて時々見返してる
18: 奥さまは名無しさん 2018/04/02(月) 11:10:01.91 ID:it5gJGGC
ビョルンの強さとウベの顔とアイヴァーの頭脳を三身合体させれば
ラグナルになるかもしれん
ラグナルになるかもしれん
21: 奥さまは名無しさん 2018/04/02(月) 22:30:00.32 ID:92rDfP4J
>>18
肝心の性格的魅力が誰にも受け継がれてない
肝心の性格的魅力が誰にも受け継がれてない
19: 奥さまは名無しさん 2018/04/02(月) 20:35:27.44 ID:vjlFPhW1
ラグナルの航海者としての部分をビヨルンが
バイキングとしての部分をアイヴァーが引き継ぐと思ってたのに
バイキングとしての部分をアイヴァーが引き継ぐと思ってたのに
20: 奥さまは名無しさん 2018/04/02(月) 20:45:10.07 ID:qN4f7t7q
>>19 まあアイヴァーはアイヴァーで戦略を用いた略奪と拠点化は進めてるし、手勢を残してきたヨークを軸にデーン・ローを築くんだろう。
22: 奥さまは名無しさん 2018/04/02(月) 22:51:11.28 ID:ciOkQ/EY
ビヨルンが土産にナイフ渡した青年だれ?
26: 奥さまは名無しさん 2018/04/02(月) 23:52:05.91 ID:FBy1vRaF
>>22
嫁の連れ子
嫁の連れ子
23: 奥さまは名無しさん 2018/04/02(月) 22:59:16.59 ID:UwEuqncG
ラグナルの行動原理って端的にいうと「オラ、わくわくしてきたぞ!」なんだよね
ヴァイキング的な価値観あったりアセルスタンLoveとかあるけど
根底には「何か見たこともない未来を見たい」という衝動がある
だから敵からも味方からも計り知れない、そして人間臭い
狙ってかどうかはともかくそういう底の見えない魅力的なキャラになった
それに比べると息子たちはなんかねー
航海だー、侵略だ-、復讐だ-ってね
演出で脅しつけても、あーそういうキャラだよね、って感じ
ほんとラグナルは唯一無二の素晴らしいキャラクターだった
ヴァイキング的な価値観あったりアセルスタンLoveとかあるけど
根底には「何か見たこともない未来を見たい」という衝動がある
だから敵からも味方からも計り知れない、そして人間臭い
狙ってかどうかはともかくそういう底の見えない魅力的なキャラになった
それに比べると息子たちはなんかねー
航海だー、侵略だ-、復讐だ-ってね
演出で脅しつけても、あーそういうキャラだよね、って感じ
ほんとラグナルは唯一無二の素晴らしいキャラクターだった
153: 奥さまは名無しさん 2018/06/03(日) 22:41:14.93 ID:tp4V2Om7
>>23
>ほんとラグナルは唯一無二の素晴らしいキャラクターだった
やっぱ役者の雰囲気も加算されるな・・
息子どもはほんと分割したみたいでバラバラだわ
>ほんとラグナルは唯一無二の素晴らしいキャラクターだった
やっぱ役者の雰囲気も加算されるな・・
息子どもはほんと分割したみたいでバラバラだわ
24: 奥さまは名無しさん 2018/04/02(月) 22:59:27.29 ID:ciOkQ/EY
ボルグ首長の息子か
25: 奥さまは名無しさん 2018/04/02(月) 23:12:29.78 ID:y/dhC/mC
へフマンド司教もなんだか不思議キャラだよね
信仰心が強いのかと思いきやフラフラしてるし
だけどアセルスタンほどの愛嬌はないんだよなぁ
ところでシーズン4の最後に見せた絶倫ぶりはなりを潜めてないかい?
信仰心が強いのかと思いきやフラフラしてるし
だけどアセルスタンほどの愛嬌はないんだよなぁ
ところでシーズン4の最後に見せた絶倫ぶりはなりを潜めてないかい?
27: 奥さまは名無しさん 2018/04/03(火) 00:59:25.91 ID:95znwiCc
シーズン5の9まで観たけど、ハーラルの弟とヴィトゼルクの動向、それとロロが軍を派遣した辺りがちょっと不自然だな
34: 奥さまは名無しさん 2018/04/04(水) 08:58:00.35 ID:enZP1HmQ
>>27
ハルフダンが「ビョルンは命の恩人だ!」と言って兄の説得を拒むけど言うほど恩人か?とは思ったなw
ハルフダンが「ビョルンは命の恩人だ!」と言って兄の説得を拒むけど言うほど恩人か?とは思ったなw
28: 奥さまは名無しさん 2018/04/03(火) 09:13:33.67 ID:Q3SzmBsX
歴史詳しくないがロロの元ネタの子孫ウィリアム1世が後にイングランドも征服するからその先駆けを意識したのでは
何か間違ってたらすまん
何か間違ってたらすまん
33: 奥さまは名無しさん 2018/04/03(火) 12:42:07.22 ID:k6aSgQDz
>>28 確か元ネタの方のロロはラグナルの息子たちの同盟者グスルムを助ける為にイングランドに派兵してたはず
39: 28 2018/04/04(水) 14:04:13.99 ID:ih/3i0Q6
>>33
史実でもロロ存命時に既にイングランド派兵してたのね
ロロは割と好きだがわざわざ首突っ込まんでもと思うけど
史実でもロロ存命時に既にイングランド派兵してたのね
ロロは割と好きだがわざわざ首突っ込まんでもと思うけど
29: 奥さまは名無しさん 2018/04/03(火) 09:15:13.01 ID:Q3SzmBsX
ノルマンディー公としてはギョーム2世か
30: 奥さまは名無しさん 2018/04/03(火) 10:03:14.90 ID:/nLSXoXf
ハルフダンの選択は自分としては結構わかるなぁ
兄の物語の脇役として生きるよりは自分の選んだ道で死にたいってのは
兄の物語の脇役として生きるよりは自分の選んだ道で死にたいってのは
31: 奥さまは名無しさん 2018/04/03(火) 10:10:19.11 ID:KYoJoc7P
弟のほうはどっちかというと共感出来る人は多いっしょ
兄と敵対してしまったのは不本意だろうけど
兄と敵対してしまったのは不本意だろうけど
32: 奥さまは名無しさん 2018/04/03(火) 12:26:15.41 ID:UkNpO3hz
ハーラルの弟はいつも髪型が気になるんだよなあ
あれ他には無かったのか?
あれ他には無かったのか?
35: 奥さまは名無しさん 2018/04/04(水) 08:59:33.22 ID:enZP1HmQ
あとハルフダンはメイレレスというサッカー選手に似てる気がする
36: 奥さまは名無しさん 2018/04/04(水) 09:40:33.45 ID:ZXqpwu+f
命の恩人って部分を言葉通りそこだけ捉えちゃうとそれほどでもという感じがあるかもしれないが
あの時代にあれだけの冒険してきら価値観が根底から変わってると思う
あの時代にあれだけの冒険してきら価値観が根底から変わってると思う
38: 奥さまは名無しさん 2018/04/04(水) 13:24:10.80 ID:enZP1HmQ
>>36
なるほどビョルンのおかげでいろんなところに行けたり
稀有な体験をしたからという意味でとらえておけばいいのか
稀有な体験といえば、男をあてがわれたことかなw
わざわざ「こちらの子はハルフダンに」と名指しだったのがおかしいw
なるほどビョルンのおかげでいろんなところに行けたり
稀有な体験をしたからという意味でとらえておけばいいのか
稀有な体験といえば、男をあてがわれたことかなw
わざわざ「こちらの子はハルフダンに」と名指しだったのがおかしいw
37: 奥さまは名無しさん 2018/04/04(水) 12:27:57.26 ID:DdcxG84H
イスラム教の国行った以外は全部アニキのおかげでは?
40: 奥さまは名無しさん 2018/04/05(木) 00:18:39.69 ID:iywRmEu+
9話まで観たんだがへフマンド司教の変わり身の早さにクッソワロタ
そりゃあ仕えるのはゴリラよりかは美人のほうがいいけどさ…いいけどさ…
そりゃあ仕えるのはゴリラよりかは美人のほうがいいけどさ…いいけどさ…
41: 奥さまは名無しさん 2018/04/05(木) 01:33:36.66 ID:cPl82g/J
ロロがーーーーーきーーーたーーー
42: 奥さまは名無しさん 2018/04/05(木) 18:01:54.22 ID:jeqiL2Bz
後半はいつ?
43: 奥さまは名無しさん 2018/04/05(木) 21:46:11.37 ID:njA8VQ+V
俺も気になってた!
あとアルフレッドは好青年だよなあ
顔が俺に似てるしなw
あとアルフレッドは好青年だよなあ
顔が俺に似てるしなw
44: 奥さまは名無しさん 2018/04/06(金) 17:29:14.91 ID:rGOCTReq
厳寒の薄暗い空や同胞たちから遠く離れ、異なる文明や風景の中を旅したハルフダンが、冒険に連れ出してくれてありがとう、とビヨルンに感謝するシーンは本当に切ない。
世界は広大無辺で驚異に満ちていると知った若者が、狭苦しい故郷の毎度の勢力争いで従容として死ぬ物悲しさに泣いた。
世界は広大無辺で驚異に満ちていると知った若者が、狭苦しい故郷の毎度の勢力争いで従容として死ぬ物悲しさに泣いた。
45: 奥さまは名無しさん 2018/04/06(金) 20:44:02.18 ID:Fs3T+Gmi
>>44
今日10話まで見た、もっと二人でたくさん冒険してほしかったなと思った…切ない
ビョルンがいうほど命の恩人か?と思ってたが納得した
アストリッドがわざとラゲルサに殺されに行くのも悲しい
この子を産むわけにいかない!って言ったのは何故?
漁師達にレ○プされてたからあのときできた子だと思ったから?
今日10話まで見た、もっと二人でたくさん冒険してほしかったなと思った…切ない
ビョルンがいうほど命の恩人か?と思ってたが納得した
アストリッドがわざとラゲルサに殺されに行くのも悲しい
この子を産むわけにいかない!って言ったのは何故?
漁師達にレ○プされてたからあのときできた子だと思ったから?
47: 奥さまは名無しさん 2018/04/07(土) 00:35:44.84 ID:ONZkaCd9
>>45
おぞましい男たちによって望ぬ妊娠をしたこと以上に、夫を裏切る罪悪感に耐えきれなくなったからだと思った。
妻となったアストリッドに対して、予想外の盲目的で無防備な愛を差し出したハーラル。
誰より献身的で愛情深いアストリッドは、妻を運命の女と信じ切っているハーラルが一途な愛を注ぐほど良心の呵責に苦しみ、不義の子もろとも死を望むほど追い詰められたように見えた。
おぞましい男たちによって望ぬ妊娠をしたこと以上に、夫を裏切る罪悪感に耐えきれなくなったからだと思った。
妻となったアストリッドに対して、予想外の盲目的で無防備な愛を差し出したハーラル。
誰より献身的で愛情深いアストリッドは、妻を運命の女と信じ切っているハーラルが一途な愛を注ぐほど良心の呵責に苦しみ、不義の子もろとも死を望むほど追い詰められたように見えた。
48: 奥さまは名無しさん 2018/04/07(土) 01:03:11.47 ID:eT74L6kL
>>47
なるほどやっぱりそう解釈すればいいのかサンクス
アストリッド死んだの知ったらハーラルは烈火のごとく怒りそうだな…
なるほどやっぱりそう解釈すればいいのかサンクス
アストリッド死んだの知ったらハーラルは烈火のごとく怒りそうだな…
50: 奥さまは名無しさん 2018/04/07(土) 03:57:50.86 ID:1gKl8tkW
>>44 あの顔で若者…?
81: 奥さまは名無しさん 2018/04/10(火) 10:47:44.90 ID:zI/LCZ9e
>>50
wikiの設定だとハルフダンは43歳みたいだなw
wikiの設定だとハルフダンは43歳みたいだなw
46: 奥さまは名無しさん 2018/04/06(金) 23:55:04.50 ID:KAh9HAiV
アイヴァーといういじけたサイコパスガイジと
ステータスに野心極フリのマルグレーテが惨たらしく死ぬのを見たいけど
史実踏まえるとアイヴァーは活躍するのかな
個性がマイルドで共感できる人物がどんどん死んでいって辛い
極悪超人大会でもいいから癒し担当も出してくれ
ステータスに野心極フリのマルグレーテが惨たらしく死ぬのを見たいけど
史実踏まえるとアイヴァーは活躍するのかな
個性がマイルドで共感できる人物がどんどん死んでいって辛い
極悪超人大会でもいいから癒し担当も出してくれ
49: 奥さまは名無しさん 2018/04/07(土) 01:42:29.76 ID:u7yMC0Gt
あのイケメン神父いる?
51: 奥さまは名無しさん 2018/04/07(土) 06:46:14.54 ID:Gt0oFGUC
ヘフマンドってかっこいいよな。
ソードの太刀裁きと何より姿勢がカッコイイ。
ソードの太刀裁きと何より姿勢がカッコイイ。
52: 奥さまは名無しさん 2018/04/07(土) 12:16:37.18 ID:/fKwumV3
ヘフマンドは髪型が普通というか現代人っぽいので
そこが浮いてる気がする
そこが浮いてる気がする
53: 奥さまは名無しさん 2018/04/07(土) 12:47:03.58 ID:kyzh4RGO
終盤のラグナル好きな人で笑いたい人は映画ウォークラフト見ると
キラキラの鎧で魔法とかあって活発に動くラグナル戦士が見れる
キラキラの鎧で魔法とかあって活発に動くラグナル戦士が見れる
54: 奥さまは名無しさん 2018/04/07(土) 13:21:30.00 ID:QQkOdZ3I
ギャングバスターズも楽しいぞ
ハイテンション馬鹿キャラだけど仕草がそのまんまで
完全に「どアホになったラグナル」そのもので見ていていろんな意味で楽しい
ハイテンション馬鹿キャラだけど仕草がそのまんまで
完全に「どアホになったラグナル」そのもので見ていていろんな意味で楽しい
55: 奥さまは名無しさん 2018/04/07(土) 13:30:37.21 ID:Gt0oFGUC
例えればブラッドピット系だから然り。
56: 奥さまは名無しさん 2018/04/07(土) 14:26:16.04 ID:RJuId1OI
ヘフマンドはボクシングミドル級チャンピオンの村田っぽいよな
58: 奥さまは名無しさん 2018/04/07(土) 19:03:27.31 ID:v//CBp52
>>56
うんうん、似てるよね、村田、
うんうん、似てるよね、村田、
57: 奥さまは名無しさん 2018/04/07(土) 15:31:33.06 ID:Af67tsTn
アイバー憎たらしいな
出世するみたいだけど
出世するみたいだけど
59: 奥さまは名無しさん 2018/04/07(土) 21:32:30.55 ID:THV4PE3c
フロキみたいな奴日本人に受けそう
60: 奥さまは名無しさん 2018/04/07(土) 23:05:31.02 ID:eT74L6kL
個人的にこのドラマで印象的な死に方Top3
1 ラグナル
2 シギー(大人)
3 ハルフダン
ゲームオブスローンズも面白いんだけど登場人物の死に方があまりドラマチックなの少ないな
1 ラグナル
2 シギー(大人)
3 ハルフダン
ゲームオブスローンズも面白いんだけど登場人物の死に方があまりドラマチックなの少ないな
63: 奥さまは名無しさん 2018/04/08(日) 00:18:19.84 ID:NttzhUF4
>>60 トルステンが抜けてるぞ
65: 奥さまは名無しさん 2018/04/08(日) 04:13:43.50 ID:d1wzoTSW
>>60
ハルフダンって血の鷲??
ハルフダンって血の鷲??
67: 奥さまは名無しさん 2018/04/08(日) 08:59:35.52 ID:R97qRicV
>>65
そらボルグや
エラ王とかボルグもまぁ印象的
しかしトービは長生きだな
そらボルグや
エラ王とかボルグもまぁ印象的
しかしトービは長生きだな
61: 奥さまは名無しさん 2018/04/07(土) 23:08:18.34 ID:u7yMC0Gt
子供シギーの方が衝撃
62: 奥さまは名無しさん 2018/04/07(土) 23:37:02.76 ID:SMCqfqJ7
ゲームオブスローンズに比べたらこのドラマはまだまだいろんな面で規模が小さい
64: 奥さまは名無しさん 2018/04/08(日) 00:29:54.08 ID:x3RDcdzA
地味めだけどシーズン1の仲間が死ぬシーンがどれも好き
浜辺で戦死して悲しげなラグナルに胸ぽんぽんされる人や
自ら生贄になる人や死に場所を探していた老戦士とか(どれも名前覚えていない)
浜辺で戦死して悲しげなラグナルに胸ぽんぽんされる人や
自ら生贄になる人や死に場所を探していた老戦士とか(どれも名前覚えていない)
66: 奥さまは名無しさん 2018/04/08(日) 06:32:09.92 ID:Dn3GF9lP
S3まで見たがラグナルが急にカマホモ軟弱野郎になってがっかりだ
68: 奥さまは名無しさん 2018/04/08(日) 09:16:57.75 ID:bZx/x5Bv
ヘフマンド好きはチューダーズ見ろ
あとベルベット・ゴールドマインも
あとベルベット・ゴールドマインも
69: 奥さまは名無しさん 2018/04/08(日) 09:22:32.67 ID:9vW2hUOe
ヘフマンドが鎧着てソード振ってる様がカッコイイってだけ。
あと声もセクシーかな。
あと声もセクシーかな。
70: 奥さまは名無しさん 2018/04/08(日) 18:16:44.90 ID:TSvzlZZD
次に見るドラマ探してたけど、
お前らHBOのローマはどうよ?
お前らHBOのローマはどうよ?
71: 奥さまは名無しさん 2018/04/08(日) 18:21:25.67 ID:x3RDcdzA
>>70
大好き
変に現代的なアレンジしないで徹底して古代ローマ人の価値観描こうとしてて面白い(奴隷の描き方がおっそろしくドライだったり)
超大作ドラマブームのさきがけ的な存在で映像もなかなかリッチ
大好き
変に現代的なアレンジしないで徹底して古代ローマ人の価値観描こうとしてて面白い(奴隷の描き方がおっそろしくドライだったり)
超大作ドラマブームのさきがけ的な存在で映像もなかなかリッチ
72: 奥さまは名無しさん 2018/04/08(日) 19:17:24.67 ID:TSvzlZZD
ありがとう
観てみるわ
観てみるわ
73: 奥さまは名無しさん 2018/04/09(月) 01:32:28.81 ID:msvClhyL
Vikingstv Wiki見たら年齢設定まで書いてあってビックリしたわ
シーズン5Aの最後でラゲルサ53歳とか…w
あとハーラル47歳なのも地味に笑った、そら早く結婚して後継ぎ欲しいだろうよ
シーズン5Aの最後でラゲルサ53歳とか…w
あとハーラル47歳なのも地味に笑った、そら早く結婚して後継ぎ欲しいだろうよ
77: 奥さまは名無しさん 2018/04/09(月) 19:26:09.19 ID:LWdOOoWC
>>73
バイキングの150年分くらいの歴史を圧縮して入れてるからキャラは年齢不詳なんだと思ってた
バイキングの150年分くらいの歴史を圧縮して入れてるからキャラは年齢不詳なんだと思ってた
74: 奥さまは名無しさん 2018/04/09(月) 11:30:24.45 ID:Kie8O75n
S4見てるのつらいんだが
この先ラグナル王万歳展開あるの?
この先ラグナル王万歳展開あるの?
80: 奥さまは名無しさん 2018/04/09(月) 23:44:33.87 ID:J7vVp6oo
>>74
別な意味で万歳だな
別な意味で万歳だな
75: 奥さまは名無しさん 2018/04/09(月) 12:53:36.16 ID:yZc3oLjv
オーディンと共に大逆転勝利を収めるぞ
76: 奥さまは名無しさん 2018/04/09(月) 13:59:02.70 ID:mliMclWn
捕まる
78: 奥さまは名無しさん 2018/04/09(月) 20:26:01.27 ID:O1n7beVI
あの時代のあの環境で50まで生きるってなかなかだな
79: 奥さまは名無しさん 2018/04/09(月) 21:28:09.98 ID:ST20uvGC
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画.
(警察車両ナンバー付き.)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
(警察車両ナンバー付き.)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
82: 奥さまは名無しさん 2018/04/10(火) 19:16:46.87 ID:9VFvXpJJ
キャラの人気投票しようぜ
83: 奥さまは名無しさん 2018/04/11(水) 00:42:24.26 ID:Z/pPJgAA
>>82
どうせラグナルが一位なんだろうな
どうせラグナルが一位なんだろうな
242: 奥さまは名無しさん 2018/06/30(土) 18:53:46.29 ID:MD/FfyaA
>>82 ヴィトゼルクのアホっぷりは中々好き だがウベ、お前は駄目だ
「無能な働き者」過ぎてなぁ… 勝ってんのになんで講和に持ち込もうとするんだ そら弟にも怒られるわ
「無能な働き者」過ぎてなぁ… 勝ってんのになんで講和に持ち込もうとするんだ そら弟にも怒られるわ
244: 奥さまは名無しさん 2018/06/30(土) 18:59:03.04 ID:MD/FfyaA
>>82 ヴィトゼルクのアホっぷりは中々好き だがウベ、お前は駄目だ
「無能な働き者」過ぎてなぁ… 勝ってんのになんで講和に持ち込もうとするんだ そら弟にも怒られるわ
「無能な働き者」過ぎてなぁ… 勝ってんのになんで講和に持ち込もうとするんだ そら弟にも怒られるわ
84: 奥さまは名無しさん 2018/04/11(水) 02:29:20.53 ID:i0XLXP3b
ラグナル
85: 奥さまは名無しさん 2018/04/11(水) 02:54:48.01 ID:wam6LNa5
えせるうるふ
86: 奥さまは名無しさん 2018/04/11(水) 11:46:19.31 ID:atn3I6Nr
ギーダ
87: 奥さまは名無しさん 2018/04/11(水) 11:48:17.26 ID:9IUvVz1e
にんまりしてるロロ好き
88: 奥さまは名無しさん 2018/04/11(水) 14:09:07.34 ID:Wb6AoFQY
トルステン
89: 奥さまは名無しさん 2018/04/11(水) 15:26:38.49 ID:/4h3eZ8H
アイヴァー好きだけどもっと狂ってほしい
90: 奥さまは名無しさん 2018/04/11(水) 18:40:11.21 ID:uFEnsa1v
>>89 分かる
91: 奥さまは名無しさん 2018/04/11(水) 23:27:09.30 ID:S1RmU5+0
キリスト教に立ち返る前の、フラフラしてたアセルスたん
92: 奥さまは名無しさん 2018/04/12(木) 00:57:57.81 ID:rBjAQt08
ここまでラゲルサなしか?
93: 奥さまは名無しさん 2018/04/12(木) 11:35:35.21 ID:wC9KQIZ7
ラゲルサ役の人が40歳ってのも結構衝撃だった
あの時代からすれば20代の子供がいてもおかしくないんだよね
あの時代からすれば20代の子供がいてもおかしくないんだよね
97: 奥さまは名無しさん 2018/04/13(金) 06:18:32.91 ID:xC3B4p9T
>>93
今の世でもいるだろ
今の世でもいるだろ
94: 奥さまは名無しさん 2018/04/12(木) 14:26:00.63 ID:KhiTQ25r
ネトフリのドキュでアマゾン原住民とファーストコンタクトしてたけど村人の汚い布団やら根こそぎ持って行ことしてワラタ
小柄な土人の集団でもビビるのにヴァイキングとか実際見たら失禁しそう
小柄な土人の集団でもビビるのにヴァイキングとか実際見たら失禁しそう
95: 奥さまは名無しさん 2018/04/12(木) 16:38:34.41 ID:urUkyakt
盾の壁ちゃんと押し負けない仕組みになってるのなw
https://imgur.com/JvBqY8l
https://imgur.com/JvBqY8l
154: 奥さまは名無しさん 2018/06/03(日) 22:46:48.54 ID:tp4V2Om7
>>95
すげえなwこれ
すげえなwこれ
96: 奥さまは名無しさん 2018/04/12(木) 17:54:14.61 ID:g+GN7sWX
密集隊形ってマジで強いんだなって思った
現代でも機動隊が圧倒的多数の群衆相手に盾壁でゴリゴリしてるニュース映像けっこうあるよね
現代でも機動隊が圧倒的多数の群衆相手に盾壁でゴリゴリしてるニュース映像けっこうあるよね
98: 奥さまは名無しさん 2018/04/13(金) 17:23:33.83 ID:FbRQ/z4L
ラゲルサは息子ビョルンと同年代くらいに見えるから困る
99: 奥さまは名無しさん 2018/04/14(土) 00:53:34.90 ID:BEesZ6sQ
トービとウベのカップリングもなかなか
100: 奥さまは名無しさん 2018/04/16(月) 10:40:51.50 ID:BvR0ibFy
しかし、この作品の男は年増経産婦好きだな
ロリコン日本人男とは相容れないかもしれないw
ロリコン日本人男とは相容れないかもしれないw
101: 奥さまは名無しさん 2018/04/16(月) 18:58:02.24 ID:igLjXfR6
シギーとロロもそうだな
みんな年増好きすぎw
みんな年増好きすぎw
102: 奥さまは名無しさん 2018/04/16(月) 19:10:18.46 ID:gSwzhM48
奴隷上がりの若い娘選んだ皆さんを見るとな…
103: 奥さまは名無しさん 2018/04/16(月) 19:48:14.00 ID:aIa0hDq+
最初のほうでロロとシギーの娘が互いに感触よかったからこの二人がくっつくと思ってたら
母ちゃんのほうとくっついたのはちょっと面白かった
母ちゃんのほうとくっついたのはちょっと面白かった
104: 奥さまは名無しさん 2018/04/16(月) 22:39:21.98 ID:igLjXfR6
ハーラル(47)もラゲルサ(53)を口説くしね
このドラマは女性だけは見かけ上年をとらない法則でもあるのか
このドラマは女性だけは見かけ上年をとらない法則でもあるのか
105: 奥さまは名無しさん 2018/04/16(月) 23:34:07.12 ID:QTntfonf
シーズン5は10話で終わり?
106: 奥さまは名無しさん 2018/04/17(火) 13:12:26.82 ID:g5Bx8BOZ
107: 奥さまは名無しさん 2018/04/17(火) 21:04:52.91 ID:b4bwfdE6
13歳少年が大手柄! 伝説的なデンマーク王ゆかりの品発掘 
http://www.afpbb.com/articles/-/3171405?cx_amp=all&act=all
http://www.afpbb.com/articles/-/3171405?cx_amp=all&act=all
108: 奥さまは名無しさん 2018/04/17(火) 21:49:25.69 ID:y2+PeFnb
そもそもカテガッドってデンマーク?ノルウェー?どっちだ?
スウェーデンで無いのは知ってる。
スウェーデンで無いのは知ってる。
109: 奥さまは名無しさん 2018/04/18(水) 01:28:43.69 ID:r7ZwGJtN
>>108
スカンジナビア半島だからノルウェー
スカンジナビア半島だからノルウェー
110: 奥さまは名無しさん 2018/04/19(木) 18:09:37.80 ID:UdvD/LIu
S2字幕版がプライム終了予定に入ってたんだけどまじすか
111: 奥さまは名無しさん 2018/04/21(土) 09:40:43.03 ID:MG8eQo3k
S1のみを延々とリピートしてた日本のヒストリーチャンネルだが
とうとう番組情報自体を消しやがって無かったことにしたいらしい
何故だ?
とうとう番組情報自体を消しやがって無かったことにしたいらしい
何故だ?
113: 奥さまは名無しさん 2018/04/29(日) 22:14:43.81 ID:GLQ5wCFs
>>111
単に放送権の期限が切れるとかじゃないの
単に放送権の期限が切れるとかじゃないの
112: 奥さまは名無しさん 2018/04/29(日) 21:57:10.78 ID:wegJ8nBt
ヴァイキングおもしろいローマもおもしろいよ
オススメだ
オススメだ
114: 奥さまは名無しさん 2018/04/30(月) 06:58:33.09 ID:ia5ACzHt
ローマ面白いな
ここでおすすめしてもらってありがとう
ここでおすすめしてもらってありがとう
115: 奥さまは名無しさん 2018/05/02(水) 08:54:20.84 ID:rqkOKJ8F
S5までながら見しながら一気見したわ
ラグナル死んでからの方が圧倒的に面白いな
史実からロロ、アルフレッド王、アイヴァーは長く活躍するの確定なのかな
アイスランドの歴史しってる人はフロキがなにをするのかシーズン1から分かってたのかな?
舟大工という設定や占い師にやっときた的なこといわれたあたりで
アイスランドに家畜とか持ち込んで初めて住み着こうとした人物らしいけど
シチリアも征服したはずだけどまた戻るのかな?
シチリアで青い目してるやつはバイキングの子孫といわれてるとか
つかイングランドではフランス語的な言語話してて
英語の元になったのがバイキングの言葉ってのすら知らなかったわ
ゲースロと比較されたりするけど史実系だからこっちの方が好きだわ
ラグナル死んでからの方が圧倒的に面白いな
史実からロロ、アルフレッド王、アイヴァーは長く活躍するの確定なのかな
アイスランドの歴史しってる人はフロキがなにをするのかシーズン1から分かってたのかな?
舟大工という設定や占い師にやっときた的なこといわれたあたりで
アイスランドに家畜とか持ち込んで初めて住み着こうとした人物らしいけど
シチリアも征服したはずだけどまた戻るのかな?
シチリアで青い目してるやつはバイキングの子孫といわれてるとか
つかイングランドではフランス語的な言語話してて
英語の元になったのがバイキングの言葉ってのすら知らなかったわ
ゲースロと比較されたりするけど史実系だからこっちの方が好きだわ
116: 奥さまは名無しさん 2018/05/03(木) 09:39:12.15 ID:N8kX6RVg
>>115
俺も今朝までかかって一気見した!
こんなにドキドキワクワクしたの久々で本当に面白かった。
ラグナル死んだあとも面白いけど、個人的には死ぬ前のほうが
好きかな。
ラグナル死んだあとは誰に感情を移入してみていいか悩む。
ラグナルの息子全員どうも好きになれないんだ。
エセルウルフには個人的に報われてほしかった。
あんなに健気で、息子として、親として、夫として、王として
本当に優しくて包容力があってて素晴らしい人格者だと思う。戦闘においても勇気あるし。
なのでラグナルの次に死んで悲しいキャラ。
吹き替えでみたので、また今から今度は字幕で見ようと思う
俺も今朝までかかって一気見した!
こんなにドキドキワクワクしたの久々で本当に面白かった。
ラグナル死んだあとも面白いけど、個人的には死ぬ前のほうが
好きかな。
ラグナル死んだあとは誰に感情を移入してみていいか悩む。
ラグナルの息子全員どうも好きになれないんだ。
エセルウルフには個人的に報われてほしかった。
あんなに健気で、息子として、親として、夫として、王として
本当に優しくて包容力があってて素晴らしい人格者だと思う。戦闘においても勇気あるし。
なのでラグナルの次に死んで悲しいキャラ。
吹き替えでみたので、また今から今度は字幕で見ようと思う
117: 奥さまは名無しさん 2018/05/07(月) 07:31:34.21 ID:NpPm4ZTc
>>115
>史実からロロ、アルフレッド王、アイヴァーは長く活躍するの確定なのかな
蛇目のシグルズとか雑に殺しちゃうしちょっとわからないかもな
まぁこのクラスになると長く活躍しそう
Season6のwikiにアイヴァー役の人とかは出演決定になってきた気が
>史実からロロ、アルフレッド王、アイヴァーは長く活躍するの確定なのかな
蛇目のシグルズとか雑に殺しちゃうしちょっとわからないかもな
まぁこのクラスになると長く活躍しそう
Season6のwikiにアイヴァー役の人とかは出演決定になってきた気が
118: 奥さまは名無しさん 2018/05/08(火) 05:01:01.82 ID:qxnc2DBq
アイヴァーの人、演技上手いのか、オーラあるわ
パシフィックでミスターロボットの人が超オーラあったけど
今後売れるかもしれないと期待
パシフィックでミスターロボットの人が超オーラあったけど
今後売れるかもしれないと期待
126: 奥さまは名無しさん 2018/05/09(水) 16:01:18.35 ID:Mn/OJ8xH
>>118 眼光炯々っていう言葉がぴったりだ
119: 奥さまは名無しさん 2018/05/08(火) 17:56:22.19 ID:Osd4Cby0
S4からEP数が倍になっとるw
これS5で完結してる?
これS5で完結してる?
120: 奥さまは名無しさん 2018/05/09(水) 00:41:56.23 ID:NW9HfFiU
ビョルン・ボルグ思い出した
121: 奥さまは名無しさん 2018/05/09(水) 01:03:47.51 ID:NW9HfFiU
つか、バイキング言うたら角が生えた鉄兜のイメージなんだが誰も被ってないのな
122: 奥さまは名無しさん 2018/05/09(水) 02:29:52.31 ID:xDGRfJ+Z
そのイメージ、まだ世間に残っていたのか……。研究が進んで否定されてから長いこと経つと思っていた。(皮肉ではなくて、純粋にびっくり)
123: 奥さまは名無しさん 2018/05/09(水) 05:52:19.73 ID:BCXBuTod
フロキが被ってたやん
127: 奥さまは名無しさん 2018/05/09(水) 16:03:21.74 ID:Mn/OJ8xH
>>123 角付き兜もあったけど、今の研究では獣の角じゃなくて青銅の角で且つ、祭祀用にのみ使われたさはず。
124: 奥さまは名無しさん 2018/05/09(水) 10:01:56.15 ID:xDGRfJ+Z
マジで? それはごめんよ。何も被ってない印象しか残ってないわ。
125: 奥さまは名無しさん 2018/05/09(水) 10:17:39.84 ID:QGjo3NBQ
アイヴァーが戦車乗るとき被ってる兜が一番史実に近い?
まああんだけエキストラ使った画面で兜被せちゃうと役者が映えないから…
まああんだけエキストラ使った画面で兜被せちゃうと役者が映えないから…
128: 奥さまは名無しさん 2018/05/11(金) 00:40:03.56 ID:r1egtR1c
ハーラル王って史実というか伝説ではあの時代に80くらいまで生きて
妻子も多くてリア充だったみたいだね
このドラマだとひどいくらい喪男で笑うけどw
まーたお嫁さん探さないといけないのかな?
妻子も多くてリア充だったみたいだね
このドラマだとひどいくらい喪男で笑うけどw
まーたお嫁さん探さないといけないのかな?
131: 奥さまは名無しさん 2018/05/13(日) 04:11:47.18 ID:UmJCnzb4
>>128 エイリーク・ブラダックスとか跡取りのライバルが多すぎて兄殺してるしなw
133: 奥さまは名無しさん 2018/05/23(水) 12:43:13.38 ID:kd6PT/JW
>>128
ハーラル王は、崇拝していた初恋の王女にベッドで殺されかけた女難男。
王妃を迎えたら卑しいゲス男の種で懐妊した上、
敵方に情報を流す二重の裏切りコンボをくらう。
妻は、夫への愛情と自身が重んじる義理の間で苦悩して死を選んだけれど、
ハーラルは彼女の葛藤を知りようもなく裏切りの事実だけが残った。
最愛の妻のおそるべき裏切りが暴かれたとき、
好きな女には一途で盲目的だった彼の性格が反転し、
千一夜の王のごとき猜疑心の怪物にならないか心配…。
ハーラル王は、崇拝していた初恋の王女にベッドで殺されかけた女難男。
王妃を迎えたら卑しいゲス男の種で懐妊した上、
敵方に情報を流す二重の裏切りコンボをくらう。
妻は、夫への愛情と自身が重んじる義理の間で苦悩して死を選んだけれど、
ハーラルは彼女の葛藤を知りようもなく裏切りの事実だけが残った。
最愛の妻のおそるべき裏切りが暴かれたとき、
好きな女には一途で盲目的だった彼の性格が反転し、
千一夜の王のごとき猜疑心の怪物にならないか心配…。
129: 奥さまは名無しさん 2018/05/11(金) 20:00:56.12 ID:7RcWxRrT
クウェンスリスがいなくなってがっかり
130: 奥さまは名無しさん 2018/05/13(日) 04:10:40.29 ID:UmJCnzb4
史実での展開
:骨無しのイーヴァル (骨無しアイヴァー)
穏当な長兄。イケメン。
知的で冷静。冷静過ぎてヴァイキングとしては常識の殺された父親であるラグナルの復讐にも難色を示す。しかし知的なので弟達を纏める。その知的な先見性は父ラグナルからは評価されている。イケメン
ドラマ:知的で苛烈。苛烈すぎてヴァイキングとしてなよなよしいビョルン・ウベ筆頭の兄達にはヒかれるものの、父ラグナルには評価される
ビョルン
史実::脳筋。アイヴァーに忠実。デンマーク王になる。
:ドラマ 脳筋。ラゲルサに忠実。デンマーク王になるかは不明。
ウベ
史実:資料が少ない。
ドラマ:アホの子。
ヴィトセルク
史実:白シャツ。資料が少ない。
:
ドラマ:優柔不断。一応白シャツ。
シグルズ
史実:末っ子。アイヴァーに意見し、アイヴァーの考えを変えるほど頭がいい子。蛇の目。
ドラマ:アイヴァーの一人上の兄。ブサメン。末っ子キャラじゃない。別に頭がいいって訳でもない。あっさり死ぬ一応蛇の目。
:骨無しのイーヴァル (骨無しアイヴァー)
穏当な長兄。イケメン。
知的で冷静。冷静過ぎてヴァイキングとしては常識の殺された父親であるラグナルの復讐にも難色を示す。しかし知的なので弟達を纏める。その知的な先見性は父ラグナルからは評価されている。イケメン
ドラマ:知的で苛烈。苛烈すぎてヴァイキングとしてなよなよしいビョルン・ウベ筆頭の兄達にはヒかれるものの、父ラグナルには評価される
ビョルン
史実::脳筋。アイヴァーに忠実。デンマーク王になる。
:ドラマ 脳筋。ラゲルサに忠実。デンマーク王になるかは不明。
ウベ
史実:資料が少ない。
ドラマ:アホの子。
ヴィトセルク
史実:白シャツ。資料が少ない。
:
ドラマ:優柔不断。一応白シャツ。
シグルズ
史実:末っ子。アイヴァーに意見し、アイヴァーの考えを変えるほど頭がいい子。蛇の目。
ドラマ:アイヴァーの一人上の兄。ブサメン。末っ子キャラじゃない。別に頭がいいって訳でもない。あっさり死ぬ一応蛇の目。
132: 奥さまは名無しさん 2018/05/21(月) 03:26:57.38 ID:frjUZr8g
怒りのアイヴァー vs 剛勇のビョルンなワケね
とりあえずラゲルサのおっぱいが見たい
とりあえずラゲルサのおっぱいが見たい
134: 奥さまは名無しさん 2018/05/24(木) 18:53:38.21 ID:vHF42Md5
ハーラルはアストリッドがレイ○されたのは気づいてないんでは
135: 奥さまは名無しさん 2018/05/24(木) 19:43:48.67 ID:TK6ULcwO
>>134
馬鹿なん?
馬鹿なん?
136: 奥さまは名無しさん 2018/05/24(木) 21:33:29.88 ID:gddwnZM0
優秀でクッソリア充な弟に嫉妬するロロにちょっと自分を重ねてたのに
地位も名誉も嫁も子供までいきなり三人も手にしやがって…
裏切られたよ!!!
地位も名誉も嫁も子供までいきなり三人も手にしやがって…
裏切られたよ!!!
137: 奥さまは名無しさん 2018/05/24(木) 22:27:13.42 ID:zLd8XPBY
>>136
ロロはイケメンだし…
ロロはイケメンだし…
138: 奥さまは名無しさん 2018/05/25(金) 23:34:10.97 ID:f3o3XYA+
もうロロもジジイの年だろうに
ほんとこのドラマの人間は老けメイクしねぇなw
ほんとこのドラマの人間は老けメイクしねぇなw
139: 奥さまは名無しさん 2018/05/26(土) 06:32:02.30 ID:J7fl5v5P
お姫様と結婚して公爵になる男、って長靴をはいた猫かよレベル。
さらに孫の曾孫は海峡を越えてイギリス征服(予定)
千年後には、七つの海を支配する世界史上最大の帝国に子孫が君臨してる(予定)
こんな未来が見えてたら、そりゃ予言者もロロの深刻な憂いに真顔でツッコミ入れる。
さらに孫の曾孫は海峡を越えてイギリス征服(予定)
千年後には、七つの海を支配する世界史上最大の帝国に子孫が君臨してる(予定)
こんな未来が見えてたら、そりゃ予言者もロロの深刻な憂いに真顔でツッコミ入れる。
142: 奥さまは名無しさん 2018/05/26(土) 16:38:47.89 ID:AqTBWFkk
>>139 確か 征服王ウィリアムってアイヴァーの墓を暴いたんだっけか。聖人にはありがちだけ腐ってなくてその後 荼毘に付したとか。
140: 奥さまは名無しさん 2018/05/26(土) 07:02:26.49 ID:5rxbxsbK
現実でもヴァイキングの血筋って多いのだろうな
141: 奥さまは名無しさん 2018/05/26(土) 13:36:43.20 ID:Ybh6hTS/
今のイギリス王室にロロちゃんの血ながれてるの?
143: 奥さまは名無しさん 2018/05/26(土) 16:40:47.47 ID:AqTBWFkk
>>141 そのはずでっせ
144: 奥さまは名無しさん 2018/05/30(水) 02:48:43.06 ID:k5F6oFS1
去年のITの新作に出てきたペニーワイズってフロキの兄弟なんだね
ちょっとこの役には顔がかっこよすぎた
ちょっとこの役には顔がかっこよすぎた
155: 奥さまは名無しさん 2018/06/03(日) 22:53:12.30 ID:tp4V2Om7
>>144
ビルもヘムロックみたとき思ったがスカルスガルド家は身長たけー足なげーわ
トゥルーブラッドでリアル長兄がでてたがめっさデカかった
ビルもヘムロックみたとき思ったがスカルスガルド家は身長たけー足なげーわ
トゥルーブラッドでリアル長兄がでてたがめっさデカかった
145: 奥さまは名無しさん 2018/05/31(木) 18:52:07.17 ID:eBXQTlpo
主人公のラグナル役の役者さん、欧米的なメンチの切り方、結構ヤンチャな人なんやろな(´・ω・`)
146: 奥さまは名無しさん 2018/05/31(木) 22:48:38.92 ID:fCAO4Tsm
>>145
どっかのインタビューみたらまんまラグナルみたいな性格の人だったわ
あれは素で演じてそう
どっかのインタビューみたらまんまラグナルみたいな性格の人だったわ
あれは素で演じてそう
147: 奥さまは名無しさん 2018/06/01(金) 05:54:50.03 ID:Z9SH9zO6
アイヴァーにエミー賞あげてほしい
148: 奥さまは名無しさん 2018/06/01(金) 11:22:50.11 ID:cX+QkHl3
ラグナルの宝石のような瞳と自信満々な態度が大好きだなぁ。アイヴァーが受け継いでるよね。
一番好きな場面はラゲルザと並んで座ってる時にアスラウグが乗り込んで来て
うひゃー!って目が真ん丸になってラゲルザを横目で見た時w
イタズラがバレてママに怒られる時の子供の表情が本当に可愛かった。
一番好きな場面はラゲルザと並んで座ってる時にアスラウグが乗り込んで来て
うひゃー!って目が真ん丸になってラゲルザを横目で見た時w
イタズラがバレてママに怒られる時の子供の表情が本当に可愛かった。
152: 奥さまは名無しさん 2018/06/02(土) 18:54:51.40 ID:UL8JkThX
>>148
そこおかしいよね
また見直すかなw何話だったか忘れたが
そこおかしいよね
また見直すかなw何話だったか忘れたが
156: 奥さまは名無しさん 2018/06/03(日) 22:56:05.39 ID:tp4V2Om7
>>148
アイヴァーはラグナル終盤が背中おぶって会話する親子エピが忘れられなくて
どーしてもアイヴァーに肩入れして見ちゃうわ
役者もかっこいい特に目が
アイヴァーはラグナル終盤が背中おぶって会話する親子エピが忘れられなくて
どーしてもアイヴァーに肩入れして見ちゃうわ
役者もかっこいい特に目が
149: 奥さまは名無しさん 2018/06/01(金) 12:26:09.33 ID:CvanyOZT
シーズン2冒頭でボロボロ泣いたのに
アスラウグ乗り込んできてからの修羅場はずるいわ
涙返せw
アイヴァーは目力はあるけど
透き通った感じはウベのほうがある気がするな
アスラウグ乗り込んできてからの修羅場はずるいわ
涙返せw
アイヴァーは目力はあるけど
透き通った感じはウベのほうがある気がするな
150: 奥さまは名無しさん 2018/06/01(金) 13:17:30.51 ID:Z9SH9zO6
ウベはビトセルクを切れずハーラルは弟(名前忘れた片髪垂らしてるやつ)を切ったのは
二人の果断さとか志の違いを表現してるのだろうか。善悪は別にして
二人の果断さとか志の違いを表現してるのだろうか。善悪は別にして
151: 奥さまは名無しさん 2018/06/01(金) 14:20:09.43 ID:oosm2R4q
アイヴァーがラグナルやフロキに
おんぶされてるシーンはほっこりする
おんぶされてるシーンはほっこりする
157: 奥さまは名無しさん 2018/06/03(日) 23:51:17.32 ID:Xe8ZuNfv
NETFLIXのオリジナルだね(ヘムロック・グローブ)、ヘムロックでもそうだけどちょっとミステリアスな役がツボにハマるな
158: 奥さまは名無しさん 2018/06/04(月) 02:04:01.99 ID:nA5wDjva
ラグナルもエグバートも、アセルスタンに翻弄された事になってるけど、史実はどうなんかな?
159: 奥さまは名無しさん 2018/06/04(月) 09:29:51.87 ID:aJ6rHgJ4
ラグナルは実在していたけど、子供の名前と奥さんの名前位しか分かっていない伝説の人とwikiに書いてあった
161: 奥さまは名無しさん 2018/06/04(月) 11:19:02.06 ID:5j2ywOfe
>>159 むしろラグナルが伝説の人で息子世代が大異教徒軍の指導者として歴史に残ってるだろ? ほんとに読んだの?
162: 奥さまは名無しさん 2018/06/04(月) 13:17:10.22 ID:KJlNMILH
>>161
ちゃんとレス読んでやれ
ちゃんとレス読んでやれ
160: 奥さまは名無しさん 2018/06/04(月) 10:34:03.82 ID:est1S3un
ちゃんと読んだのか?
163: 奥さまは名無しさん 2018/06/04(月) 13:48:13.38 ID:GN+wsLOs
ヴァイキングロス
みんなは何見てるの?ROMEは2度チャレンジしたけど入れなかった。
みんなは何見てるの?ROMEは2度チャレンジしたけど入れなかった。
165: 奥さまは名無しさん 2018/06/05(火) 08:33:47.13 ID:HN0T7J2R
>>163
ゲームオブスローン
ゲームオブスローン
166: 奥さまは名無しさん 2018/06/05(火) 17:36:01.49 ID:Qmf91q3s
>>165
ジョンとデナーリスのラブストーリー待ちですな。
ROME再チャレンジするかー
ブレイキング・バッドも、初っ端の白ブリーフでくじけたんだ
ジョンとデナーリスのラブストーリー待ちですな。
ROME再チャレンジするかー
ブレイキング・バッドも、初っ端の白ブリーフでくじけたんだ
164: 奥さまは名無しさん 2018/06/04(月) 13:55:09.77 ID:nXWM2sku
むしろROMEロスで
S2で止めてたVikingsを土日でイッキ見した!
S2で止めてたVikingsを土日でイッキ見した!
167: 奥さまは名無しさん 2018/06/06(水) 08:29:54.10 ID:2rrG+kkj
くじけるの早すぎるだろw
がんばれ!
がんばれ!
170: 奥さまは名無しさん 2018/06/06(水) 11:38:36.72 ID:FCTsN8pS
>>167
頑張るw
時代背景や人物相関を理解するのに時間がかかってしまう。頭の回転悪いんだなw
>>168
覚えておきます。ありがとう。
頑張るw
時代背景や人物相関を理解するのに時間がかかってしまう。頭の回転悪いんだなw
>>168
覚えておきます。ありがとう。
168: 奥さまは名無しさん 2018/06/06(水) 08:32:30.21 ID:IoNKrKcq
他にはスパルタカスやラストキングダムとかかな
169: 奥さまは名無しさん 2018/06/06(水) 09:30:45.27 ID:k/72DXpc
ROMAおもろいけどな
いろいろショッキングなシーンも多いけどw
いろいろショッキングなシーンも多いけどw
171: 奥さまは名無しさん 2018/06/06(水) 13:31:15.25 ID:2rrG+kkj
スパルタカスはネトフリだけか…
うーむお試し期間で見るかな
それはともかくvikings#s5Bはよ!
うーむお試し期間で見るかな
それはともかくvikings#s5Bはよ!
172: 奥さまは名無しさん 2018/06/06(水) 22:31:59.51 ID:AluImLi4
>>171
スパルタカスはエロいし反骨精神溢れる物語でオススメだ!
個人的にはヴァイキングより好き。
主演が病気で(のちに亡くなる)シリーズが中断してしまい急遽制作されたゴッドオブアリーナというスピンオフも最高に面白い。
スパルタカスはエロいし反骨精神溢れる物語でオススメだ!
個人的にはヴァイキングより好き。
主演が病気で(のちに亡くなる)シリーズが中断してしまい急遽制作されたゴッドオブアリーナというスピンオフも最高に面白い。
173: 奥さまは名無しさん 2018/06/07(木) 18:13:28.10 ID:/SpJXd5n
ラストキングダムのスレが無いのが不思議だな、ヴァイキングと甲乙つけがたい面白さがあるってのに
174: 奥さまは名無しさん 2018/06/07(木) 18:17:25.82 ID:u5yb8B6p
「ボルジア家 愛と欲望の教皇一族」と「ホロウ・クラウン 嘆きの王冠」もなかなかヨロシイですぞ
175: 奥さまは名無しさん 2018/06/08(金) 15:17:53.57 ID:EWUpX/Gh
ボルジア好きだったのに、打ち切りのせいで最後がなぁ、、
176: 奥さまは名無しさん 2018/06/08(金) 22:37:54.37 ID:68H9yo7b
映画ではあるけどイップマン!
177: 奥さまは名無しさん 2018/06/09(土) 19:41:30.24 ID:umn3brMI
ROMEからバイキング一気見終わった、こんなハラハラしながら入り込めるドラマ久しぶり。
アウトランダーとかも皆さんおすすめ。
アウトランダーとかも皆さんおすすめ。
178: 奥さまは名無しさん 2018/06/09(土) 19:59:18.01 ID:H629M5pv
>>177
アウトランダーはタルいやろ
アウトランダーはタルいやろ
181: 奥さまは名無しさん 2018/06/09(土) 21:20:30.70 ID:K7MBUdV8
>>177
そこまでハラハラはしないと思うがw
そこまでハラハラはしないと思うがw
179: 奥さまは名無しさん 2018/06/09(土) 20:50:02.12 ID:b/ytMhvj
アウトランダーはないわ・・
180: 奥さまは名無しさん 2018/06/09(土) 20:52:38.19 ID:VcfHsBLM
アウトランダー、ジェイミーか掘られるまでは良かった
182: 奥さまは名無しさん 2018/06/10(日) 16:36:06.42 ID:4irrwe5z
アウトランダーは脱臼治すまでが技術チートぽくて面白かったな。
勝手になろう系イメージしちまった
勝手になろう系イメージしちまった
187: 奥さまは名無しさん 2018/06/16(土) 11:25:17.25 ID:Q6PdaiMp
>>182
なろう系ってキモヲタ御用達の美少女とか出てくる幼稚なラノベの事?
なろう系ってキモヲタ御用達の美少女とか出てくる幼稚なラノベの事?
183: 奥さまは名無しさん 2018/06/10(日) 18:23:52.19 ID:zufYjppQ
アウトランダーはヒーローが散々掘られるという衝撃で離脱した。
歴史的な背景の描写はとても面白いのだが基本的にメロドラマだからね
歴史的な背景の描写はとても面白いのだが基本的にメロドラマだからね
184: 奥さまは名無しさん 2018/06/10(日) 18:25:57.86 ID:zufYjppQ
ウエストワールドS2にフロキが出てるのでSFが好きな人はそちらをよろしく。
185: 奥さまは名無しさん 2018/06/10(日) 19:02:50.61 ID:lSDvVeN1
フロキの指先の動きが好き。マジシャンみたい。
186: 奥さまは名無しさん 2018/06/16(土) 01:38:19.69 ID:kOjncxc4
フロキの動きはなんとなくパイレーツオブカリビアンのジャック.スパロウっぽいと感じたな
見たのはだいぶ前だから印象だけかもしれんが
見たのはだいぶ前だから印象だけかもしれんが
188: 奥さまは名無しさん 2018/06/21(木) 15:12:59.57 ID:lSfncKzX
カリビアンといえばフロキの親父のステランスカルスガルドも出てたね
ステランも名優だよね
ステランも名優だよね
189: 奥さまは名無しさん 2018/06/21(木) 17:00:18.35 ID:EflXgaL/
パイレーツは有名だよな
アベンジャーズにもでてるな親父
アベンジャーズにもでてるな親父
190: 奥さまは名無しさん 2018/06/22(金) 07:16:51.23 ID:nJxDXWMM
S5前半まで見てもビョルンのキャラクターに対しての違和感が消えない
見てる方は仕方なくポルンと娘の件は黒歴史として忘れようとしてるのに
なんで王女に一目惚れして妻に対して「子供は絶対に守る」とか言わせるかな
見てる方は仕方なくポルンと娘の件は黒歴史として忘れようとしてるのに
なんで王女に一目惚れして妻に対して「子供は絶対に守る」とか言わせるかな
193: 奥さまは名無しさん 2018/06/23(土) 22:14:31.09 ID:ZBMgZaJ0
>>190
子供の頃ラグナルの不倫見て辛い思いをしただろうに
何でラグナルに輪をかけてひどいことしてるんだろうな
子供の頃ラグナルの不倫見て辛い思いをしただろうに
何でラグナルに輪をかけてひどいことしてるんだろうな
191: 奥さまは名無しさん 2018/06/22(金) 14:45:33.84 ID:I051bo6B
わざわざそういう嫌われる人物にする意味が分からない
192: 奥さまは名無しさん 2018/06/22(金) 22:45:21.65 ID:ebk8zTLL
ネイマール見てたら似てるなぁ
194: 奥さまは名無しさん 2018/06/24(日) 02:40:03.29 ID:ImkLOun2
ラグナルの不倫癖とラゲルサの異性運のなさを受け継いだハイブリッド
195: 奥さまは名無しさん 2018/06/24(日) 21:13:54.52 ID:DbnwiGFd
昨日からようやく見始めたけどロロキモすぎる...最初いい兄貴なのかなって思ったけどただのクズじゃねえか
弟の嫁寝取ろうとしたり、人の奴隷犯したり不愉快すぎる
こいつすぐ死ぬ?
弟の嫁寝取ろうとしたり、人の奴隷犯したり不愉快すぎる
こいつすぐ死ぬ?
196: 奥さまは名無しさん 2018/06/24(日) 21:26:46.06 ID:wjZnSfpk
まだ生きてるよ♪
197: 奥さまは名無しさん 2018/06/24(日) 21:37:32.93 ID:DbnwiGFd
マジかよ...クズのロロもまともな人間になるの?
198: 奥さまは名無しさん 2018/06/24(日) 23:55:59.03 ID:Q/3zLTBA
>>197
まだまだ先の話しだけど、多分きみはロロのことを好きになるよ。
まだまだ先の話しだけど、多分きみはロロのことを好きになるよ。
199: 奥さまは名無しさん 2018/06/25(月) 00:07:58.28 ID:xeveGMnf
>>198
マジか。じゃあ楽しく見れるな
ラストキングダムっていうドラマは大好き。時代的にもかなり近い
でも主人公がちょくちょくクズい。仲間はけっこういいやつが多い。ヴァイキングはその逆かな?って3話まで観て思った
ラグナルは(略奪対象や敵以外には)比較的情に厚いし、いい父親だよな
ロロはいきなり性欲丸出しのちんこの化身みたいなやつだなと思ったけど改心するんだったら楽しみだわ
マジか。じゃあ楽しく見れるな
ラストキングダムっていうドラマは大好き。時代的にもかなり近い
でも主人公がちょくちょくクズい。仲間はけっこういいやつが多い。ヴァイキングはその逆かな?って3話まで観て思った
ラグナルは(略奪対象や敵以外には)比較的情に厚いし、いい父親だよな
ロロはいきなり性欲丸出しのちんこの化身みたいなやつだなと思ったけど改心するんだったら楽しみだわ
200: 奥さまは名無しさん 2018/06/25(月) 00:26:02.67 ID:eOYppY4G
とりあえずクズ度ならロロよりビョルンの方が酷いし
ロロが幸せの道に進むのもビョルンがきっかけを作ったことになるよね
ロロが幸せの道に進むのもビョルンがきっかけを作ったことになるよね
201: 奥さまは名無しさん 2018/06/25(月) 00:43:23.80 ID:eOYppY4G
このドラマ人物設定に関してはかなり酷い出来だと思うわ
幻想的な雰囲気とか他に好きなところあるから楽しめたけどさ
「人は良い面と悪い面がある」「それがヴァイキング」みたいなのを変な出し方するからビョルンなんてもう修正不可能なくらいに破綻しちゃってる
幻想的な雰囲気とか他に好きなところあるから楽しめたけどさ
「人は良い面と悪い面がある」「それがヴァイキング」みたいなのを変な出し方するからビョルンなんてもう修正不可能なくらいに破綻しちゃってる
202: 奥さまは名無しさん 2018/06/25(月) 00:57:36.84 ID:Ju3B8BUI
>>201
同感すぎる
たまにググッと来るくらいいいシチュエーションがあるけど人物設定についてはブレブレでひどいわ
えっ、お前はこんなキャラだったのかってことが多い
ビョルンの場合はなんか役者が微妙な気もするな
同感すぎる
たまにググッと来るくらいいいシチュエーションがあるけど人物設定についてはブレブレでひどいわ
えっ、お前はこんなキャラだったのかってことが多い
ビョルンの場合はなんか役者が微妙な気もするな
203: 奥さまは名無しさん 2018/06/25(月) 01:00:32.70 ID:xeveGMnf
ビョルンってもしかしてあのかわいい坊やか?ちょっとショックなんだが
207: 奥さまは名無しさん 2018/06/25(月) 03:00:50.46 ID:eOYppY4G
>>203
ここ見てるとネタバレあるからまずはぶっ通しでドラマ楽しんできた方がいいと思うよ
少し歴史知ってたらその後も予想出来ちゃうからネタバレってのも違うかもしれないけど
ここ見てるとネタバレあるからまずはぶっ通しでドラマ楽しんできた方がいいと思うよ
少し歴史知ってたらその後も予想出来ちゃうからネタバレってのも違うかもしれないけど
208: 奥さまは名無しさん 2018/06/25(月) 04:57:27.96 ID:xeveGMnf
>>207
確かに。もう主人公が死ぬってネタバレ食らったしな
この頃の歴史は知らないな~あんまり
確かに。もう主人公が死ぬってネタバレ食らったしな
この頃の歴史は知らないな~あんまり
204: 奥さまは名無しさん 2018/06/25(月) 01:46:46.22 ID:eOYppY4G
あとハーラル失恋王の好漢設定も謎
共に戦っている間に家襲わせるのは良くて調停に訪れたビョルンを襲うのはダメなわけ?
あからさまに"何かを狙っている感"丸出しで登場した王をラグナルが何もせず放置したままだったのも不自然だと思うし
場面から浮いてると言うか無理やり強敵的なものを置いたように見える
まあ王女が普通にイケメンと結婚してるのとラゲルサにレイプされる時真顔で焦ってるのは笑ったけど
共に戦っている間に家襲わせるのは良くて調停に訪れたビョルンを襲うのはダメなわけ?
あからさまに"何かを狙っている感"丸出しで登場した王をラグナルが何もせず放置したままだったのも不自然だと思うし
場面から浮いてると言うか無理やり強敵的なものを置いたように見える
まあ王女が普通にイケメンと結婚してるのとラゲルサにレイプされる時真顔で焦ってるのは笑ったけど
205: 奥さまは名無しさん 2018/06/25(月) 02:24:25.11 ID:Ju3B8BUI
>>204
ハーラル失恋王クソワロタ
王女の夫なんて部下に殺させたらいいのにわざわざ自分で王女の前で殺しに
ハーラル失恋王クソワロタ
王女の夫なんて部下に殺させたらいいのにわざわざ自分で王女の前で殺しに
206: 奥さまは名無しさん 2018/06/25(月) 02:27:26.69 ID:Ju3B8BUI
途中送信したw
わざわざ王女の目の前で殺すとか単純細胞すぎ
まあ思い知らせたかったのかもしれんが
あと背があまり高くないせいか初登場のときチンチクリンに見えたw
わざわざ王女の目の前で殺すとか単純細胞すぎ
まあ思い知らせたかったのかもしれんが
あと背があまり高くないせいか初登場のときチンチクリンに見えたw
209: 奥さまは名無しさん 2018/06/25(月) 10:15:26.63 ID:8e2m+tTM
ハーラルは声がいいw
210: 奥さまは名無しさん 2018/06/25(月) 17:02:05.64 ID:hL8RITj+
たしかにハーラルは声がいい
ハルフダンは声が少し高いよな
いつも吹替で見てたから字幕で見直したら吹替と違いすぎてビックリした
ハルフダンは声が少し高いよな
いつも吹替で見てたから字幕で見直したら吹替と違いすぎてビックリした
211: 奥さまは名無しさん 2018/06/27(水) 05:06:17.51 ID:eRtxdR3r
何気なくワールドカップ見てたらラグナル・シグルドソンって選手がアイスランドにいたけど一般的な名前なのかな
試合は残念だった
試合は残念だった
212: 奥さまは名無しさん 2018/06/28(木) 09:57:34.59 ID:X/djY2CI
シグルド・ラグナルソンなら完璧だったw
240: 奥さまは名無しさん 2018/06/30(土) 18:36:33.93 ID:MD/FfyaA
>>212 ラグナルのパピーがシグルド・リングだからラグナルの同姓(?)同名だよ ラグナル・シグルドソンさん
213: 奥さまは名無しさん 2018/06/28(木) 16:16:26.02 ID:uNxBTLJD
ROME勧めてくれた人ありがとう!いい感じにハマってきたよー!!
214: 奥さまは名無しさん 2018/06/28(木) 16:47:28.09 ID:/zLyLnFo
これ何話くらいから面白くなるんだ?
215: 奥さまは名無しさん 2018/06/28(木) 19:50:55.78 ID:2bMK8uCc
シーズン1が面白くなければ
観るのやめたほうがいい
観るのやめたほうがいい
216: 奥さまは名無しさん 2018/06/29(金) 00:25:45.12 ID:Dt3FIXCj
>>215
まだ3話までしか観てない。ヴァイキング大好きだから名作と名高いこのドラマを観てる
ラストキングダムはレオフリッチや神父みたいな魅力的な脇役が多くてすぐに引き込まれた(主人公は割とクズで中々感情移入できないが)けど、ラグナルもかっけえよな
とりあえず1話からロロがキモすぎてドン引きした...こいつ性犯罪おかしそうなくらいたまってるよな
まだ3話までしか観てない。ヴァイキング大好きだから名作と名高いこのドラマを観てる
ラストキングダムはレオフリッチや神父みたいな魅力的な脇役が多くてすぐに引き込まれた(主人公は割とクズで中々感情移入できないが)けど、ラグナルもかっけえよな
とりあえず1話からロロがキモすぎてドン引きした...こいつ性犯罪おかしそうなくらいたまってるよな
217: 奥さまは名無しさん 2018/06/29(金) 00:42:28.14 ID:tA8ridPW
ロロなー
格好いいんだよ。ロロ
しかも馬鹿じゃない。
格好いいんだよ。ロロ
しかも馬鹿じゃない。
218: 奥さまは名無しさん 2018/06/29(金) 06:17:43.15 ID:thEwMWz8
(ぶっちゃけヴァイキングで性犯罪してないやつのが珍しいのでは?というツッコミ)
何話か忘れたけどロロが病人の爺さんに水与えてから器奪ったのは優しいと思ったわ
殺さなかったし
何話か忘れたけどロロが病人の爺さんに水与えてから器奪ったのは優しいと思ったわ
殺さなかったし
219: 奥さまは名無しさん 2018/06/29(金) 10:43:51.97 ID:u3KcBVgp
ロロがまさにバイキングって感じでラグナルはむしろ異端なんじゃない?
220: 奥さまは名無しさん 2018/06/29(金) 11:23:06.01 ID:3Yvrdsm7
ストーリーは結構単調
221: 奥さまは名無しさん 2018/06/29(金) 12:27:31.49 ID:AGz5NaNB
ROMEはキャラがブレなくて面白かったな
ヴァイキングはキャラがブレブレなのがすごい気になるわ
ヴァイキングはキャラがブレブレなのがすごい気になるわ
222: 奥さまは名無しさん 2018/06/29(金) 12:56:24.27 ID:Dt3FIXCj
ロロはかなりいいやつになるらしいね
てか度々ローマの名前が上がるけどあっちと比べたら戦闘シーンは格段にこっちの方が多い?
ローマもの大好きなんだけど、あのドラマは人間ドラマ中心(後はカエサルなどのどうでもいいセックスシーン)だったからウーンって感じだったな
間違いなく面白いし、歴史考証などもかなりしっかりしてるけど
てか度々ローマの名前が上がるけどあっちと比べたら戦闘シーンは格段にこっちの方が多い?
ローマもの大好きなんだけど、あのドラマは人間ドラマ中心(後はカエサルなどのどうでもいいセックスシーン)だったからウーンって感じだったな
間違いなく面白いし、歴史考証などもかなりしっかりしてるけど
223: 奥さまは名無しさん 2018/06/29(金) 14:08:27.65 ID:dVKg81JE
ROMEは大規模な戦闘シーンあんまりないよ
さぁ!戦争の始まりだ!(つづく)
で次エピソードの冒頭には終わってる感じ
でもテンポいいのよ
実際の歴史にも沿ってるし
さぁ!戦争の始まりだ!(つづく)
で次エピソードの冒頭には終わってる感じ
でもテンポいいのよ
実際の歴史にも沿ってるし
224: 奥さまは名無しさん 2018/06/29(金) 15:29:32.64 ID:Dt3FIXCj
>>223
ピ----ッ!(笛の音
keep formation!すき
セックスシーンほんとにいらんわ、ヴァイキングもローマも
ピ----ッ!(笛の音
keep formation!すき
セックスシーンほんとにいらんわ、ヴァイキングもローマも
225: 奥さまは名無しさん 2018/06/29(金) 16:34:56.98 ID:OJs4R0+c
そこは、歴史の影に女ありで どうしても外せないんじゃないの?
227: 奥さまは名無しさん 2018/06/29(金) 21:16:57.22 ID:Dt3FIXCj
>>225
ラストキングダムでも序盤のブサイク彼女とセックスシーンあったけどほんと不快だった。いらん
>>226
スパルタクス面白そうだよね。グラディエーターだから戦闘も多そう
ラストキングダムでも序盤のブサイク彼女とセックスシーンあったけどほんと不快だった。いらん
>>226
スパルタクス面白そうだよね。グラディエーターだから戦闘も多そう
228: 奥さまは名無しさん 2018/06/30(土) 00:38:22.72 ID:fvt6z+jp
>>227
スパルタカスはお前の嫌いなセックスシーンてんこ盛りだぞ
スパルタカスはお前の嫌いなセックスシーンてんこ盛りだぞ
232: 奥さまは名無しさん 2018/06/30(土) 14:08:41.32 ID:zcsn+QHJ
>>228
マジかよ。まぁ一人で見るからいいや..,ああいうシーンあると家族や友達と見られないから嫌なんだよね
マジかよ。まぁ一人で見るからいいや..,ああいうシーンあると家族や友達と見られないから嫌なんだよね
236: 奥さまは名無しさん 2018/06/30(土) 16:07:03.69 ID:fvt6z+jp
>>232
ローマ時代は性に開放的で奴隷は貴族の性のはけ口となっていたりと、当時の世相や文化の描写だから重要な演出だと思うぞ。
ローマ時代は性に開放的で奴隷は貴族の性のはけ口となっていたりと、当時の世相や文化の描写だから重要な演出だと思うぞ。
238: 奥さまは名無しさん 2018/06/30(土) 17:02:51.68 ID:kKPISBDx
>>236
カエサルがやりまくりだったのとローマが性に大らかだったのもあるけど、だからといってセクスシーン多すぎと言いたかった
カエサルがやりまくりだったのとローマが性に大らかだったのもあるけど、だからといってセクスシーン多すぎと言いたかった
239: 奥さまは名無しさん 2018/06/30(土) 17:26:12.62 ID:ppwd/R70
>>232
スパルタカスはチンコマン毛出まくり
スパルタカスはチンコマン毛出まくり
243: 奥さまは名無しさん 2018/06/30(土) 18:59:00.97 ID:kKPISBDx
>>239
エッチだ...w
エッチだ...w
249: 奥さまは名無しさん 2018/07/01(日) 21:31:29.33 ID:Mn7mW+da
>>239
あれはぶらぶらしてるなにかの作り物だ!
股間を隠してるあれは毛皮だーーー!
あれはぶらぶらしてるなにかの作り物だ!
股間を隠してるあれは毛皮だーーー!
226: 奥さまは名無しさん 2018/06/29(金) 20:14:31.95 ID:dJqEBEIz
大規模な戦闘シーンいっぱいな歴史ドラマといえばスパルタカスの最終シーズンかな
229: 奥さまは名無しさん 2018/06/30(土) 09:09:16.49 ID:CcuIGUMA
ヴァイキングにしてもゲースロにしてもいらんエロシーンが多すぎて家族がいるところで見れんw
230: 奥さまは名無しさん 2018/06/30(土) 10:14:09.79 ID:9t2l3TvE
ヴァイキングはあれでも日本版はB地区とかカットしてるんだぞ
231: 奥さまは名無しさん 2018/06/30(土) 11:26:50.05 ID:byCKfKIc
あれカットしてるのか?
そうだよな
そうだよな
233: 奥さまは名無しさん 2018/06/30(土) 14:10:33.82 ID:zcsn+QHJ
4話までみたけどロロいいやつかな?って思えてきた
寝たきりのじいちゃんを殺すのかとヒヤヒヤしてたら水をあげるシーン、ラグナルをゴミクズ首長の陰謀から守るシーン、さすが兄貴だ
それでもラグナルの嫁さんを口説く姿勢はキモいけど、いいやつだなロロ
寝たきりのじいちゃんを殺すのかとヒヤヒヤしてたら水をあげるシーン、ラグナルをゴミクズ首長の陰謀から守るシーン、さすが兄貴だ
それでもラグナルの嫁さんを口説く姿勢はキモいけど、いいやつだなロロ
234: 奥さまは名無しさん 2018/06/30(土) 14:24:19.86 ID:iAG+68cm
弟への愛情・忠義と嫉妬・野心の板ばさみで揺れ動くロロのキャラけっこう好きよ
くっそ腹立たしいこともする反面、シーズン経るごとにだんだん
「もう煩わしいもん全部捨てて我が道つっ走っちゃえYO!」って応援もしたくなってくる
くっそ腹立たしいこともする反面、シーズン経るごとにだんだん
「もう煩わしいもん全部捨てて我が道つっ走っちゃえYO!」って応援もしたくなってくる
235: 奥さまは名無しさん 2018/06/30(土) 15:27:17.13 ID:ED8yi+nC
ハーラル兄弟はラグナル兄弟と対照的に仲良く描くのかと思ってたら
結局兄弟別れて殺し合うというな…
あれはハルフダンの役者さんが他の映画出演が決まったからかもしれんけど
結局兄弟別れて殺し合うというな…
あれはハルフダンの役者さんが他の映画出演が決まったからかもしれんけど
237: 奥さまは名無しさん 2018/06/30(土) 16:17:43.49 ID:0SNNEISh
ヴァイキングのセックスシーンはわりと控えめだしそこまで邪魔にはならんかな
ただしS4前半だけはクソセックスシーン多すぎ
ただしS4前半だけはクソセックスシーン多すぎ
241: 奥さまは名無しさん 2018/06/30(土) 18:38:32.92 ID:MD/FfyaA
つかハルフダンと同名だったからか知らんけどハブられたラグナルの息子のハーフダンとかその他の息子たちかわいそう
245: 奥さまは名無しさん 2018/06/30(土) 21:02:35.85 ID:ED8yi+nC
ウベの農業好きっぽいところはラグナルの血を引いてて笑う
ラグナルの魅力は息子たちに分散されたんだな
ヴィトゼルクは何を受け継いだのかようわからんけど
ラグナルの魅力は息子たちに分散されたんだな
ヴィトゼルクは何を受け継いだのかようわからんけど
246: 奥さまは名無しさん 2018/07/01(日) 00:06:39.59 ID:X8BDfXSZ
ヴィトゼルクが受け継いだのは抜けてるところとタラシ要素かな?
…なんか女のケツ追いかけるのに夢中でなんも考えてなさそうなあたりがロロと被る。あと兄弟に対する漠然としたコンプレックス
ロロ&ラグナル兄弟の順番が逆転してアホの子やタラシ&革新者や謀略家の要素を強めたのがヴィトゼルク&アイヴァーなんだろうか
ウベは新潟でお米でも作ってた方が似合ってるね
ウベは
…なんか女のケツ追いかけるのに夢中でなんも考えてなさそうなあたりがロロと被る。あと兄弟に対する漠然としたコンプレックス
ロロ&ラグナル兄弟の順番が逆転してアホの子やタラシ&革新者や謀略家の要素を強めたのがヴィトゼルク&アイヴァーなんだろうか
ウベは新潟でお米でも作ってた方が似合ってるね
ウベは
260: 奥さまは名無しさん 2018/07/03(火) 23:52:54.13 ID:jC3AoJLe
>>246 元ヤンキーの農家のにーちゃんとかウベ見たいなのがちょいちょいいるね
247: 奥さまは名無しさん 2018/07/01(日) 15:26:25.01 ID:VEuStqAc
ロロがおじいちゃんに水飲ませてから水差しを略奪するシーンすき
248: 奥さまは名無しさん 2018/07/01(日) 21:08:04.00 ID:ES08zOAr
ストーリーは結構単調
250: 奥さまは名無しさん 2018/07/02(月) 17:08:49.05 ID:83Kbp9bg
ストーリーはもうちょっとどうにかならんのかな…と思うわ
251: 奥さまは名無しさん 2018/07/02(月) 20:03:02.33 ID:O2XiOExp
この時代の人たちってどんな臭いすんだろう
文明化されたキリスト教徒でさえくさそうなのに、ヴァイキングたちは汗と排泄物の臭いがするんだろうか
文明化されたキリスト教徒でさえくさそうなのに、ヴァイキングたちは汗と排泄物の臭いがするんだろうか
259: 奥さまは名無しさん 2018/07/03(火) 23:50:27.05 ID:jC3AoJLe
>>251 ヴァイキングは毎週土曜にお風呂に入るサクソンなんて蛮族と比べてよっぽど清潔な人々だぞ
なおイーヴァルのデーン・ロー設立から数十年後 水浴び中でマッパのところをサクソンに襲われて殺されまくった模様
なおイーヴァルのデーン・ロー設立から数十年後 水浴び中でマッパのところをサクソンに襲われて殺されまくった模様
252: 奥さまは名無しさん 2018/07/02(月) 20:09:11.15 ID:p6l4tjHE
めっちゃ臭いと思うけど
みんな臭いからあまり気にはならないかも
みんな臭いからあまり気にはならないかも
253: 奥さまは名無しさん 2018/07/02(月) 20:42:14.35 ID:O2XiOExp
臭すぎてそれが普通ということか
ローマ人が蛮族と出会ったときめちゃくちゃ臭いと思ったんだろうなぁ...
この時代マシな臭いしてそうなのは東ローマくらいか
ローマ人が蛮族と出会ったときめちゃくちゃ臭いと思ったんだろうなぁ...
この時代マシな臭いしてそうなのは東ローマくらいか
254: 奥さまは名無しさん 2018/07/02(月) 21:56:32.08 ID:q2VNL7ZM
プリーチャー更新きました
255: 奥さまは名無しさん 2018/07/02(月) 21:56:54.70 ID:q2VNL7ZM
すみませんスレ違いでした。。
256: 奥さまは名無しさん 2018/07/03(火) 07:07:41.95 ID:Z1EPAXL/
体も洗わずセロクスするなんて
257: 奥さまは名無しさん 2018/07/03(火) 19:55:57.65 ID:4Ck53/bu
ラグナルとラゲルサがアセルスタンを3pに誘うシーンが衝撃的で思わずおちんちんたっちゃった
ロロともやってそう
ロロともやってそう
258: 奥さまは名無しさん 2018/07/03(火) 22:58:16.77 ID:4Ck53/bu
風邪ひいて寝込んだのでエピソード8まで観れた
首長クズだと思ってたけど男らしく死んだことやラグナルを認めていたこと、少しだけ覗く家族愛に良い敵だったなと思った
ラグナルいきなり出世したよな。首長という地位は作中で言及されてないと思うんだけど、いくつかの村をまとめる町長みたいなものか?
いや、封建社会における領土を持った貴族に近いのかな?
首長クズだと思ってたけど男らしく死んだことやラグナルを認めていたこと、少しだけ覗く家族愛に良い敵だったなと思った
ラグナルいきなり出世したよな。首長という地位は作中で言及されてないと思うんだけど、いくつかの村をまとめる町長みたいなものか?
いや、封建社会における領土を持った貴族に近いのかな?
261: 奥さまは名無しさん 2018/07/04(水) 06:56:52.38 ID:1w5o5ovS
ラグナルがヴァルハラに行きたがりの老兵を看取って微笑むシーンすき
名シーン多すぎ
名シーン多すぎ
262: 奥さまは名無しさん 2018/07/04(水) 22:26:53.79 ID:FRS+F5Gl
エピソード1ももうすぐ終わりか
今のところかなり面白いな~、エピソード5までこんな感じで毎度楽しめるといいな
今のところかなり面白いな~、エピソード5までこんな感じで毎度楽しめるといいな
263: 奥さまは名無しさん 2018/07/04(水) 22:46:58.31 ID:pGLPDGQR
そこまで面白くはないだろ
話単調やしw
話単調やしw
264: 奥さまは名無しさん 2018/07/04(水) 23:23:53.29 ID:w39P/G5p
作品を非難するのは意見としてあってもいいと思うが、人が面白いと思う気持ちを咎すのは最低の行為。
266: 奥さまは名無しさん 2018/07/05(木) 01:09:15.40 ID:OLd71LCV
>>264 然り
265: 奥さまは名無しさん 2018/07/04(水) 23:49:53.78 ID:1w5o5ovS
オーディーーーーーンッ!!
267: 奥さまは名無しさん 2018/07/05(木) 18:09:22.31 ID:WK+qgmja
ラグナルの娘の女の子めっちゃ可愛くない?役者名わかる人いる?
268: 奥さまは名無しさん 2018/07/05(木) 18:18:28.15 ID:OfQvBh1H
>>267
5ch に書くよりも早く見つかるが
ルビー・オレアリー
5ch に書くよりも早く見つかるが
ルビー・オレアリー
277: 奥さまは名無しさん 2018/07/07(土) 00:19:13.60 ID:seskRtTa
>>268
ルビーオレアリー調べてみたらもう活動してないのね
ツィッター見つけたけどフォロワー200人くらいしかいなくて悲しくなった
ルビーオレアリー調べてみたらもう活動してないのね
ツィッター見つけたけどフォロワー200人くらいしかいなくて悲しくなった
269: 奥さまは名無しさん 2018/07/05(木) 20:53:24.60 ID:WK+qgmja
サンクチュ
270: 奥さまは名無しさん 2018/07/06(金) 00:10:05.13 ID:u5asAe2m
ギータ生きてればビョルンももうちょっとまともだっただろうか
271: 奥さまは名無しさん 2018/07/06(金) 03:03:35.44 ID:VBcdUli6
可愛い子を殺す無能政策
272: 奥さまは名無しさん 2018/07/06(金) 18:10:47.18 ID:AamAitzX
俺もヴァイキング全女キャラであの子が一番可愛かったと思う
あんな子を連れて行くなんて北欧の神々ほんまつっかえ
あんな子を連れて行くなんて北欧の神々ほんまつっかえ
273: 奥さまは名無しさん 2018/07/06(金) 19:05:29.70 ID:ztRNqW4a
ラゲルサはババァだしな
274: 奥さまは名無しさん 2018/07/06(金) 20:34:56.54 ID:kP3czfTG
ギーダちゃん自分も苦しいのに「アセルスタンのために祈ってあげて」ってところで涙出るわ
このドラマ唯一の天使だった
このドラマ唯一の天使だった
275: 奥さまは名無しさん 2018/07/06(金) 22:00:57.61 ID:kmcPZtCj
ラゲルサ可愛いやんけ
276: 奥さまは名無しさん 2018/07/06(金) 22:15:13.84 ID:WlgMmBuo
>>
278: 奥さまは名無しさん 2018/07/08(日) 11:47:01.17 ID:O2dXo6jQ
ラグナルがギータに別れを告げるシーンで目が潤んだ
279: 奥さまは名無しさん 2018/07/08(日) 12:15:24.59 ID:O2dXo6jQ
ラゲルサが出て行くシーン、ビョルンのことを思うととても悲しくなった
ラグナルが全部悪いけど、ラグナルがラゲルサたちを涙目で見送るシーンもとても悲しく感じた
ラゲルサいなくなって寂しい。アウスラグブサイクすぎてラゲルサがどれだけ美人だったかよく分かったわ
ラグナルが全部悪いけど、ラグナルがラゲルサたちを涙目で見送るシーンもとても悲しく感じた
ラゲルサいなくなって寂しい。アウスラグブサイクすぎてラゲルサがどれだけ美人だったかよく分かったわ
280: 奥さまは名無しさん 2018/07/08(日) 16:52:08.33 ID:h3lmySh6
>>279
あんな経験してるくせになんでクソヤロウになったの?ビョルン
あんな経験してるくせになんでクソヤロウになったの?ビョルン
281: 奥さまは名無しさん 2018/07/08(日) 20:14:42.31 ID:O2dXo6jQ
>>280
クズになるのか?あの生意気なビョルンが...
史実キャラだから史実と整合性をとるためにみんな変な感じなのかもしれん
ラグナルはあの伝説のヴァイキング、ラグナルだし子沢山だし..,
アウスラグが全然美人じゃなくて好感持ちづらい。ラゲルサ帰ってきてくれ...
本当にラゲルサが出て行くシーンは心が痛んだな。ラグナルがクズなのが悪いけど、ラグナルの悲しむ顔を見るのも辛い
ギータという天使が消えてしまったのも悲しい
しかしあの純粋な聖職者だったアセルスタンが屈強なヴァイキングになるとはな...
クズになるのか?あの生意気なビョルンが...
史実キャラだから史実と整合性をとるためにみんな変な感じなのかもしれん
ラグナルはあの伝説のヴァイキング、ラグナルだし子沢山だし..,
アウスラグが全然美人じゃなくて好感持ちづらい。ラゲルサ帰ってきてくれ...
本当にラゲルサが出て行くシーンは心が痛んだな。ラグナルがクズなのが悪いけど、ラグナルの悲しむ顔を見るのも辛い
ギータという天使が消えてしまったのも悲しい
しかしあの純粋な聖職者だったアセルスタンが屈強なヴァイキングになるとはな...
291: 奥さまは名無しさん 2018/07/09(月) 21:33:41.54 ID:fTQsFIcr
>>281 別にビョルンは史実じゃクズ野郎でもない。使者斬り殺そうとして長兄に止められるレベルの脳筋ではあるが ドラマほどガチクズ要素がある人ではない
293: 奥さまは名無しさん 2018/07/09(月) 22:37:27.00 ID:3uJ6cgWI
>>291
今シーズン2のエピソード4くらいまでみたけどビョルンめっちゃいい男に成長してるよね
このビョルンがこれから先のストーリーで皆が言うクズになるってのが信じられん
純粋そうなイケメンなのに
今シーズン2のエピソード4くらいまでみたけどビョルンめっちゃいい男に成長してるよね
このビョルンがこれから先のストーリーで皆が言うクズになるってのが信じられん
純粋そうなイケメンなのに
294: 奥さまは名無しさん 2018/07/09(月) 22:46:34.15 ID:fTQsFIcr
>>293 まあ見てりゃわかるさ。
あんまり実際の人物と同じだと思わんほうがいいよ。史実じゃ長兄の末弟も史実と最もかけ離れた人物造形だし。まあギラついたキャラは好きだけど。
あんまり実際の人物と同じだと思わんほうがいいよ。史実じゃ長兄の末弟も史実と最もかけ離れた人物造形だし。まあギラついたキャラは好きだけど。
297: 奥さまは名無しさん 2018/07/10(火) 08:41:26.26 ID:LfakPN2w
>>293
純粋ゆえのクズw
本人に悪気はない、幼児のようなもの。
純粋ゆえのクズw
本人に悪気はない、幼児のようなもの。
282: 奥さまは名無しさん 2018/07/08(日) 22:39:49.54 ID:glmr9aEh
クウェンスリス最強
283: 奥さまは名無しさん 2018/07/09(月) 00:49:00.49 ID:3uJ6cgWI
ラグナルはアセルスタンを生贄にしようと考えてたの?
アセルスタンはいい友だったんじゃなかったのか?
アセルスタンはいい友だったんじゃなかったのか?
284: 奥さまは名無しさん 2018/07/09(月) 01:10:26.06 ID:TxhIuUjh
>>283
その後結局ラグナルもエグバート王もアゼルスタンにメロメロになるわけで
その後結局ラグナルもエグバート王もアゼルスタンにメロメロになるわけで
285: 奥さまは名無しさん 2018/07/09(月) 03:34:36.38 ID:zQcsEkpF
まあそりゃそうなんだけど、アセルスタンからみればは??って感じだよな
なんの相談もなく突然生贄にさせられかけて
ラグナルはウプサラ参拝の時点ではアセルスタンを親友だとは思ってなかったんだろうか
なんの相談もなく突然生贄にさせられかけて
ラグナルはウプサラ参拝の時点ではアセルスタンを親友だとは思ってなかったんだろうか
286: 奥さまは名無しさん 2018/07/09(月) 12:32:24.99 ID:EO+zZ7Nx
いや神々を本気で信じてるなら喜んで生贄になれるだろって話で
本当に信頼できるヴァイキングになったなら死ね
死ねないならキリスト教徒で信頼できない
詰んでるw
本当に信頼できるヴァイキングになったなら死ね
死ねないならキリスト教徒で信頼できない
詰んでるw
287: 奥さまは名無しさん 2018/07/09(月) 12:58:56.26 ID:62jMZPT+
ヴァイキングの生贄文化は価値あるものを捧げてこそ意味があるもので
アセルスタンを生贄にしようとしたのは
ラグナルにとって彼がそれだけ価値ある存在だからこそだと思うよ
ラゲルサの流産で落ちこんでオーディンに「俺は子宝に恵まれるんじゃないのか」って縋って
それでどうにかして神々に願いを叶えてもらうべくのとっておきの捧げものがアセルスタン
何人も息子を授かることへの代償として釣り合うって判断されたくらいだから
むしろあの時点ですでにラグナルは相当アセルスタンに入れ込んでたかと
アセルスタンを生贄にしようとしたのは
ラグナルにとって彼がそれだけ価値ある存在だからこそだと思うよ
ラゲルサの流産で落ちこんでオーディンに「俺は子宝に恵まれるんじゃないのか」って縋って
それでどうにかして神々に願いを叶えてもらうべくのとっておきの捧げものがアセルスタン
何人も息子を授かることへの代償として釣り合うって判断されたくらいだから
むしろあの時点ですでにラグナルは相当アセルスタンに入れ込んでたかと
288: 奥さまは名無しさん 2018/07/09(月) 12:58:58.83 ID:3uJ6cgWI
やっぱそうだよな
でもラグナルが「お前の神に助けられたな」っていうシーンからみるに、ラグナルは嬉しかったんじゃないかな
でもラグナルが「お前の神に助けられたな」っていうシーンからみるに、ラグナルは嬉しかったんじゃないかな
289: 奥さまは名無しさん 2018/07/09(月) 13:11:32.31 ID:62jMZPT+
>>288
現代価値観でいえば悪魔的な取引だしやはり葛藤はあったんだろうかなと
流産で落ち込んでしまった勢いで価値あるアセルスタンを生贄にしようとしちゃったけど
ラグナルにとって価値あるからこそ生贄拒絶されてホッとした部分もあったかと
現代価値観でいえば悪魔的な取引だしやはり葛藤はあったんだろうかなと
流産で落ち込んでしまった勢いで価値あるアセルスタンを生贄にしようとしちゃったけど
ラグナルにとって価値あるからこそ生贄拒絶されてホッとした部分もあったかと
290: 奥さまは名無しさん 2018/07/09(月) 17:15:51.85 ID:3uJ6cgWI
なるほどなぁ...アセルスタンの代わりに生贄になったあの人もめっちゃいいやつだったよな
惜しい人をなくした
惜しい人をなくした
292: 奥さまは名無しさん 2018/07/09(月) 21:42:52.74 ID:fTQsFIcr
>>290 レイフか…小便してる時にハラルドソンの手下に殺られた親父のエリックも良い奴だったなぁ
295: 奥さまは名無しさん 2018/07/10(火) 00:18:38.43 ID:1va9F8GT
性格がクズとは思わんけど
自分の家庭に対してやってることがクズかな
結婚に向かない性分だったんじゃないか
自分の家庭に対してやってることがクズかな
結婚に向かない性分だったんじゃないか
296: 奥さまは名無しさん 2018/07/10(火) 08:39:47.82 ID:LfakPN2w
ビョルンは自分に正直に生きてたら自覚なくナチュラルにクズなことしちゃってる感じだからたちが悪いw
298: 奥さまは名無しさん 2018/07/10(火) 11:02:08.26 ID:6SPGqeu9
ポルンと結婚するあたりまではまともだったんだけどな…ビョルン
299: 奥さまは名無しさん 2018/07/10(火) 11:05:06.63 ID:Z/qYHK2R
ラグナルから良心と冒険心を受継いで
殺伐としたヴァイキング人間模様のなかでオアシス的なキャラになると思ってたけど
全くそうでもなかったビヨルン
殺伐としたヴァイキング人間模様のなかでオアシス的なキャラになると思ってたけど
全くそうでもなかったビヨルン
300: 奥さまは名無しさん 2018/07/10(火) 12:12:20.31 ID:BO7GPZ4U
剛勇ですから
301: 奥さまは名無しさん 2018/07/10(火) 12:22:10.14 ID:6pnT9zUQ
冒険心と皆で纏まらなきゃって考えはとてもいいがほんと家族の扱いがクズい
302: 奥さまは名無しさん 2018/07/10(火) 13:08:40.77 ID:/+CT6mGN
>>301 あとアホすぎ
303: 奥さまは名無しさん 2018/07/10(火) 20:24:49.78 ID:7XYRsOFM
ラグナルってめちゃくちゃ父性強くて子に対する愛情強いよな
そういうところがいいよね。マジでアウスラグに手を出さないで欲しかった
ずっとラゲルサと二人でいてほしかったよ
そういうところがいいよね。マジでアウスラグに手を出さないで欲しかった
ずっとラゲルサと二人でいてほしかったよ
312: 奥さまは名無しさん 2018/07/11(水) 23:11:11.69 ID:NgCFHvwB
>>303 しかしそれだと冒険好きのアホ息子しか跡継ぎがいないことになるからなぁ 仕方なかった
304: 奥さまは名無しさん 2018/07/10(火) 22:52:11.88 ID:h1oKzPTN
息子が欲しいってオーディンに願ったらオーディンが望みを叶えてくれた
でも今の嫁との息子じゃなくて、たくさん息子を産んでくれる他の女を手配してくれたんだ
ってオチなのかな
ラゲルサたちが去っていくシーンは純粋に未知への夢や憧れだけで動いていたラグナルの青春も一緒に去っていった感じがして切ないね
でも今の嫁との息子じゃなくて、たくさん息子を産んでくれる他の女を手配してくれたんだ
ってオチなのかな
ラゲルサたちが去っていくシーンは純粋に未知への夢や憧れだけで動いていたラグナルの青春も一緒に去っていった感じがして切ないね
305: 奥さまは名無しさん 2018/07/10(火) 22:59:35.37 ID:Z/qYHK2R
付け加えるとアセルスタンを捧げなくて済んだけど
代わりに娘が連れて行かれた形で代償は払わされてるんだよな
代わりに娘が連れて行かれた形で代償は払わされてるんだよな
306: 奥さまは名無しさん 2018/07/11(水) 00:04:40.23 ID:id/OaB5C
s5の最終回観てて辛かった
307: 奥さまは名無しさん 2018/07/11(水) 21:04:12.37 ID:S9ms3Vva
お前らが好きなキャラは?
好きなキャラたくさんいるけど俺はラグナル、ロロ。ちなまだシーズン2の6話までしか観てない
好きなキャラたくさんいるけど俺はラグナル、ロロ。ちなまだシーズン2の6話までしか観てない
308: 奥さまは名無しさん 2018/07/11(水) 22:23:36.22 ID:/xwwcqBu
マニアックだがハルフダンが好き
309: 奥さまは名無しさん 2018/07/11(水) 22:31:24.38 ID:id/OaB5C
やっぱラゲルサちゃんだな
310: 奥さまは名無しさん 2018/07/11(水) 22:32:29.12 ID:kso9YJio
アセルスタンすき
311: 奥さまは名無しさん 2018/07/11(水) 23:08:59.32 ID:NgCFHvwB
ラグナル、アイヴァー、途中までのラゲルサ
313: 奥さまは名無しさん 2018/07/11(水) 23:12:49.47 ID:6kJlsVcp
シーズン4の六話とか見てるとさ
ラグナルは出世しないであの小さい農地で暮らしてたほうがずっと幸せだったんだろうなって思う
シーズン4六話の幻みたときの「俺はどうしてこうなっちまったんだ」的な彼の反応がすごく悲しい
ラグナルは出世しないであの小さい農地で暮らしてたほうがずっと幸せだったんだろうなって思う
シーズン4六話の幻みたときの「俺はどうしてこうなっちまったんだ」的な彼の反応がすごく悲しい
314: 奥さまは名無しさん 2018/07/11(水) 23:29:54.54 ID:NgCFHvwB
エラ王の役者さんが別の映画で骨無しアイヴァー役しててびっくらこいた
449: 奥さまは名無しさん 2018/08/19(日) 21:12:21.57 ID:+8IzaMbM
>>314
それなんて映画?
それなんて映画?
466: 奥さまは名無しさん 2018/08/22(水) 01:14:03.26 ID:223z6eFk
>>449ハマーオブゴッド アマプラでタダで見れるよ アイヴァー ホモだけど。主人公のケツの穴を賭けてガチバトルする
315: 奥さまは名無しさん 2018/07/11(水) 23:59:27.18 ID:jshiZ0md
別の土地見つけて開拓してもっと豊かになりましょう!っていう意識高い系ヴァイキングだったのに周囲に脳筋しかいないから…
316: 奥さまは名無しさん 2018/07/12(木) 00:33:20.95 ID:mB3L3d19
フローキとかジョーカー的な感じで人気ありそうかと思ったけどそうでもないのね
フローキはいい奴だけどアセルスタンに態度悪かったり、色々めんどくさいやつだよなぁ
ロロを必要以上に攻撃したりめんどくさいやつ
フローキはいい奴だけどアセルスタンに態度悪かったり、色々めんどくさいやつだよなぁ
ロロを必要以上に攻撃したりめんどくさいやつ
317: 奥さまは名無しさん 2018/07/12(木) 17:10:35.65 ID:8eiqA83e
史実のハーラル王の家系図見て子供の多さに吹いた
このドラマの彼ときたら…
このドラマの彼ときたら…
318: 奥さまは名無しさん 2018/07/12(木) 18:50:36.29 ID:GmEvTeFh
いらん濡れ場多すぎ
シギーババァのセックスシーン不愉快
シギーババァのセックスシーン不愉快
320: 奥さまは名無しさん 2018/07/13(金) 00:40:00.12 ID:2ZCOJYSv
>>318
シーズンが進んでくると少なくなるで
ROMEとかゲースロのほうがよっぽど濡れ場おおくてびびったけどな
シーズンが進んでくると少なくなるで
ROMEとかゲースロのほうがよっぽど濡れ場おおくてびびったけどな
321: 奥さまは名無しさん 2018/07/13(金) 02:17:30.74 ID:aE/JuUO0
>>320
ゲームオブスローンズも濡れ場あんのかよ...これから見るリストにあったから残念
濡れ場いらねえだろほんと...
ゲームオブスローンズも濡れ場あんのかよ...これから見るリストにあったから残念
濡れ場いらねえだろほんと...
323: 奥さまは名無しさん 2018/07/13(金) 17:18:39.60 ID:rwS2cB6Z
>>321
ゲースロ第一話をよりによって家族一緒に見てしまった私、涙目。
歴史物が好きでROMAやスパルタカスも繰り返し観るけど、
性描写を控えめにした方が絶対に一般受けするのにもったいないと毎回思う。
ヴァイキングは上記に比べたらまだしも良心的。
すっかり気がゆるんで前シーズンの最終回をリビングで観賞したらあの神父地獄に落ちて。
ゲースロ第一話をよりによって家族一緒に見てしまった私、涙目。
歴史物が好きでROMAやスパルタカスも繰り返し観るけど、
性描写を控えめにした方が絶対に一般受けするのにもったいないと毎回思う。
ヴァイキングは上記に比べたらまだしも良心的。
すっかり気がゆるんで前シーズンの最終回をリビングで観賞したらあの神父地獄に落ちて。
326: 奥さまは名無しさん 2018/07/13(金) 19:09:35.32 ID:GA9y+ZnS
>>323
性描写がーとか愚痴ってんのあんただけ。
性描写ごときタブー視してヌルいドラマ観て面白いか?GOTなんか大人気だぞ。
性描写がーとか愚痴ってんのあんただけ。
性描写ごときタブー視してヌルいドラマ観て面白いか?GOTなんか大人気だぞ。
319: 奥さまは名無しさん 2018/07/12(木) 20:16:50.46 ID:GmEvTeFh
やっぱラストキングダムとvikingsは似てるな~
時代が近いこともあるけどなんか雰囲気とか似てる
エグバート王の孫がアルフレッド大王だし
時代が近いこともあるけどなんか雰囲気とか似てる
エグバート王の孫がアルフレッド大王だし
322: 奥さまは名無しさん 2018/07/13(金) 03:01:22.44 ID:2Ixef+rc
エグバート王すごい賢い王様って感じがするな
バカで盲目なキリスト教徒たちと違ってローマの存在や異教のことも理解しようとしてるのが好感
カール大帝の元にいたからウェセックスや七王国の考え方は愚かだと思ってそう
バカで盲目なキリスト教徒たちと違ってローマの存在や異教のことも理解しようとしてるのが好感
カール大帝の元にいたからウェセックスや七王国の考え方は愚かだと思ってそう
324: 奥さまは名無しさん 2018/07/13(金) 17:51:05.95 ID:heRNrP5N
グロさもスパルタカスやROMEとかに比べたらわりと控えめだよねヴァイキング
シーズン1冒頭のズププっと腹に剣刺すシーンみて「これもエグそうだな」って思ったけど
それ以降は案外そうでもなかった
シーズン1冒頭のズププっと腹に剣刺すシーンみて「これもエグそうだな」って思ったけど
それ以降は案外そうでもなかった
325: 奥さまは名無しさん 2018/07/13(金) 18:09:01.05 ID:2Ixef+rc
ラストキングダムの方がエグい描写多いな
327: 奥さまは名無しさん 2018/07/13(金) 19:39:28.30 ID:2Ixef+rc
なんかズレてんな
328: 奥さまは名無しさん 2018/07/13(金) 21:41:31.69 ID:2Ixef+rc
フロキがトルステンとロロに食べさせたキノコはなんなの?
マジックマッシュルーム?
それとトルステンの死亡はラグナルたち皆で仕組んだ偽装だったのか?
フロキは裏切るそぶりをみせつつ、結局はラグナルにすべて話していたのか?
マジックマッシュルーム?
それとトルステンの死亡はラグナルたち皆で仕組んだ偽装だったのか?
フロキは裏切るそぶりをみせつつ、結局はラグナルにすべて話していたのか?
332: 奥さまは名無しさん 2018/07/14(土) 03:17:53.56 ID:LcnT3uxI
>>328
誰かこれ答えられる人いないか?
誰かこれ答えられる人いないか?
329: 奥さまは名無しさん 2018/07/13(金) 23:57:04.65 ID:YFUcMHd4
誰も見てないだろうけどアウトランダーに比べればこれやゲースロのラブシーンはサケサク進んでて良い
アウトランダーはロマンス小説だからしょうがないけどね
アウトランダーはロマンス小説だからしょうがないけどね
330: 奥さまは名無しさん 2018/07/14(土) 00:19:39.98 ID:LcnT3uxI
ネットフリックス?
331: 奥さまは名無しさん 2018/07/14(土) 00:25:44.92 ID:hqkw6D1S
自分も濡れ場苦手だからゲースロ興味あるけどまだ見てないわ
ヴァイキングもS4前半は見直せない
ヴァイキングもS4前半は見直せない
337: 奥さまは名無しさん 2018/07/19(木) 08:32:43.30 ID:cfX/hRHy
>>331
S4前半にそんなに濡れ場あったけ?
S4前半にそんなに濡れ場あったけ?
333: 奥さまは名無しさん 2018/07/16(月) 16:29:13.66 ID:lSw3qFBW
前に俺がロロ早く死なないかなって言ったときに、君はロロを好きになるだろうと言ってくれた人がいたが、まさしくその通りだな
ロロはなんとも可愛らしい。死なないでほしい
ロロはなんとも可愛らしい。死なないでほしい
334: 奥さまは名無しさん 2018/07/19(木) 00:17:47.83 ID:mBP9Rny/
てかホリック王ってなんなんだ?
王を名乗る割には兵士もラグナル以下に見えるし、人間としても直情的で大したことがない
ラグナルの国はデーン(デンマーク)だよな。ボルギ如きに苦戦する狡猾で小物臭い王様はなんなんだ
ノーザンブリアのエラ王より明らかに弱いよね?
王を名乗る割には兵士もラグナル以下に見えるし、人間としても直情的で大したことがない
ラグナルの国はデーン(デンマーク)だよな。ボルギ如きに苦戦する狡猾で小物臭い王様はなんなんだ
ノーザンブリアのエラ王より明らかに弱いよね?
335: 奥さまは名無しさん 2018/07/19(木) 01:50:25.73 ID:hBg3TtEO
ラグナル死んでから糞だな
336: 奥さまは名無しさん 2018/07/19(木) 01:55:41.68 ID:2wwlgT3K
ここで言われるほどアイヴァー好きになれん
338: 奥さまは名無しさん 2018/07/19(木) 16:24:46.22 ID:ihTeeNrO
アイヴァー好きだな
スカっとする
スカっとする
339: 奥さまは名無しさん 2018/07/19(木) 17:54:53.93 ID:l78SyCc7
質問に答えてくれる人消えたな
340: 奥さまは名無しさん 2018/07/19(木) 19:03:29.54 ID:0CSzlQ9E
そんなにすぐ「正解」を求めなくても、自分で調べたり解釈したりしたことも書けばいいと思うよ。そういう楽しみ方もあるんだから。
343: 奥さまは名無しさん 2018/07/19(木) 22:53:41.58 ID:IZW+4hIg
>>340
正解というより議論したいぜ、俺は!
みんな違う解釈を持ってそうだしな
正解というより議論したいぜ、俺は!
みんな違う解釈を持ってそうだしな
341: 奥さまは名無しさん 2018/07/19(木) 20:30:41.48 ID:l78SyCc7
おちんぽ!
342: 奥さまは名無しさん 2018/07/19(木) 22:23:01.90 ID:hBg3TtEO
s4でオーディン出てきたとき鳥肌立った
344: 奥さまは名無しさん 2018/07/20(金) 01:52:00.06 ID:Y3sXtb9W
ラゲルサの変貌っぷりに戸惑うんだが
345: 奥さまは名無しさん 2018/07/20(金) 03:30:57.70 ID:1Whice4L
すべてブサイクなアウスラグが悪いよ
346: 奥さまは名無しさん 2018/07/20(金) 09:48:03.93 ID:X1oDiPWF
シビルウォーの原因はラゲルサじゃないの
347: 奥さまは名無しさん 2018/07/20(金) 12:34:47.12 ID:2fJfRiEg
>>346
浮気の当事者でしかも後継を決めずに死んだラグラル
浮気の当事者でしかも後継を決めずに死んだラグラル
348: 奥さまは名無しさん 2018/07/20(金) 17:09:22.41 ID:GvMScyQ7
ラグナル一番すきだけど浮気は擁護しようがないんだよなぁ
ラゲルサもラグナルの元に残っていたらどうなってたんだろう
ラゲルサもラグナルの元に残っていたらどうなってたんだろう
353: 奥さまは名無しさん 2018/07/20(金) 22:18:59.71 ID:48U5zVgx
>>348
浮気しなかったらビョルンしか後継ぎがいなかった訳だが
浮気しなかったらビョルンしか後継ぎがいなかった訳だが
354: 奥さまは名無しさん 2018/07/20(金) 23:50:16.41 ID:jWP1Q0Yc
>>353
神々と預言者()の預言ではな笑
神々と預言者()の預言ではな笑
349: 奥さまは名無しさん 2018/07/20(金) 17:24:22.71 ID:ggeQ0owx
つか、あんな昔の野蛮な社会で一夫一婦制が機能してる事が驚きではある
350: 奥さまは名無しさん 2018/07/20(金) 20:27:19.05 ID:GvMScyQ7
ほんそれ。ラゲルサも3pはするのに嫌なのね
351: 奥さまは名無しさん 2018/07/20(金) 20:35:09.98 ID:sBAiPEGO
恋愛結婚主流の今だとあまり意識されないけど
昔の結婚って財産管理の契約という意味合いも大きいからね
そういう視点だと一夫一婦制が一番イザコザが生じにくい
昔の結婚って財産管理の契約という意味合いも大きいからね
そういう視点だと一夫一婦制が一番イザコザが生じにくい
352: 奥さまは名無しさん 2018/07/20(金) 22:13:31.92 ID:WgZ2M4Yz
仲良し和解エンドだけは辞めてほしい
355: 奥さまは名無しさん 2018/07/21(土) 00:41:34.59 ID:pC7izDkr
ヘフマンドのキャラが薄すぎる ナチュラルに裏切るクズだし
356: 奥さまは名無しさん 2018/07/21(土) 00:55:01.46 ID:J6G1BdDR
アイヴァーとへフマンドが
ラグナルとアセルスタンのような間柄になると思ってゐた時期が
僕にもありました
ラグナルとアセルスタンのような間柄になると思ってゐた時期が
僕にもありました
357: 奥さまは名無しさん 2018/07/21(土) 01:11:42.03 ID:iTtzRSxx
思った思った
せめてもうちょいアイヴァーが入れ込んでからの裏切りかと…
せめてもうちょいアイヴァーが入れ込んでからの裏切りかと…
358: 奥さまは名無しさん 2018/07/21(土) 06:12:44.29 ID:XwClBUzW
ラゲルサ役のキャサリンウィニックかわいいよな
もうすぐ40とは思えない美人
もうすぐ40とは思えない美人
359: 奥さまは名無しさん 2018/07/21(土) 15:14:09.31 ID:6HCTvY/k
俺も全然アイヴァーのキャラ好きになれんからラグナル死後おもんねえわ
まずブサイクだし有能有能言われてるけど有能だと感じる描写無いし周りを無能に描いてるだけ
イキりカスが惨めに死ぬの見たくて見てるとこある
まずブサイクだし有能有能言われてるけど有能だと感じる描写無いし周りを無能に描いてるだけ
イキりカスが惨めに死ぬの見たくて見てるとこある
360: 奥さまは名無しさん 2018/07/21(土) 15:55:32.68 ID:4Vdfv1Rc
アイヴァーにはむしろ生き残ってもらいたいな ビョルン ヘフマンド辺りは惨めに死んでもらいたい
361: 奥さまは名無しさん 2018/07/21(土) 17:54:01.24 ID:NM/7+2Lv
ラゲルサ、エグバート王とセックスするのかよ...
362: 奥さまは名無しさん 2018/07/21(土) 19:59:04.75 ID:XwClBUzW
フロキとかいうヤンデレ
嫉妬心強すぎィ!
嫉妬心強すぎィ!
363: 奥さまは名無しさん 2018/07/21(土) 21:14:51.57 ID:gUCiaqrO
364: 奥さまは名無しさん 2018/07/21(土) 21:33:25.24 ID:SrVvWWBP
アイヴァーはむしろこれからどんどん活躍するけどな
365: 奥さまは名無しさん 2018/07/21(土) 21:54:34.33 ID:XwClBUzW
ラグナルという魅力的な主人公を殺したのはアホ
366: 奥さまは名無しさん 2018/07/21(土) 22:01:20.96 ID:JiC2rTBv
史実を基にしてるんだから
死ななきゃ話が進まない
死ななきゃ話が進まない
373: 奥さまは名無しさん 2018/07/22(日) 20:12:15.72 ID:Pu1O6OHA
>>366
史実を基にしている(ラグナルの弟になったロロ
史実を基にしている(ラグナルの弟になったロロ
376: 奥さまは名無しさん 2018/07/23(月) 18:22:29.19 ID:tH10/P7A
>>373
草ァ!
草ァ!
367: 奥さまは名無しさん 2018/07/21(土) 22:59:50.07 ID:XwClBUzW
それでもラグナル以外に魅力がなさすぎるんだよなぁ.....
いや、ラグナルの息子たちにというべきか
いや、ラグナルの息子たちにというべきか
368: 奥さまは名無しさん 2018/07/21(土) 23:07:30.67 ID:iTtzRSxx
お前が好きじゃないだけだろw
369: 奥さまは名無しさん 2018/07/22(日) 00:12:43.24 ID:YRrHt6j2
ラゲルサはいつまで生きるんだ
370: 奥さまは名無しさん 2018/07/22(日) 07:25:20.03 ID:BHyTTqCy
S5後半でアイヴァーに殺されるんじゃないか?
371: 奥さまは名無しさん 2018/07/22(日) 09:02:05.44 ID:8rG9+Z/w
ラゲルサ役の人シーズン6にキャスティングされてる気が
372: 奥さまは名無しさん 2018/07/22(日) 19:21:22.16 ID:Pu1O6OHA
エグバート普通に好感もてるいい王様かと思いきや結局クズでワロタ
がっかりだよほんと...
がっかりだよほんと...
374: 奥さまは名無しさん 2018/07/22(日) 21:22:14.01 ID:CrOdLJ4o
ラゲルサはもう長くなさそうだよな ヘフマンドとビョルンはどうするんだろう
375: 奥さまは名無しさん 2018/07/23(月) 14:02:40.57 ID:rip9gJXS
ラゲルサはもう50過ぎの設定だっけか
377: 奥さまは名無しさん 2018/07/23(月) 19:37:09.86 ID:BizR8Py5
当時の50って寿命とか近そうだよな
でも権力者だからそれなりの食事と医術は受けてそうだし一般階級よりは長生きかも
でも権力者だからそれなりの食事と医術は受けてそうだし一般階級よりは長生きかも
378: 奥さまは名無しさん 2018/07/24(火) 10:13:10.21 ID:+TtxutWU
北欧の寒そうな所で隙間風ピューピューの小屋みたいなとこで50年もよく生きられるな...
379: 奥さまは名無しさん 2018/07/24(火) 12:39:13.23 ID:ydu6Da37
あの時代で50歳は長寿のほうじゃないかな
380: 奥さまは名無しさん 2018/07/24(火) 12:47:04.80 ID:Tz+2iduA
史実だとハーラル王は80歳くらいまで生きてた気が
381: 奥さまは名無しさん 2018/07/24(火) 22:01:02.92 ID:q+YEnZZX
ブルートゥースは?
382: 奥さまは名無しさん 2018/07/26(木) 16:48:49.19 ID:p8jX/MHa
チッ、チンカスが
383: 奥さまは名無しさん 2018/07/29(日) 08:51:43.64 ID:DM55fMi/
最近見始めてシーズン3の最初あたりまで見た。
このドラマ、各民族ごとの言語を喋っているシーンが度々出てくるけど、
ヴァイキング側は古ノルド語で、西フランクではフランク語(古フランス語)を喋っているのは何となく分かるとして、
イングランド人は何語を喋ってるの?
古英語?ザクセン語?
王はkingじゃなくkonigと言ってたからドイツ語っぽいなとは思ってたけど・・・
良くわからない。検索しても出てこない
誰か詳しい人解説オナシャス!
このドラマ、各民族ごとの言語を喋っているシーンが度々出てくるけど、
ヴァイキング側は古ノルド語で、西フランクではフランク語(古フランス語)を喋っているのは何となく分かるとして、
イングランド人は何語を喋ってるの?
古英語?ザクセン語?
王はkingじゃなくkonigと言ってたからドイツ語っぽいなとは思ってたけど・・・
良くわからない。検索しても出てこない
誰か詳しい人解説オナシャス!
384: 奥さまは名無しさん 2018/07/29(日) 12:32:39.25 ID:13lG89Rl
どう考えても古英語でしょ
古英語はドイツ語とよく似てるよ
古英語はドイツ語とよく似てるよ
385: 奥さまは名無しさん 2018/07/30(月) 00:35:44.86 ID:TdLY8w10
>>384
なるほど。
ノルマン・コンクエスト以後のフランス語の影響受ける前の古英語か・・・
(ついでに言うと、デーン朝以前だから古ノルド語の語彙も入ってない)
七王国の覇王っつー意味合いの”ブレトワルダ”が使われてないのががっかり。
というか、このドラマしっかり時代考証行われてるのかと思いきやメチャクチャじゃない?
ヴァイキングが明らかにイングランド人よりもっさい格好してるけど、
実際はイングランド人と大差ない格好じゃなかったか?
あと、ノルマンヘルムと呼ばれた鼻を防護する突起が付いた兜はヴァイキングが被ってるはずだけど、
逆にイングランド人が被っててヴァイキング側が被ってない。
ヴァイキングは合戦の開始直後に槍を投擲してから楔形の陣形で突撃→各個撃破するはずだけど、
そんなシーンはない上に、正面衝突すると特に理由もなく勝利したりとか・・・
デンマーク王ホリック1世の妻とラゲルサの会話の中で「スヴェン1世を殺したうんぬんの歌」の話をしてたけど、
デンマーク王スヴェン1世はもう少し後世の人物では・・・?時代が合わない。
疑問が尽きない。
なるほど。
ノルマン・コンクエスト以後のフランス語の影響受ける前の古英語か・・・
(ついでに言うと、デーン朝以前だから古ノルド語の語彙も入ってない)
七王国の覇王っつー意味合いの”ブレトワルダ”が使われてないのががっかり。
というか、このドラマしっかり時代考証行われてるのかと思いきやメチャクチャじゃない?
ヴァイキングが明らかにイングランド人よりもっさい格好してるけど、
実際はイングランド人と大差ない格好じゃなかったか?
あと、ノルマンヘルムと呼ばれた鼻を防護する突起が付いた兜はヴァイキングが被ってるはずだけど、
逆にイングランド人が被っててヴァイキング側が被ってない。
ヴァイキングは合戦の開始直後に槍を投擲してから楔形の陣形で突撃→各個撃破するはずだけど、
そんなシーンはない上に、正面衝突すると特に理由もなく勝利したりとか・・・
デンマーク王ホリック1世の妻とラゲルサの会話の中で「スヴェン1世を殺したうんぬんの歌」の話をしてたけど、
デンマーク王スヴェン1世はもう少し後世の人物では・・・?時代が合わない。
疑問が尽きない。
386: 奥さまは名無しさん 2018/07/30(月) 00:59:18.81 ID:zSDLkOgA
別に誰も硬派な歴史再現ドラマなんて売り込んでないと思うが…
見るドラマ間違ってない?
見るドラマ間違ってない?
387: 奥さまは名無しさん 2018/07/30(月) 01:55:35.30 ID:fvd2nYI5
いや当初はたしかに「リアルなヴァイキングを描く」って考証もそれなりに売りにしてたよ
角突き兜かぶったステレオタイプなヴァイキングではなく云々って製作側が得意げに発言してたし
その後に各方面からいっぱい突っ込まれてそういう宣伝スタンスはやめたようだけど
角突き兜かぶったステレオタイプなヴァイキングではなく云々って製作側が得意げに発言してたし
その後に各方面からいっぱい突っ込まれてそういう宣伝スタンスはやめたようだけど
388: 奥さまは名無しさん 2018/07/30(月) 02:23:39.69 ID:zSDLkOgA
そうなん?そらすまんかった
そもそも息子たちの出生順もバラバラだし
誰がどの時代に生きてたかは基本めちゃくちゃでいいもんかと
そもそも息子たちの出生順もバラバラだし
誰がどの時代に生きてたかは基本めちゃくちゃでいいもんかと
389: 奥さまは名無しさん 2018/07/30(月) 04:00:24.46 ID:IyDTyYAs
まずロロがラグナルの弟の時点で歴史厨はうるさく突っ込むだろうよw
392: 奥さまは名無しさん 2018/07/30(月) 18:46:31.54 ID:TdLY8w10
まあ、ラグナルの家族構成やらはサガとかの史料と違ってるのはドラマの都合上しょうがないとは思う。
第一、ラグナル・ロズブロークの存在自体が一人の人物ではなく複数のヴァイキングの逸話の合成だとか、
そもそもそんな奴はただの創作で実在しないだとか言われてるしね。
でもロズブロークは家名じゃないのに家名のように一家で使われてるのはおかしいんだけどなぁ・・・
何だよロロ・ロズブロークだとかビョルン・ロズブロークだとか勝手に名付けるなっての。
脚本家のマイケル・ハーストとかいう人が自身ありげに語ってたから、
ヴァイキングの服装やら名前の習慣とか戦い方ぐらいリアルにやってくれやっての・・・
>>389
あれ?アマゾンプライム版で見るとロロはラグナルの兄って出てたような・・・俺の勘違い?
第一、ラグナル・ロズブロークの存在自体が一人の人物ではなく複数のヴァイキングの逸話の合成だとか、
そもそもそんな奴はただの創作で実在しないだとか言われてるしね。
でもロズブロークは家名じゃないのに家名のように一家で使われてるのはおかしいんだけどなぁ・・・
何だよロロ・ロズブロークだとかビョルン・ロズブロークだとか勝手に名付けるなっての。
脚本家のマイケル・ハーストとかいう人が自身ありげに語ってたから、
ヴァイキングの服装やら名前の習慣とか戦い方ぐらいリアルにやってくれやっての・・・
>>389
あれ?アマゾンプライム版で見るとロロはラグナルの兄って出てたような・・・俺の勘違い?
393: 奥さまは名無しさん 2018/07/30(月) 18:49:34.75 ID:3RRSQRRf
>>392
兄でおk
兄でおk
394: 奥さまは名無しさん 2018/07/30(月) 19:09:02.26 ID:IyDTyYAs
>>392
そのレスされるまで自分がロロをラグナルの弟って書いてたことに気づかなかった...
ロロはラグナルのにいちゃんだ
そのレスされるまで自分がロロをラグナルの弟って書いてたことに気づかなかった...
ロロはラグナルのにいちゃんだ
399: 奥さまは名無しさん 2018/07/31(火) 16:05:58.92 ID:8GAW/iZL
>>392 「皮ズボン」だから 息子らの「骨無し」とか「蛇目」とか「剛勇」と同じだもんな。ファミリーネームは北欧人には無いし
>>390 アイヴァーは身障者だからなあ… 史実を捻じ曲げて足が動くようにしても、そのまんまで出しても団体からクレームきそうだし、人気出る前であっさり打ち切られる可能性があるシーズン1からじゃ長男で出せないのは仕方ないかもしれん
つか 本来とキャラクターがズレまくってるから もし北欧史が人気だったら史実厨が湧くってレベルじゃねーだろうな。マイナーでスレが荒れなくてよかった。
>>390 アイヴァーは身障者だからなあ… 史実を捻じ曲げて足が動くようにしても、そのまんまで出しても団体からクレームきそうだし、人気出る前であっさり打ち切られる可能性があるシーズン1からじゃ長男で出せないのは仕方ないかもしれん
つか 本来とキャラクターがズレまくってるから もし北欧史が人気だったら史実厨が湧くってレベルじゃねーだろうな。マイナーでスレが荒れなくてよかった。
390: 奥さまは名無しさん 2018/07/30(月) 14:05:47.07 ID:OZ6UZI/M
史実ではロロの子供も王女との間には一人も産まれてなかったと思う
アイヴァーもほんとはラグナルの長男だし
ハルフダンもほんとはハーラル王の父だしな…なぜか弟にされてる
アイヴァーもほんとはラグナルの長男だし
ハルフダンもほんとはハーラル王の父だしな…なぜか弟にされてる
391: 奥さまは名無しさん 2018/07/30(月) 18:24:27.23 ID:IyDTyYAs
この作品は歴史を忠実に再現したものではなくフィクションです、と断っておかないと史実厨にマウントとられる
395: 奥さまは名無しさん 2018/07/30(月) 20:34:58.42 ID:TvogUv+R
ヴァイキングの服装はシーズン重ねるにつれて予算増えたから立派になったんだなあと思って見てる
396: 奥さまは名無しさん 2018/07/30(月) 20:43:18.37 ID:YeKh7RbO
予算増えてきたら戦闘シーンとか良くも悪くもハリウッド的になってきた印象ある
シーズン1・2くらいまではこじんまりしつつも盾壁とかそこそこ凝った描写してたのに
スケールがデカくなるにつれそういう細かい気配りが減った感じ
シーズン1・2くらいまではこじんまりしつつも盾壁とかそこそこ凝った描写してたのに
スケールがデカくなるにつれそういう細かい気配りが減った感じ
397: 奥さまは名無しさん 2018/07/30(月) 22:32:25.36 ID:OZ6UZI/M
おまけに登場人物の心情描写まで雑になった感があるなあ
398: 奥さまは名無しさん 2018/07/31(火) 01:18:00.03 ID:jKd6uuhU
ヴァイキングが来てる黒塗りの板金鎧みたいなのクソかっこいいんだけどあれ史実にあるのかな
400: 奥さまは名無しさん 2018/07/31(火) 16:32:30.83 ID:8GAW/iZL
前に誰かがドラマの登場人物纏めてたから 史実の方のラグナルサンズ纏めてみた。結構 ハブられてる奴が多い
前妻ポーラとの子 (ドラマのビョルンポジ?)
エイリーク : ドラマからハブられてる スウェーデン王との戦で死亡
アグナル : 同上
アスラウグとの子
長男 骨無しのアイヴァー : ドラマとだいぶキャラが違う
次男 剛勇のビョルン : 大体ドラマ通り。脳筋。
三男 白シャツヴィトゼルク : よく分からんけどロシアで死んだらしい
四男 ラグンヴァルド : ドラマハブられ組 成人前に腹違いの兄より後でスウェーデン王と戦って死んだ
五男 蛇目のシグルズ : アスラウグとの末っ子 フォーク髭のスヴェンとかクヌートとか先祖。
/////
サガには出てこないけどサクソンの史料にはラグナルの息子として出てくるヤツら
?男 ウベ : エスベルンの娘との子。アイヴァーと共にイースト・アングリア軍を破って教会の前で同国の王をハリネズミにしたそう。ドラマからはハブられてない
?男 ダンワルド&ラドバルド : ドラマからはハブられてる
?男 フリドレイフ : ラゲルサとの息子。ドラマからはハブられてる
?男 ハーフダン 北イングランド住みヴァイキングのグスルムと同盟を結ぶ。ストロングフォード湖で戦死。ドラマではハブられてる。ドラマでは誰かとフュージョンしている可能性あり。
前妻ポーラとの子 (ドラマのビョルンポジ?)
エイリーク : ドラマからハブられてる スウェーデン王との戦で死亡
アグナル : 同上
アスラウグとの子
長男 骨無しのアイヴァー : ドラマとだいぶキャラが違う
次男 剛勇のビョルン : 大体ドラマ通り。脳筋。
三男 白シャツヴィトゼルク : よく分からんけどロシアで死んだらしい
四男 ラグンヴァルド : ドラマハブられ組 成人前に腹違いの兄より後でスウェーデン王と戦って死んだ
五男 蛇目のシグルズ : アスラウグとの末っ子 フォーク髭のスヴェンとかクヌートとか先祖。
/////
サガには出てこないけどサクソンの史料にはラグナルの息子として出てくるヤツら
?男 ウベ : エスベルンの娘との子。アイヴァーと共にイースト・アングリア軍を破って教会の前で同国の王をハリネズミにしたそう。ドラマからはハブられてない
?男 ダンワルド&ラドバルド : ドラマからはハブられてる
?男 フリドレイフ : ラゲルサとの息子。ドラマからはハブられてる
?男 ハーフダン 北イングランド住みヴァイキングのグスルムと同盟を結ぶ。ストロングフォード湖で戦死。ドラマではハブられてる。ドラマでは誰かとフュージョンしている可能性あり。
401: 奥さまは名無しさん 2018/07/31(火) 19:51:17.45 ID:nc8jfFhi
あと、息子じゃないけどラグナルの2番目の妻トーラ・ボルガルヨルトも外されてるね。
具体的にどういうことをしたのかはよく知らんけど。
具体的にどういうことをしたのかはよく知らんけど。
402: 奥さまは名無しさん 2018/08/01(水) 15:58:35.94 ID:Xdr9zJWK
>>401 ラゲルサとフュージョンしたんだろうか。確かその人 病死したはずだし、カテガットの疫病流行はラゲルサ殺す為の伏線だったのかも
403: 奥さまは名無しさん 2018/08/02(木) 16:00:09.89 ID:qmASWBev
どっかのゲームの説明書らしいが
ラグナル、ラゲルサ、ロロはドラマと風貌がそっくりだな
ビョルンはドラマの方のウベっぽいけどw
https://cdn.shopify.com/s/files/1/1699/1705/files/878-Vikings-Rules-v25_jp.pdf
ラグナル、ラゲルサ、ロロはドラマと風貌がそっくりだな
ビョルンはドラマの方のウベっぽいけどw
https://cdn.shopify.com/s/files/1/1699/1705/files/878-Vikings-Rules-v25_jp.pdf
404: 奥さまは名無しさん 2018/08/04(土) 20:46:34.30 ID:Scyn6cA6
ヴァイキングたちの信仰ってどうなってんだ?
この時代で既にラグナロク後の話とかも作られてたのかな?
オーディンは全てを予知してたらしいけど、当時のヴァイキングたちもラグナロク後の世界などは知ってたのだろうか
ヴァルハラに行けるということはオーディンも生きてるからラグナロク前だもんね
フレイやオーディンに祈ってることからもラグナロクとは未来の出来事であるといえる
この時代で既にラグナロク後の話とかも作られてたのかな?
オーディンは全てを予知してたらしいけど、当時のヴァイキングたちもラグナロク後の世界などは知ってたのだろうか
ヴァルハラに行けるということはオーディンも生きてるからラグナロク前だもんね
フレイやオーディンに祈ってることからもラグナロクとは未来の出来事であるといえる
405: 奥さまは名無しさん 2018/08/05(日) 07:04:19.27 ID:ZG7ojeUt
いや、言っちゃ悪いけどそりゃヴァイキング達もキリスト教化でどうでも良くなっただけだろう・・・
西ヨーロッパ各地に移住したヴァイキング達は現地の封建諸侯になったりしてキリスト教化したし、
北欧はデンマーク・ノルウェー・スウェーデンという国家の形が作られていく過程でキリスト教化している
ただ、北欧のキリスト教化はかなりゆっくりと行われたみたいで、
後に北海帝国を築くデンマーク王クヌーズ2世(イングランド王クヌート1世)の時代ですら
一部の王侯貴族だけが改宗するに留まり、他はヴァイキング的な改宗を保ったままだった模様。
ノルウェーのある都市からは13世紀にルーン文字で書かれた石碑が見つかっており、その一つはヴァルキュリヤに懇願しているものだった。
(つまり、モンゴルの侵攻に至る時代になっても未だ旧来の信仰を捨てていない住民が一部にいたということ)
他のゲルマン諸民族と違い、故地を離れて移動せざるを得なくなった訳ではないヴァイキング達の社会は
征服した住民と征服者である自分達との間の価値観の差を穴埋めするキリスト教の必要性が薄く、
しっかりとした社会体系のあるヴァイキング社会をキリスト教式に変革していくことは簡単ではなかっただろう。
若干脱線したけど、その中におけるヴァイキング達の認識は、単にラグナロクはまだ来ない、
まだヴァルハラに招かれる戦士を集めている段階だろう、と漠然と認識したままかつての信仰を保っていたと思う。
その認識すらキリスト教化し、親から子に受け継がれる段階で忘れ去られていったんじゃないかと思うね。
西ヨーロッパ各地に移住したヴァイキング達は現地の封建諸侯になったりしてキリスト教化したし、
北欧はデンマーク・ノルウェー・スウェーデンという国家の形が作られていく過程でキリスト教化している
ただ、北欧のキリスト教化はかなりゆっくりと行われたみたいで、
後に北海帝国を築くデンマーク王クヌーズ2世(イングランド王クヌート1世)の時代ですら
一部の王侯貴族だけが改宗するに留まり、他はヴァイキング的な改宗を保ったままだった模様。
ノルウェーのある都市からは13世紀にルーン文字で書かれた石碑が見つかっており、その一つはヴァルキュリヤに懇願しているものだった。
(つまり、モンゴルの侵攻に至る時代になっても未だ旧来の信仰を捨てていない住民が一部にいたということ)
他のゲルマン諸民族と違い、故地を離れて移動せざるを得なくなった訳ではないヴァイキング達の社会は
征服した住民と征服者である自分達との間の価値観の差を穴埋めするキリスト教の必要性が薄く、
しっかりとした社会体系のあるヴァイキング社会をキリスト教式に変革していくことは簡単ではなかっただろう。
若干脱線したけど、その中におけるヴァイキング達の認識は、単にラグナロクはまだ来ない、
まだヴァルハラに招かれる戦士を集めている段階だろう、と漠然と認識したままかつての信仰を保っていたと思う。
その認識すらキリスト教化し、親から子に受け継がれる段階で忘れ去られていったんじゃないかと思うね。
406: 奥さまは名無しさん 2018/08/05(日) 09:35:07.98 ID:PnmPcsJL
>>405
甲高い声でメチャ早口で喋ってそうw
甲高い声でメチャ早口で喋ってそうw
407: 奥さまは名無しさん 2018/08/05(日) 14:05:28.92 ID:NhOZjFfI
>>405
なるほどなぁ、北欧の信仰はなんてよべばいいのか今だによくわからん
北欧神話?
なるほどなぁ、北欧の信仰はなんてよべばいいのか今だによくわからん
北欧神話?
408: 奥さまは名無しさん 2018/08/05(日) 20:38:50.43 ID:IAVtI2UM
何かさ、ラグナルとその一族って蛇に並々ならぬ縁があるよね。
ラグナルは蛇に噛み殺されたし、末っ子は「蛇目」の男で、長男のアイヴァーの二つ名の「骨無し」も古代北欧語じゃ蛇って意味もある。
予言で「お前は盲目で骨の無いものに殺される」って言われたらしいが、盲目って部分はさておき、骨の無い息子に殺されるかもしれないと考えたかもしれんなぁ。
ラグナルは蛇に噛み殺されたし、末っ子は「蛇目」の男で、長男のアイヴァーの二つ名の「骨無し」も古代北欧語じゃ蛇って意味もある。
予言で「お前は盲目で骨の無いものに殺される」って言われたらしいが、盲目って部分はさておき、骨の無い息子に殺されるかもしれないと考えたかもしれんなぁ。
409: 奥さまは名無しさん 2018/08/08(水) 22:15:07.71 ID:PZUZ3AqO
ラゲルサってヤリマン?
410: 奥さまは名無しさん 2018/08/08(水) 22:24:33.44 ID:WMg476dT
はい
411: 奥さまは名無しさん 2018/08/09(木) 17:24:15.18 ID:5JaxirEW
ラグナルってヤリチン?
412: 奥さまは名無しさん 2018/08/10(金) 20:20:02.16 ID:vybr+UmT
そこそこはい
413: 奥さまは名無しさん 2018/08/10(金) 22:10:45.40 ID:twE+UrDb
アウスラグとかいうブスなんやねん
415: 奥さまは名無しさん 2018/08/10(金) 22:24:20.64 ID:OX6Nbb/S
>>413
名前くらい覚えてやれ
名前くらい覚えてやれ
414: 奥さまは名無しさん 2018/08/10(金) 22:11:52.31 ID:vybr+UmT
ドラマはアレだが史実じゃ息子に復讐の無茶振りする以外は良妻賢母で浮気にも寛容な人
417: 奥さまは名無しさん 2018/08/11(土) 09:03:32.14 ID:EyH1R6U2
>>414
ラゲルサが?
ラゲルサが?
418: 奥さまは名無しさん 2018/08/11(土) 16:24:27.78 ID:WK8Rhb08
>>417アスラウグのほう
416: 奥さまは名無しさん 2018/08/11(土) 06:16:15.81 ID:dUtEq3Lx
ラゲルサは逆レイパー
419: 奥さまは名無しさん 2018/08/11(土) 21:08:30.93 ID:Uz5O/Yc7
オーディンの化身(笑)に寝取られるエピソードは史実にはないのか
421: 奥さまは名無しさん 2018/08/11(土) 22:43:26.20 ID:d10Y73qZ
>>419
オーディンの化身とは別の人じゃない??
オーディンの化身とは別の人じゃない??
420: 奥さまは名無しさん 2018/08/11(土) 22:32:31.67 ID:9ho1CPpG
ラグナルは北欧神話も 受洗したキリスト教も実は信じてなかったな
現代人的だ
現代人的だ
422: 奥さまは名無しさん 2018/08/11(土) 22:49:25.96 ID:LFItUzwV
>>420
信じていないというよりは
「頭では信じたくないけど心ではやっぱり北欧の神々を感じてしまっている」ってのが正しい気がする
ヴァルハラへの門から締め出される幻覚みてアワアワしてたし
自殺しようとしたらカラス(オーディンの象徴)に縄切られてそれがブリテンへ戻る決意に繋がったし
最後の処刑場へ連行されるときも予言者の幻覚通して神々の采配感じてしまってるし
信じていないというよりは
「頭では信じたくないけど心ではやっぱり北欧の神々を感じてしまっている」ってのが正しい気がする
ヴァルハラへの門から締め出される幻覚みてアワアワしてたし
自殺しようとしたらカラス(オーディンの象徴)に縄切られてそれがブリテンへ戻る決意に繋がったし
最後の処刑場へ連行されるときも予言者の幻覚通して神々の采配感じてしまってるし
423: 奥さまは名無しさん 2018/08/12(日) 00:03:53.21 ID:u6ZbgBu0
信仰なんて結局何を信じるか次第でまやかしじゃねーか、自分の頭の中にもそれはあるけどな
…ってなった後に息子たちのところに生々しい預言が届くのがいいね
…ってなった後に息子たちのところに生々しい預言が届くのがいいね
424: 奥さまは名無しさん 2018/08/12(日) 00:55:25.98 ID:0o6YFEV0
単に雰囲気盛り上げるだけのフレーバー的要素でしかないんだけども
このドラマはいちおう北欧側の神々や目に見えない力は本当に存在する設定なんだよな
ロロの未来が的確に予言されてたり遠方の息子たちがすぐにラグナルの死を知ったりとか
このドラマはいちおう北欧側の神々や目に見えない力は本当に存在する設定なんだよな
ロロの未来が的確に予言されてたり遠方の息子たちがすぐにラグナルの死を知ったりとか
425: 奥さまは名無しさん 2018/08/12(日) 01:04:32.31 ID:0o6YFEV0
あと神々の存在を否定しようとしたラグナルこそが
このドラマの中でいちばん神々の存在や意志に触れているというのも皮肉
エグバートとの最後の対談での神々否定発言も
神々の掌で転がされていると実感しているからこその
反発というか悔しさみたいな気持ちもあったんじゃないかと思う
このドラマの中でいちばん神々の存在や意志に触れているというのも皮肉
エグバートとの最後の対談での神々否定発言も
神々の掌で転がされていると実感しているからこその
反発というか悔しさみたいな気持ちもあったんじゃないかと思う
426: 奥さまは名無しさん 2018/08/12(日) 07:25:39.43 ID:n7d42sQ6
ラグナルは神を否定してるっていうけど、オーディンの子孫を自称してるって言われてるよね?
度々オーディンのカラスを見て、!?ってなってるし
度々オーディンのカラスを見て、!?ってなってるし
427: 奥さまは名無しさん 2018/08/12(日) 08:44:53.11 ID:0o6YFEV0
>>426
エグバートとの対談では否定する発言をした
でも精神の深みでは初期から最後までずっとオーディンの存在を感じてる
物質世界に即したかなり合理的な思考ができる一方で
神秘に惹かれるスピリチュアルな感性も強いラグナルの二面性だと思う
エグバートとの対談では否定する発言をした
でも精神の深みでは初期から最後までずっとオーディンの存在を感じてる
物質世界に即したかなり合理的な思考ができる一方で
神秘に惹かれるスピリチュアルな感性も強いラグナルの二面性だと思う
428: 奥さまは名無しさん 2018/08/12(日) 11:06:55.60 ID:n7d42sQ6
やっぱりラグナルはそういう面でも魅力的だよね
俺はまだシーズンスリーまでしかみてないけど、ラグナル死んだ後つまらなさそう
見る気失せそう
俺はまだシーズンスリーまでしかみてないけど、ラグナル死んだ後つまらなさそう
見る気失せそう
429: 奥さまは名無しさん 2018/08/12(日) 14:36:20.50 ID:MEA6A8gE
死んだ後も普通に面白いぞw
430: 奥さまは名無しさん 2018/08/12(日) 15:59:58.59 ID:JxFjIxgJ
血の鷲とか?
431: 奥さまは名無しさん 2018/08/12(日) 16:16:49.23 ID:5TNRpTIh
ラグナルが一番かっこいいのはシーズン何の何話なの?
433: 奥さまは名無しさん 2018/08/12(日) 18:15:36.40 ID:n7d42sQ6
>>431
ビョルンとラゲルサが出てって涙するシーン
もらい泣きしそうになる
ビョルンとラゲルサが出てって涙するシーン
もらい泣きしそうになる
434: 奥さまは名無しさん 2018/08/12(日) 18:28:25.86 ID:/4mX+Xh6
>>433かっこよくはなくね?寂しいシーンよ
435: 奥さまは名無しさん 2018/08/12(日) 18:44:50.05 ID:n7d42sQ6
>>434
ちゃんと愛情あったんだな~と再確認し、ラグナルを人間として魅力的に感じた
フロキがアウスラグとハーバードのことをラグナルにチクった後のシーン、フロキがハーバードはオーディンの化身だ!って言ってきたのをうんざりしたような素振りでロングシップのマストから、頭を下にして落ちたように見せかけて華麗に着地するシーンもすき
戦闘はどれもかっこいいからなんともいえない
ちゃんと愛情あったんだな~と再確認し、ラグナルを人間として魅力的に感じた
フロキがアウスラグとハーバードのことをラグナルにチクった後のシーン、フロキがハーバードはオーディンの化身だ!って言ってきたのをうんざりしたような素振りでロングシップのマストから、頭を下にして落ちたように見せかけて華麗に着地するシーンもすき
戦闘はどれもかっこいいからなんともいえない
432: 奥さまは名無しさん 2018/08/12(日) 18:10:40.69 ID:/4mX+Xh6
御使いたちに一票
436: 奥さまは名無しさん 2018/08/12(日) 18:52:04.05 ID:u6ZbgBu0
愛情あったんだな~ってシーンならギーダへの別れからなぁ
その後のヘラヘラっぷりの落差が俗物感すごくて好き
その後のヘラヘラっぷりの落差が俗物感すごくて好き
439: 奥さまは名無しさん 2018/08/12(日) 21:20:49.35 ID:n7d42sQ6
>>436
裏切り者のロロに、気にしないだろうが..,ギーダが死んだ、って言うところもすき
裏切り者のロロに、気にしないだろうが..,ギーダが死んだ、って言うところもすき
437: 奥さまは名無しさん 2018/08/12(日) 20:16:06.97 ID:JxFjIxgJ
アルフレッドが謁見したローマ教皇の中の人って、預言者の爺さんと同じなのかー!
438: 奥さまは名無しさん 2018/08/12(日) 20:19:55.62 ID:/4mX+Xh6
やっぱ俺は死ぬとこだな サブリミナルラグナルの人生が良い。
440: 奥さまは名無しさん 2018/08/13(月) 08:52:50.68 ID:DvMB1A6/
ドラマ内ではイマイチパッとしないし、史実でもエグバートやアルフレッドの影に隠れて目立たないエセルウルフだけど、
最近では再評価で評価が上がり、アルフレッドの時代にヴァイキングを撃退できた土台を作ったのは
エセルウルフの功績だと言われてきたらしいね。
ちゅーか、どうでもいいけどエグバートがローマ式の風呂に浸かっててヴァイキングに入浴の描写があまり出てこないけど、
実際は金曜日に入浴する習慣のあるヴァイキング側の方が幾分か清潔だったんじゃなかろうか。
イングランド人にそんな習慣はなかったし、王族ですら沐浴が普通だったんじゃ・・・?
ローマ式の風呂なんて水道橋がないとロクに利用できないような気がするし。
まあヴァイキングの清潔感うんぬんはこのドラマに限った話ではないけども。
最近では再評価で評価が上がり、アルフレッドの時代にヴァイキングを撃退できた土台を作ったのは
エセルウルフの功績だと言われてきたらしいね。
ちゅーか、どうでもいいけどエグバートがローマ式の風呂に浸かっててヴァイキングに入浴の描写があまり出てこないけど、
実際は金曜日に入浴する習慣のあるヴァイキング側の方が幾分か清潔だったんじゃなかろうか。
イングランド人にそんな習慣はなかったし、王族ですら沐浴が普通だったんじゃ・・・?
ローマ式の風呂なんて水道橋がないとロクに利用できないような気がするし。
まあヴァイキングの清潔感うんぬんはこのドラマに限った話ではないけども。
444: 奥さまは名無しさん 2018/08/13(月) 19:53:51.07 ID:mKAiEsdx
>>440土曜じゃね?
445: 奥さまは名無しさん 2018/08/15(水) 11:40:23.57 ID:i98vTJ75
>>444
そうなの?
まあ俺のは漫画ヴィンランド・サガからの知識で、
ネット上からでは検索してもそれっぽいのが出てこなかったから確認のしようがなかったけども・・・
そうなの?
まあ俺のは漫画ヴィンランド・サガからの知識で、
ネット上からでは検索してもそれっぽいのが出てこなかったから確認のしようがなかったけども・・・
441: 奥さまは名無しさん 2018/08/13(月) 10:27:42.92 ID:4Bn+xmO4
エグバートは啓蒙君主的な考え方でかなり進んだ人間だったからローマの浴場に定期的に入ってる設定にしたんじゃね
442: 奥さまは名無しさん 2018/08/13(月) 12:29:39.22 ID:2kmXTpps
ラゲルサと一緒にお風呂入りたい( ´∀`)
443: 奥さまは名無しさん 2018/08/13(月) 18:42:45.77 ID:O5r2UeSb
37歳のおばさんなのにめちゃエロでかわいい
446: 奥さまは名無しさん 2018/08/16(木) 09:24:46.54 ID:eXJAiUet
2-7まできたけど神父のパートがあまりおもしろくない
神についてのテーマは嫌いじゃないのに何故だろう
神についてのテーマは嫌いじゃないのに何故だろう
447: 奥さまは名無しさん 2018/08/16(木) 13:04:54.25 ID:Q6mV0K0g
結局キリスト教を捨てなかったから
448: 奥さまは名無しさん 2018/08/19(日) 21:05:48.83 ID:+8IzaMbM
現在4-19
アスラウグが殺されてアイヴァーとウベが母親殺されたんだから復讐しないでどうするっ
てさわいでたけど
ラゲルサ殺したらビョルンも復讐しなきゃならなくなるって話しがでてこなかったが
頭わるい描写なの?
あげくビョルンが帰ってからにしようとか言ってなかった?
アスラウグが殺されてアイヴァーとウベが母親殺されたんだから復讐しないでどうするっ
てさわいでたけど
ラゲルサ殺したらビョルンも復讐しなきゃならなくなるって話しがでてこなかったが
頭わるい描写なの?
あげくビョルンが帰ってからにしようとか言ってなかった?
450: 奥さまは名無しさん 2018/08/19(日) 21:24:40.23 ID:BP/nTjI6
>>448
ビョルンはアウスラグの息子なのにな
ビョルンはアウスラグの息子なのにな
451: 奥さまは名無しさん 2018/08/19(日) 22:24:58.08 ID:tOAiZ08a
>>450
え?
え?
452: 奥さまは名無しさん 2018/08/19(日) 22:37:24.23 ID:BP/nTjI6
>>451
すまん完全に間違えた。ラゲルサの息子と書きたかったw
すまん完全に間違えた。ラゲルサの息子と書きたかったw
453: 奥さまは名無しさん 2018/08/19(日) 23:32:33.15 ID:tOAiZ08a
>>450
自分も、一瞬そうだっけか?と思ったw
>>448
ビョルンも、って話は出たような気がしたけど、
アスラウグが殺した本人はラゲルサだからってことじゃなかったけ?
自分も、一瞬そうだっけか?と思ったw
>>448
ビョルンも、って話は出たような気がしたけど、
アスラウグが殺した本人はラゲルサだからってことじゃなかったけ?
454: 奥さまは名無しさん 2018/08/20(月) 14:57:04.37 ID:4gO4GgqE
>>453
俺らの母親殺されたから復讐のため兄貴の母親殺していい?って聞こうとしたの?
俺らの母親殺されたから復讐のため兄貴の母親殺していい?って聞こうとしたの?
455: 奥さまは名無しさん 2018/08/20(月) 18:47:32.29 ID:JOcnCzyb
>>454
そうじゃなくて、アスラウグの子供達の会話
その頃、ビョルンは地中海からの帰路についていた
そうじゃなくて、アスラウグの子供達の会話
その頃、ビョルンは地中海からの帰路についていた
456: 奥さまは名無しさん 2018/08/21(火) 03:35:41.63 ID:6vIRV25J
アスラウグの笑った顔を見ると、三星堆のマスクを思い出してしまう
457: 奥さまは名無しさん 2018/08/21(火) 19:38:52.29 ID:26v6lr3u
>>456
草。アスラウグぶっさいよな
向こうでは美人の扱いなんだろうか。ラゲルサが美人なだけに残念
草。アスラウグぶっさいよな
向こうでは美人の扱いなんだろうか。ラゲルサが美人なだけに残念
461: 奥さまは名無しさん 2018/08/21(火) 21:55:25.78 ID:6vIRV25J
>>457
笑うと怖いんですよー、口が耳まで裂けてそうで
モデルは、笑わなくてもいいから、長身で持つのかな?
笑うと怖いんですよー、口が耳まで裂けてそうで
モデルは、笑わなくてもいいから、長身で持つのかな?
458: 奥さまは名無しさん 2018/08/21(火) 19:41:03.31 ID:hJucn5hT
アスラウグの人はモデルだけあって
現代の服とメイクだと綺麗だよ
決して可愛い系ではないけど
現代の服とメイクだと綺麗だよ
決して可愛い系ではないけど
459: 奥さまは名無しさん 2018/08/21(火) 20:54:19.80 ID:3k+h5Eu/
シーズン5の後半いつから?ヴァイキングロスだ
アイヴァーがラゲルサ コロスコロス言ってるの見るとむかついてくる
アイヴァー退場させてくれないかな くそじゃん
もしアイヴァーがラゲルサ殺したらWDでニーガンがグレン殺したときみたいに
とたんに魅力なくなってしまいそう
アイヴァーがラゲルサ コロスコロス言ってるの見るとむかついてくる
アイヴァー退場させてくれないかな くそじゃん
もしアイヴァーがラゲルサ殺したらWDでニーガンがグレン殺したときみたいに
とたんに魅力なくなってしまいそう
462: 奥さまは名無しさん 2018/08/21(火) 23:31:40.81 ID:uGiTPWEA
464: 奥さまは名無しさん 2018/08/22(水) 00:32:19.55 ID:HTtJ6ijg
>>462
本編やPV見て思うけど、良い役者さん揃えてるよね、この作品も
本編やPV見て思うけど、良い役者さん揃えてるよね、この作品も
467: 奥さまは名無しさん 2018/08/22(水) 01:20:08.83 ID:nnulDuC5
>>459まあ母ちゃん殺されてブチギレるのは分からんでもないし、フェーデしようとするのも分かるが5Bとかシーズン6ではラグナルの跡継ぎとしての人格面の成長に期待するしかないなぁ
他は揃いも揃ってドラ息子だから何とも… まともにヴァイキングとしてやってけそうなのがアイヴァーだけだし、上か前スレで誰か書いてたと思うけど今のキャラも成長の為の布石的なもんかと思うゾ
他は揃いも揃ってドラ息子だから何とも… まともにヴァイキングとしてやってけそうなのがアイヴァーだけだし、上か前スレで誰か書いてたと思うけど今のキャラも成長の為の布石的なもんかと思うゾ
460: 奥さまは名無しさん 2018/08/21(火) 21:05:11.44 ID:m2+zcl1q
最初から出てる人物は思い入れが強いからね
そうなったら自分もそう感じると思う
そうなったら自分もそう感じると思う
463: 奥さまは名無しさん 2018/08/21(火) 23:42:42.57 ID:m2+zcl1q
日本のヒストリーチャンネルはもうやってないんだよね?
Amazonだといつ頃だろ?
Amazonだといつ頃だろ?
465: 奥さまは名無しさん 2018/08/22(水) 00:49:31.02 ID:7MHbRJ/b
ラグナル死んでからロロとビョルンとラゲルサくらいしか見所ない
ラグナル帰ってきて...
ラグナル帰ってきて...
468: 奥さまは名無しさん 2018/08/22(水) 12:16:28.57 ID:1xv1bzqi
人格面で成長した結果絶対残酷な処刑する奴になりそう
アイヴァーの魅力はそこだろうと思ってる
アイヴァーの魅力はそこだろうと思ってる
469: 奥さまは名無しさん 2018/08/22(水) 20:56:38.02 ID:ik6Y0ZSH
パリから戻ってから行方不明だったラグナルの外伝つくってくれるのかな
470: 奥さまは名無しさん 2018/08/23(木) 12:35:05.02 ID:wx1G+KOw
アイヴァーはラグナルについていった唯一の息子だし
ラグナルにおんぶされて楽しそうにしてたから
もう気持ちはアイヴァーに移ってる
これからも活躍してほしい
ラグナルにおんぶされて楽しそうにしてたから
もう気持ちはアイヴァーに移ってる
これからも活躍してほしい
471: 奥さまは名無しさん 2018/08/23(木) 12:37:23.22 ID:0YwAl45P
ラゲルサは…
レズッたり
エグバートとハメたり
チンコ切ったり
逆レイプしたり
ちょっと怖いおばさんに見えてきた
レズッたり
エグバートとハメたり
チンコ切ったり
逆レイプしたり
ちょっと怖いおばさんに見えてきた
472: 奥さまは名無しさん 2018/08/23(木) 18:05:06.12 ID:70VTet6b
そもそもラゲルサは五十過ぎのばあさんだよな
老けメイクされてたら相当恐ろしい光景の数々
老けメイクされてたら相当恐ろしい光景の数々
473: 奥さまは名無しさん 2018/08/23(木) 18:51:48.69 ID:4EgE0NzI
ラゲルサは強面だから美人てわけじゃないと思うが、俺は好きだよ。うん。うん。
475: 奥さまは名無しさん 2018/08/23(木) 21:03:34.60 ID:gCkHmbLI
>>473
どう見てもクッソ美人だろアホか
どう見てもクッソ美人だろアホか
474: 奥さまは名無しさん 2018/08/23(木) 20:55:01.94 ID:f4GWx2DF
アスラウグが現れたとき「おれがよびよせたわけじゃじゃない」とあせってたり
けわしい顔したラゲルサの肩にすりすりしたりちゅっちゅっしたりしてる
ラグナルが可愛い
けわしい顔したラゲルサの肩にすりすりしたりちゅっちゅっしたりしてる
ラグナルが可愛い
482: 奥さまは名無しさん 2018/08/24(金) 09:26:44.21 ID:ycTroAxm
>>474
やっべその話見直したいw
やっべその話見直したいw
484: 奥さまは名無しさん 2018/08/24(金) 15:13:01.23 ID:HXL/2Zze
>>482
2-1
もっとも多妻性にしようと提案してるんだからそりゃけわしい顔になるわけだが
あの時代設定では普通のことなんだろう
特に首長という金も権力もある立場の男なら
でも男に頼らず生きれる女はいつの時代でもそれを許さないんだろう
2-1
もっとも多妻性にしようと提案してるんだからそりゃけわしい顔になるわけだが
あの時代設定では普通のことなんだろう
特に首長という金も権力もある立場の男なら
でも男に頼らず生きれる女はいつの時代でもそれを許さないんだろう
487: 奥さまは名無しさん 2018/08/25(土) 00:00:58.63 ID:UjL1N3tD
>>484そもそも実際妾の立場だったラゲルサやウベの母親があーだこーだラグナルに浮気について言えるわきゃないってのがホントの話だからねぇ…
ドラマヴァイキングに史実を求めるのは間違ってらァな アイヴァーも温厚なお兄ちゃんだし。やっぱ史実を求めたい勢らはヴァイキングを元に他の史料を漁らんとなぁ
ドラマヴァイキングに史実を求めるのは間違ってらァな アイヴァーも温厚なお兄ちゃんだし。やっぱ史実を求めたい勢らはヴァイキングを元に他の史料を漁らんとなぁ
476: 奥さまは名無しさん 2018/08/23(木) 21:34:47.54 ID:7/QzAU9N
アスラウグ孕ませた後のシーン、ラグナルが嵐の中静かにアウスラグの寝室を訪れ、腹に耳を当て...
その後殺したのかと思った
たしかカテガッドにアスラウグ来る前ではアスラウグ最期の登場シーンだよねあれが
その後殺したのかと思った
たしかカテガッドにアスラウグ来る前ではアスラウグ最期の登場シーンだよねあれが
477: 奥さまは名無しさん 2018/08/23(木) 22:50:33.95 ID:S1QBZx8K
クッソ美人ねぇ…
https://i.imgur.com/wu2gBd7.png
https://i.imgur.com/wu2gBd7.png
478: 奥さまは名無しさん 2018/08/23(木) 23:02:22.16 ID:f138pYsU
昔のラゲルサ
https://www.monstersandcritics.com/wp-content/uploads/2017/09/katheryn-winnick-lagertha-vikings.jpg
現代のラゲルサ
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj0fNiQTZ1wlUNWcSYD8rFLWvVl244hEBPxZwWDCfnoSP-2fsbfgd9XYhZa6_CG9PNBb-3Mk26mUeoJA07Vqf0oc-jw-w6EfqhphcEXjfQaI033JGg4zPu_r7n0m0tz9WfqZHijTPf48uTo/w1200-h630-p-k-no-nu/katheryn-winnick-absolutely-stunning-imgur.jpg
https://www.monstersandcritics.com/wp-content/uploads/2017/09/katheryn-winnick-lagertha-vikings.jpg
現代のラゲルサ
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj0fNiQTZ1wlUNWcSYD8rFLWvVl244hEBPxZwWDCfnoSP-2fsbfgd9XYhZa6_CG9PNBb-3Mk26mUeoJA07Vqf0oc-jw-w6EfqhphcEXjfQaI033JGg4zPu_r7n0m0tz9WfqZHijTPf48uTo/w1200-h630-p-k-no-nu/katheryn-winnick-absolutely-stunning-imgur.jpg
479: 奥さまは名無しさん 2018/08/23(木) 23:02:35.77 ID:oxJWvbcq
美人やんけ
480: 奥さまは名無しさん 2018/08/24(金) 01:47:32.09 ID:Nn4FFGBi
写真見ると眉毛って大切なんだなと思う
481: 奥さまは名無しさん 2018/08/24(金) 07:10:15.17 ID:3HrXmcQG
日本人は背の低い女ばかり好むから残念
その点、俺は背の高いアスラウグ役の女優でも十分イケるので奥ゆかしいだろ?
その点、俺は背の高いアスラウグ役の女優でも十分イケるので奥ゆかしいだろ?
483: 奥さまは名無しさん 2018/08/24(金) 12:46:54.42 ID:/rbyG91n
>>481
当たり前だよなぁ?
当たり前だよなぁ?
485: 奥さまは名無しさん 2018/08/24(金) 20:10:47.61 ID:3HrXmcQG
>>483
あんたとは美味い酒が飲めそうだ
あんたとは美味い酒が飲めそうだ
486: 奥さまは名無しさん 2018/08/24(金) 21:23:27.42 ID:L6msl+fF
蜂蜜酒でしっぽりやろう♂
488: 奥さまは名無しさん 2018/08/25(土) 00:01:33.43 ID:UjL1N3tD
>>486ハニムーン乙
489: 奥さまは名無しさん 2018/08/25(土) 09:24:46.84 ID:ZnsgpLse
海外のドラマって、2時間の映画と違ってあからさまな美女ヒロインを出さない、それが良いか悪いかは評価が別れるけど。
なかなかかわいい子、美女が出ないとイライラしてしまう。
このドラマで唯一きれいだなと思ったのはハーラルの妻になったアストリッド
アストリッドのうんこなら喰える
なかなかかわいい子、美女が出ないとイライラしてしまう。
このドラマで唯一きれいだなと思ったのはハーラルの妻になったアストリッド
アストリッドのうんこなら喰える
492: 奥さまは名無しさん 2018/08/25(土) 19:05:45.45 ID:xU/L7AFd
>>489
同じヴァイキングもののラストキングダムに出てくる、主人公の2人目の嫁は結構可愛かった
3人目も可愛かった。4人目も美人だった
1人目はくさそうなブス
同じヴァイキングもののラストキングダムに出てくる、主人公の2人目の嫁は結構可愛かった
3人目も可愛かった。4人目も美人だった
1人目はくさそうなブス
490: 奥さまは名無しさん 2018/08/25(土) 09:30:45.73 ID:ZnsgpLse
アスラウグなんて身長高い森進一にしかみえん
きっついわー
きっついわー
491: 奥さまは名無しさん 2018/08/25(土) 13:47:24.61 ID:u/5GmMbL
ラゲルサが肩に白い梟を乗せ出したときは流石に草だったわ
493: 奥さまは名無しさん 2018/08/28(火) 15:00:22.10 ID:le71vuEH
ヴァイキングロスでハマーオブゴッド見てROME見て今ラストキングダム見てるけど
次何見れば良い?
次何見れば良い?
494: 奥さまは名無しさん 2018/08/28(火) 15:11:17.44 ID:alpHUfwf
んー、スパルタカス?
495: 奥さまは名無しさん 2018/08/28(火) 15:21:52.27 ID:le71vuEH
>>494
ありがと わあ4シーズンもある
ありがと わあ4シーズンもある
496: 奥さまは名無しさん 2018/08/28(火) 21:06:13.29 ID:bxWGh0T2
ローマ帝国
ドキュメンタリー形式だけど
ドキュメンタリー形式だけど
497: 奥さまは名無しさん 2018/08/29(水) 09:33:00.84 ID:CULjZ6O6
スパルタカスは面白いよ
最初は大味だけど
ドンドン良くなる
最初は大味だけど
ドンドン良くなる
498: 奥さまは名無しさん 2018/08/29(水) 10:28:30.54 ID:FtbxgbmY
Hulu入ってるならバーバリアンズ・ライジングもいいゾ ドキュメンタリー形式だけどドラマ部分がすげーの
499: 奥さまは名無しさん 2018/08/29(水) 20:52:50.00 ID:OlM4no9q
Hule 最近みないから解約しちゃったGOTまでいらんかと
500: 奥さまは名無しさん 2018/08/31(金) 15:12:16.65 ID:dIX1GFs6
ラストキングダム見てるとキリスト教がくそみたいに表現されてるな
501: 奥さまは名無しさん 2018/08/31(金) 17:25:39.61 ID:0ZyZ+6dk
そうか?
502: 奥さまは名無しさん 2018/08/31(金) 23:04:41.84 ID:cczMZrqx
でもキリスト教は実際はクソ
503: 奥さまは名無しさん 2018/09/02(日) 23:25:47.98 ID:aTvA9IN6
そうか?
504: 奥さまは名無しさん 2018/09/03(月) 01:05:45.72 ID:I/MMQLqn
キリスト教徒はいつの時代も戦争ばかりのクソ
506: 奥さまは名無しさん 2018/09/03(月) 01:14:32.45 ID:GyXFA/AL
>>504
キリスト教が誕生するずっと前から戦争ばっかりですがね
キリスト教が誕生するずっと前から戦争ばっかりですがね
505: 奥さまは名無しさん 2018/09/03(月) 01:09:00.96 ID:fZx1YlVP
あのヴァイキングたち見てると倫理観とか道徳心持たせるようにするべきだよなあと思っちゃう
でその時あったのがキリスト教って感じで普及したんだろう
でその時あったのがキリスト教って感じで普及したんだろう
523: 奥さまは名無しさん 2018/09/07(金) 19:14:31.18 ID:dV6US5fy
>>505キリスト教徒も倫理観ではあんま変わらんけどな。特に未開なサクソン人とかは普通に略奪業に行くし。
507: 奥さまは名無しさん 2018/09/03(月) 18:18:15.40 ID:ROezxCcJ
そもそもなんで北欧の宗教やローマ・ギリシア、そしてケルトの多神教はあんな排他的で貧乏くさいキリスト教に取って代わられたのか
508: 奥さまは名無しさん 2018/09/03(月) 20:51:58.21 ID:0yYmqztL
思想とか教義的な部分が弱かったからじゃない?
509: 奥さまは名無しさん 2018/09/04(火) 12:28:51.21 ID:somhalBc
ローマ世界がキリスト教に靡いていったのはローマ自身が内戦や不況などで衰退し社会不安が増したことで
既存信仰が求心力を失っていったのと(今までの神々なんも守ってくれねえじゃん!的な)
その勢いを増すキリスト教を末期ローマ側の支配層も逆に利用して(国教化など)国をまとめるツールにしたってのがある
既存信仰が求心力を失っていったのと(今までの神々なんも守ってくれねえじゃん!的な)
その勢いを増すキリスト教を末期ローマ側の支配層も逆に利用して(国教化など)国をまとめるツールにしたってのがある
510: 奥さまは名無しさん 2018/09/04(火) 13:54:59.63 ID:osUZogZ6
多神教は良くも悪くも中身がなくてある意味原始的な宗教と言える
一神教が出てくれば衰退するのは当然だと思う
一神教が出てくれば衰退するのは当然だと思う
511: 奥さまは名無しさん 2018/09/04(火) 18:49:03.71 ID:+JGs4fA8
一神教は宗教的まとまりが強いからかな?
ユピテルやミネルウァなどのそれぞれの神を信仰するやり方の方がいいと思うけどな~
初期イスラム教はキリスト教やユダヤ教を兄弟宗教とみなしていたが、それに比べてキリカスくんは...w
ユピテルやミネルウァなどのそれぞれの神を信仰するやり方の方がいいと思うけどな~
初期イスラム教はキリスト教やユダヤ教を兄弟宗教とみなしていたが、それに比べてキリカスくんは...w
512: 奥さまは名無しさん 2018/09/05(水) 09:23:47.76 ID:QicHcqKM
あの時代はキリスト教化=文明化、という感じだったんじゃね?
キリスト教化して、これで俺たちも文明人の仲間入り、みたいな
キリスト教化して、これで俺たちも文明人の仲間入り、みたいな
513: 奥さまは名無しさん 2018/09/05(水) 12:48:10.39 ID:hhe4pMP9
クソ田舎のブリテンはともかく当時の西方随一の大国であるフランク王国は
ローマ要素を引き継ぎつつキリスト教・ゲルマン文化を上手く融合発展させて
後世にカロリングルネサンスとか言われるような「文明」の旗手だったからね
そしてその根幹を成したのがキリスト教
あと単なる先進性への心理的魅力だけじゃなく
ローマ崩壊後の混乱時代にて試行錯誤されて発展してきた社会システムとしての実用性も
当時の環境に合わせてかなり高かった
ローマ要素を引き継ぎつつキリスト教・ゲルマン文化を上手く融合発展させて
後世にカロリングルネサンスとか言われるような「文明」の旗手だったからね
そしてその根幹を成したのがキリスト教
あと単なる先進性への心理的魅力だけじゃなく
ローマ崩壊後の混乱時代にて試行錯誤されて発展してきた社会システムとしての実用性も
当時の環境に合わせてかなり高かった
514: 奥さまは名無しさん 2018/09/05(水) 20:42:48.50 ID:7yE0W9lS
まあキリストもローマ発祥のカルトだしね~
ローマに由来するキリスト教を受け入れれば、俺らもローマの子孫!文明人!みたいな考えがあったのかもな
ローマに由来するキリスト教を受け入れれば、俺らもローマの子孫!文明人!みたいな考えがあったのかもな
515: 奥さまは名無しさん 2018/09/06(木) 01:39:18.88 ID:N591KJyb
いや、キリスト教は中東発祥でしょうが・・・
カトリックという意味ならローマであってるかもしれんけど、
ローマが総本山の一つとして認められた時点ではカトリックと東方正教の違いはなかったから、
カトリックがローマ発祥というのも微妙に事実と異なるし・・・
まあ、キリスト教を受容するのが文明人の証という認識があったのは間違いないが。
あれだけ西ローマ帝国の皇帝の権威を軽んじておきながら、
いざ自分達が支配する時になるとローマ時代の遺産頼みなのがゲルマン諸国家。
結局蛮族にはキリスト教は必要だったのかもしれない
カトリックという意味ならローマであってるかもしれんけど、
ローマが総本山の一つとして認められた時点ではカトリックと東方正教の違いはなかったから、
カトリックがローマ発祥というのも微妙に事実と異なるし・・・
まあ、キリスト教を受容するのが文明人の証という認識があったのは間違いないが。
あれだけ西ローマ帝国の皇帝の権威を軽んじておきながら、
いざ自分達が支配する時になるとローマ時代の遺産頼みなのがゲルマン諸国家。
結局蛮族にはキリスト教は必要だったのかもしれない
516: 奥さまは名無しさん 2018/09/06(木) 01:41:03.89 ID:1EW099Z4
ローマの支配地はローマだろ
517: 奥さまは名無しさん 2018/09/07(金) 16:49:14.36 ID:dV6US5fy
ヴァイキングにもベルセルクにウールヴヘジン、ルーシやノルマン傭兵にヴァリャーギとか色々居て面白いよな
524: 奥さまは名無しさん 2018/09/07(金) 20:05:34.78 ID:ToJuegQm
>>517
ベルセルクはケシの実(うろ覚え。何だったか忘れた)を服用して興奮状態になったヴァイキングの姿だったと言われる
ウールヴヘジンはベルセルクとほぼ同義語。あるいはそれと類似した戦士。
伝承などでベルセルクを修飾する言葉として用いられることもあった。
ルーシは現在のロシア・ベラルーシ・ウクライナの境目がない古代~中世の時代、
あの辺り一帯を指して呼ばれた地域名・民族名及び国家名。
支配していたルス族がヴァリャーグ人で、大半は東スラヴ人だった。
で、ルス族の名前が東スラヴ語で転訛してルーシになっていったと言われる。
伝承によると、東スラヴ人は限られた資源を巡った部族間抗争が酷すぎたので、外来の王を招いて統治してもらうことにしたとのこと。
それがスウェーデンの辺りに住んでいたヴァリャーグ人のルス族の族長リューリクで、
以後リューリクの血統がルーシ世界における支配者の資格になる。
この傾向はモスクワ大公国、後のロシアにも引き継がれた。
ノルマン傭兵はほぼスウェーデンの辺りから来たヴァリャーグ人がほとんど。
ヴァリャーギはスラヴ語で”ヴァリャーグ人の地”といった意味で、民族や個人を差した言葉じゃない。
ちなみにヴァリャーグというのは恐らくヴァイキングと語源が同じで、意味もほぼ同じ。
ただ、この呼び方はもっぱらルーシなどスラヴ人世界で使われていた。
ベルセルクはケシの実(うろ覚え。何だったか忘れた)を服用して興奮状態になったヴァイキングの姿だったと言われる
ウールヴヘジンはベルセルクとほぼ同義語。あるいはそれと類似した戦士。
伝承などでベルセルクを修飾する言葉として用いられることもあった。
ルーシは現在のロシア・ベラルーシ・ウクライナの境目がない古代~中世の時代、
あの辺り一帯を指して呼ばれた地域名・民族名及び国家名。
支配していたルス族がヴァリャーグ人で、大半は東スラヴ人だった。
で、ルス族の名前が東スラヴ語で転訛してルーシになっていったと言われる。
伝承によると、東スラヴ人は限られた資源を巡った部族間抗争が酷すぎたので、外来の王を招いて統治してもらうことにしたとのこと。
それがスウェーデンの辺りに住んでいたヴァリャーグ人のルス族の族長リューリクで、
以後リューリクの血統がルーシ世界における支配者の資格になる。
この傾向はモスクワ大公国、後のロシアにも引き継がれた。
ノルマン傭兵はほぼスウェーデンの辺りから来たヴァリャーグ人がほとんど。
ヴァリャーギはスラヴ語で”ヴァリャーグ人の地”といった意味で、民族や個人を差した言葉じゃない。
ちなみにヴァリャーグというのは恐らくヴァイキングと語源が同じで、意味もほぼ同じ。
ただ、この呼び方はもっぱらルーシなどスラヴ人世界で使われていた。
527: 奥さまは名無しさん 2018/09/08(土) 14:33:14.76 ID:FTMwfu0O
>>524ベルセルクはベニテングタケでトリップしてたと聞いたことがある
528: 奥さまは名無しさん 2018/09/09(日) 04:31:40.53 ID:KH5UOOY0
>>527
あーそうだったかな。
ヴィンランド・サガだとビョルン(剛勇のビョルンとは関係ない架空の人物)が
キノコみたいなもん食って狂戦士状態になってたし・・・
あれはベニテングタケだったってことか
あーそうだったかな。
ヴィンランド・サガだとビョルン(剛勇のビョルンとは関係ない架空の人物)が
キノコみたいなもん食って狂戦士状態になってたし・・・
あれはベニテングタケだったってことか
518: 奥さまは名無しさん 2018/09/07(金) 16:59:35.69 ID:pT64aDeV
その中で1番有名なのはベルセルクだろうな
ヴァリヤーグ傭兵はビザンツ人に雇われるくらいだからよっぽど優秀なんだろう
ヴァリヤーグ傭兵はビザンツ人に雇われるくらいだからよっぽど優秀なんだろう
520: 奥さまは名無しさん 2018/09/07(金) 18:49:45.61 ID:dV6US5fy
>>518ビザンツ人に 「多様な人種が溢れるビザンツの宮廷でも最も粗暴で無分別で無教養なのがヴァリャーグであった」とか書かれ、酒癖が超絶悪く、酔っ払った勢いで王からの密命を敵に話したり酔っ払ったノリで皇帝を暗殺しようとしたりするせいで「酒袋」呼ばわり
警備隊だけでなく拷問官も兼任。姿を見ただけでビビってゲロる容疑者が多く、見ただけでショック死したヤツもいた あと皇帝の私室から宝物を略奪する権利を持っていたそう
平均的ヴァイキングイメージから一切乖離してないのが嫌だわ 鎌倉武士かよ
警備隊だけでなく拷問官も兼任。姿を見ただけでビビってゲロる容疑者が多く、見ただけでショック死したヤツもいた あと皇帝の私室から宝物を略奪する権利を持っていたそう
平均的ヴァイキングイメージから一切乖離してないのが嫌だわ 鎌倉武士かよ
526: 奥さまは名無しさん 2018/09/07(金) 20:22:51.92 ID:OeZGxW14
>>520
皇帝の私室から宝物を略奪する権利ってなんだよ
処刑される覚悟でってこと?
皇帝の私室から宝物を略奪する権利ってなんだよ
処刑される覚悟でってこと?
529: 奥さまは名無しさん 2018/09/09(日) 19:49:06.83 ID:/ee4Ad+E
>>526「ポウルースヴァルフ」っていうのがあって、直訳すると「コンスタンティノープルの宮廷略奪」って意味になるらしい 許可を得て皇帝の私室を略奪するという如何にもヴァイキング的慣習があったんだそうだ。
521: 奥さまは名無しさん 2018/09/07(金) 18:51:56.66 ID:dV6US5fy
>>518しかも反乱が起きたら反乱軍側に着いたりするし
519: 奥さまは名無しさん 2018/09/07(金) 18:39:49.62 ID:rMCOWOLB
魅力的な主人公という意味でラグナルの後継者がいない…
史実がどうあれアイヴァーとかいうサイコパスを主人公にしたら打ち切りになるぞ
史実がどうあれアイヴァーとかいうサイコパスを主人公にしたら打ち切りになるぞ
522: 奥さまは名無しさん 2018/09/07(金) 19:08:32.57 ID:dV6US5fy
>>519 残虐なるヴァイキングの障害者を異教の象徴にしてキリスト教の象徴たるアルフレッドの聖戦の相手にする為か、ラグナルから後継者として認められたアイヴァーが忍耐のある立派な指導者に成長する為のステップか、単に何も考えてないか。
ま、ラグナルとは違うベクトルで魅力があるキャラクターだし、他は揃いも揃ってロクデナシだから俺は受け入れるよ
ま、ラグナルとは違うベクトルで魅力があるキャラクターだし、他は揃いも揃ってロクデナシだから俺は受け入れるよ
525: 奥さまは名無しさん 2018/09/07(金) 20:20:31.25 ID:OeZGxW14
>>519
俺ラグナル死んだのがショックでそれ以降見てないわ
ビョルンも青年期はよかったけど、なんか変な感じだし
他の子供たちは魅力を感じない
俺ラグナル死んだのがショックでそれ以降見てないわ
ビョルンも青年期はよかったけど、なんか変な感じだし
他の子供たちは魅力を感じない
530: 奥さまは名無しさん 2018/09/09(日) 21:57:26.58 ID:/Wk7sTCq
訳がわからんなぁ
皇帝もそんなことを認めるとは思えないんだが
皇帝もそんなことを認めるとは思えないんだが
531: 奥さまは名無しさん 2018/09/09(日) 22:11:23.40 ID:/ee4Ad+E
>>530ヴァイキングとの繋がりを持ってることを誇示するのと味方の蛮族に略奪してもらうことでの験担ぎとか、飽きっぽいヴァイキングを皇室に繋ぎ止める軛だろうよ。 まあ複数の一次史料な記載があるんだから実際にあったんだな
532: 奥さまは名無しさん 2018/09/10(月) 00:15:25.13 ID:3yQoXqXa
なんかそう考えるとどれだけ北方の蛮人たちが恐れられ、畏れられていたのかがよくわかるな
面白い
面白い
533: 奥さまは名無しさん 2018/09/10(月) 18:58:11.96 ID:WQiGxNmp
一気にみたが
結局最後ロロができて一人勝ちって流れかね
なんだかんだロロさん最強勢力だし
ラグナルは内戦いやで外に外にとエネルギーを放出していったのに息子たちがこぞって内戦してるのでシーズン5後半でロロおじさんにこっぴどくやられて強制的に外にだされるんだろ?
骨なしアイヴァーはすでにヨークに拠点構えたし剛勇のビヨルンはシチリア占領するんだろうし
あと2人は。。。 どうしよう。。。
結局最後ロロができて一人勝ちって流れかね
なんだかんだロロさん最強勢力だし
ラグナルは内戦いやで外に外にとエネルギーを放出していったのに息子たちがこぞって内戦してるのでシーズン5後半でロロおじさんにこっぴどくやられて強制的に外にだされるんだろ?
骨なしアイヴァーはすでにヨークに拠点構えたし剛勇のビヨルンはシチリア占領するんだろうし
あと2人は。。。 どうしよう。。。
534: 奥さまは名無しさん 2018/09/10(月) 19:42:54.93 ID:8LbdCwFv
地味なウベと存在感のないヴィトゼルクは消えても気づかないから大丈夫。
535: 奥さまは名無しさん 2018/09/10(月) 20:14:47.38 ID:WQiGxNmp
ウベはどこかで農民やってりゃいいんだろうがあの嫁さんがその程度で満足できるかどうか
ヴィトゼルクは。。。 ほんとなに枠なんだろうね。。。
ヴィトゼルクは。。。 ほんとなに枠なんだろうね。。。
536: 奥さまは名無しさん 2018/09/11(火) 15:54:49.30 ID:0PKdZdMh
イケメン枠…(一切活かされない)
537: 奥さまは名無しさん 2018/09/11(火) 17:48:54.47 ID:q58jDWv8
スパルタカス4シーズンに入ってやっと次が楽しみになってきた
最初なんじゃこれだったよ 血がおおげさにどばどばどばーーー
エロが1回枠に何回するねんだし
これはただのAVなのかと
でもやっぱしGOTとヴァイキングは出来が違うね
最初なんじゃこれだったよ 血がおおげさにどばどばどばーーー
エロが1回枠に何回するねんだし
これはただのAVなのかと
でもやっぱしGOTとヴァイキングは出来が違うね
538: 奥さまは名無しさん 2018/09/11(火) 18:06:17.18 ID:cKPi3zmz
ラグナル死んでからつまらん
539: 奥さまは名無しさん 2018/09/11(火) 19:35:06.33 ID:hSUR/Xho
オールバックラゲルサの凛々しさよ
540: 奥さまは名無しさん 2018/09/13(木) 15:29:55.42 ID:XkWY2JlS
スパルタカス見終わってスパルタカスが死んで泣いた
エログロドラマだと思ってたのに
ヴァイキングの新シーズンまで誰か次のドラマをプリーズ
エログロドラマだと思ってたのに
ヴァイキングの新シーズンまで誰か次のドラマをプリーズ
541: 奥さまは名無しさん 2018/09/13(木) 20:00:27.57 ID:FHU32RQL
>>540
個人的にはサンズオブアナーキー
アウトローバイカーの集団であることに疑問を抱き健全なクラブチームに立て直そうとするが因果律に翻弄され苦しむお話。
https://i.imgur.com/WGqqGgq.jpg
個人的にはサンズオブアナーキー
アウトローバイカーの集団であることに疑問を抱き健全なクラブチームに立て直そうとするが因果律に翻弄され苦しむお話。
https://i.imgur.com/WGqqGgq.jpg
542: 奥さまは名無しさん 2018/09/13(木) 20:21:11.14 ID:Io9epFZF
>>541
話が進むうちにグダグダになるけどねw
話が進むうちにグダグダになるけどねw
544: 奥さまは名無しさん 2018/09/13(木) 21:47:02.87 ID:FHU32RQL
>>542
評価の高いドラマではないが、グダってたとは思えないな。
例えばどの辺がグダグダ?
評価の高いドラマではないが、グダってたとは思えないな。
例えばどの辺がグダグダ?
545: 奥さまは名無しさん 2018/09/13(木) 23:29:24.91 ID:XkWY2JlS
>>541
DVDしかないん?・・・
DVDしかないん?・・・
547: 奥さまは名無しさん 2018/09/14(金) 12:24:03.83 ID:cX2o4kKG
>>545
アマプラ・Hulu・ネトフリで配信してるよ。
アマプラ・Hulu・ネトフリで配信してるよ。
548: 奥さまは名無しさん 2018/09/14(金) 23:00:23.00 ID:pwPNGPis
>>547
ありがと
シーズン7!!!
ありがと
シーズン7!!!
549: 奥さまは名無しさん 2018/09/19(水) 08:08:40.17 ID:v4VMHboz
>>541
俺も好きだ
オーピーが可愛そうで可愛そうで
俺も好きだ
オーピーが可愛そうで可愛そうで
543: 奥さまは名無しさん 2018/09/13(木) 20:46:12.10 ID:NT3L1QPK
>>540
半裸で戦うのが見たいならラストキングダムとか
半裸で戦うのが見たいならラストキングダムとか
546: 奥さまは名無しさん 2018/09/14(金) 00:51:01.68 ID:hg2pJc2M
先週から観始めて一気にシーズン4まで来たよ
期待通りの面白さで、前から気になっていた分とても満足
区切りがついたらホロウ・クラウンを観る予定
期待通りの面白さで、前から気になっていた分とても満足
区切りがついたらホロウ・クラウンを観る予定
550: 奥さまは名無しさん 2018/09/19(水) 22:56:34.26 ID:dGaUwbAX
オピーの人はウォーキングデッドに出演が決まってるらしいけどあんな終わってるドラマじゃなくてヴァイキングに出て欲しい。
551: 奥さまは名無しさん 2018/09/22(土) 06:34:07.99 ID:QVX/NSBA
WDは主演が卒業するんだね
とりあえずダリルをメインに据えて、数字取れなかったらテコ入れするのかな
強引にキャスト引っ張ってきそうで競合ドラマは戦々恐々としてるだろうな
とりあえずダリルをメインに据えて、数字取れなかったらテコ入れするのかな
強引にキャスト引っ張ってきそうで競合ドラマは戦々恐々としてるだろうな
552: 奥さまは名無しさん 2018/10/02(火) 06:19:34.63 ID:TPmvd4d8
Netflixのバイキングが面白すぎる
553: 奥さまは名無しさん 2018/10/03(水) 15:21:43.98 ID:UMX3BsR1
>>552
見終わった 独特の脚本だね
フローヤが死んだの残念 彼女のセリフまわしおもしろかった
見終わった 独特の脚本だね
フローヤが死んだの残念 彼女のセリフまわしおもしろかった
554: 奥さまは名無しさん 2018/10/05(金) 17:22:29.07 ID:fAMpqDG9
続きまだ?
555: 奥さまは名無しさん 2018/10/06(土) 11:14:16.36 ID:mJyUBnoJ
556: 奥さまは名無しさん 2018/10/08(月) 16:48:47.96 ID:T45I3hZ0
海外の時代劇ものばかり探してみてたらボンペイ(映画)ってジョンスノウだったのな
自分的に現在の1位2位はゲースロとヴァイキング
どっちも次はいつから見れるんだ?
自分的に現在の1位2位はゲースロとヴァイキング
どっちも次はいつから見れるんだ?
557: 奥さまは名無しさん 2018/10/12(金) 22:25:45.34 ID:3oqNiu+5
スレチだけど、GOTのサーセイ役は『ターミネーター サラ・コナークロニクル』のサラ・コナー役
ティリオン役の人はいろんなところに出過ぎててあげるとキリがない
サンサ・スターク役の人は『X-MEN アポカリプス』のジーン役
デナーリス・ターガリエン役は『ハン・ソロ スターウォーズストーリー』のハン・ソロの元彼女キーラ役
ドスラク人の王カール・ドロゴ役は『ジャスティス・リーグ』のアクアマン役
サー・ロラス・タイレル役はNETFLIXのドラマ『アイアン・フィスト』の主人公ダニー・ランド役
ジョラー・モーモント役の人は『ダウントン・アビー』のリチャード・カーライル卿役
結構有名どころ多いぞ
ティリオン役の人はいろんなところに出過ぎててあげるとキリがない
サンサ・スターク役の人は『X-MEN アポカリプス』のジーン役
デナーリス・ターガリエン役は『ハン・ソロ スターウォーズストーリー』のハン・ソロの元彼女キーラ役
ドスラク人の王カール・ドロゴ役は『ジャスティス・リーグ』のアクアマン役
サー・ロラス・タイレル役はNETFLIXのドラマ『アイアン・フィスト』の主人公ダニー・ランド役
ジョラー・モーモント役の人は『ダウントン・アビー』のリチャード・カーライル卿役
結構有名どころ多いぞ
558: 奥さまは名無しさん 2018/10/13(土) 00:31:21.46 ID:W0GioURA
なんでスレチなのに書いたの?
559: 奥さまは名無しさん 2018/10/14(日) 17:06:14.61 ID:Rm2q++7A
つかぬことをお伺いしますが、リンディスファーン修道院でアセルスタンたちが歌ってた歌は何という歌なのか、どなたかご存知でしょうか?
560: 奥さまは名無しさん 2018/10/16(火) 00:35:21.38 ID:yLTRGbpb
見返してみたけど暗い曲だし、何語?
昔の賛美歌なのかな?
昔の賛美歌なのかな?
561: 奥さまは名無しさん 2018/10/16(火) 08:54:34.39 ID:oJ1ZkVMf
ラテン語かな
曲はわからん。オリジナル?
曲はわからん。オリジナル?
562: 559 2018/10/16(火) 14:48:23.74 ID:ENk373s6
559です。
あの、クラシック板に行って教えていただきました。お騒がせいたしました。
Nunc dimittis ヌンク・ディミティス
https://www.youtube.com/watch?v=GrDTzQtfvwk&app=desktop
あの、クラシック板に行って教えていただきました。お騒がせいたしました。
Nunc dimittis ヌンク・ディミティス
https://www.youtube.com/watch?v=GrDTzQtfvwk&app=desktop
563: 奥さまは名無しさん 2018/10/16(火) 16:06:29.01 ID:sFTQKBKi
>>562
ヌンク・ディミティスでwikiにも歌詞が載ってるね
有名な曲だったんだ
でも、この内容ではVikingに攻められてしまう
ヌンク・ディミティスでwikiにも歌詞が載ってるね
有名な曲だったんだ
でも、この内容ではVikingに攻められてしまう
564: 奥さまは名無しさん 2018/10/16(火) 21:26:51.58 ID:ENk373s6
「主よ、今こそあなたは、お言葉どおり/この僕を安らかに去らせてくださいます。
わたしはこの目であなたの救いを見たからです。」
去るというのがこの世からだとしたら、アセルスタンの最後につながってるようにも感じます。
余談ですが、死ぬ前に海にじゃぶじゃぶ入っていって「支配や王権は神に付与される」とかなんとか言ってたのがずっと意味不明だったのですが、『ヴェルサイユ』を見たらルイ14世(同じ役者さん)がその神による王権を何度も主張してたので感慨深かったです。
彼はいろんな意味で生まれ変わったわけですね。
わたしはこの目であなたの救いを見たからです。」
去るというのがこの世からだとしたら、アセルスタンの最後につながってるようにも感じます。
余談ですが、死ぬ前に海にじゃぶじゃぶ入っていって「支配や王権は神に付与される」とかなんとか言ってたのがずっと意味不明だったのですが、『ヴェルサイユ』を見たらルイ14世(同じ役者さん)がその神による王権を何度も主張してたので感慨深かったです。
彼はいろんな意味で生まれ変わったわけですね。
565: 奥さまは名無しさん 2018/10/16(火) 21:45:09.92 ID:oJ1ZkVMf
アセルスタンは早い段階で死ぬはずが予定が変わってその後も出続けることになったっつー話だけど
こう見ると整合性が取れてるというか最初から練られたシナリオだったのかと思うくらいよく出来てるな
あと流石にアセルスタン役の人は歌うまい
こう見ると整合性が取れてるというか最初から練られたシナリオだったのかと思うくらいよく出来てるな
あと流石にアセルスタン役の人は歌うまい
566: 奥さまは名無しさん 2018/10/17(水) 06:20:57.90 ID:nMyg2UBF
>>565
初期の段階でアセルスタンをアルフレッド大王の親にするという変更があったんでしょうね
初期の段階でアセルスタンをアルフレッド大王の親にするという変更があったんでしょうね
570: 奥さまは名無しさん 2018/10/21(日) 23:57:17.66 ID:QExydwIq
>>565
ゲルマン諸国家による王権は、キリスト教による権威の裏付けがあって初めて認められるもの
西ローマ帝国崩壊後、ただの部族長に過ぎないゲルマン諸民族の王達に従わない都市・民族など領内にすらいっぱいいた。
もちろん王が全部族を実力で支配できるほどの武力も必要だが、
武力だけではただの蛮族と同じであり、いくらでもその権威を批判できる
そこで権威の方でも支配する正当性が必要になる訳だ。
そのための一番分かりやすい理屈が”(キリスト教の)唯一の神が認めるもの”であること。
具体的に言うと、西ヨーロッパではローマ・カトリック教会の首長であるローマ教皇の承認が必要。
宗教的な権威の裏付けがなければ、誰もその権威の正当性を認めない。
ただ、後に教皇権と世俗の王権は政治的に対立する運命になっていくので、
世俗の王は教皇の意を介さずに直接神からその権利を授かったとする説(=王権神授説)がフランスで出来上がった。
これは本来教皇権に対抗するために作られた理屈だったが、
近世に入ると貴族のみならず平民までもが政治の権利を主張し始め、これを牽制するため王権神授説は利用された。
「王が政治において独裁する権利は神に授かった正当なモノだから、お前ら有象無象の民草共がいちいち首を突っ込むな」ということ。
近世の中央集権化が進み強力な王政国家となったフランスでは、太陽王ルイ14世を始めとして
ブルボン朝の王のほとんどがこういうスタイルだった。
何百年もかけてやっと盤石の体制になったフランスの国王が、自身の王権を簡単に捨てる理由などないからだ。
ましてやドラマ「ヴェルサイユ」の舞台である近世フランスならいざしらず、中世ヨーロッパでは民主制国家なんてものはまずありえない。
マトモに学校も行ってもいなければ読み書きもできない平民にマトモな執政などできるはずもなく、
高貴な地位にあるキリスト教徒の王が独裁的に政治を行うことでしか、国が安定する手段などないと思われていたからだ。
ゲルマン諸国家による王権は、キリスト教による権威の裏付けがあって初めて認められるもの
西ローマ帝国崩壊後、ただの部族長に過ぎないゲルマン諸民族の王達に従わない都市・民族など領内にすらいっぱいいた。
もちろん王が全部族を実力で支配できるほどの武力も必要だが、
武力だけではただの蛮族と同じであり、いくらでもその権威を批判できる
そこで権威の方でも支配する正当性が必要になる訳だ。
そのための一番分かりやすい理屈が”(キリスト教の)唯一の神が認めるもの”であること。
具体的に言うと、西ヨーロッパではローマ・カトリック教会の首長であるローマ教皇の承認が必要。
宗教的な権威の裏付けがなければ、誰もその権威の正当性を認めない。
ただ、後に教皇権と世俗の王権は政治的に対立する運命になっていくので、
世俗の王は教皇の意を介さずに直接神からその権利を授かったとする説(=王権神授説)がフランスで出来上がった。
これは本来教皇権に対抗するために作られた理屈だったが、
近世に入ると貴族のみならず平民までもが政治の権利を主張し始め、これを牽制するため王権神授説は利用された。
「王が政治において独裁する権利は神に授かった正当なモノだから、お前ら有象無象の民草共がいちいち首を突っ込むな」ということ。
近世の中央集権化が進み強力な王政国家となったフランスでは、太陽王ルイ14世を始めとして
ブルボン朝の王のほとんどがこういうスタイルだった。
何百年もかけてやっと盤石の体制になったフランスの国王が、自身の王権を簡単に捨てる理由などないからだ。
ましてやドラマ「ヴェルサイユ」の舞台である近世フランスならいざしらず、中世ヨーロッパでは民主制国家なんてものはまずありえない。
マトモに学校も行ってもいなければ読み書きもできない平民にマトモな執政などできるはずもなく、
高貴な地位にあるキリスト教徒の王が独裁的に政治を行うことでしか、国が安定する手段などないと思われていたからだ。
567: 奥さまは名無しさん 2018/10/17(水) 14:42:47.03 ID:L6RhIF2k
ほう ベルサイユも見ようっと
568: 奥さまは名無しさん 2018/10/19(金) 21:23:20.54 ID:Hcw9f7K1
ラグナルはなんかでてないの?
569: 奥さまは名無しさん 2018/10/19(金) 21:38:04.97 ID:rAMINZ+x
アセルスたん(*´д`*)ハァハァ
571: 奥さまは名無しさん 2018/10/22(月) 13:22:55.30 ID:bPxIQQC2
結局宗教って政治に利用されるだけで争いのもとになるからなんだかなだよね
苦しむ人々を救うためだと布教にいそしむ宗派が胡散臭いものにしか見えない
純粋に宗教を生きる標にしてる人には悪いけど
苦しむ人々を救うためだと布教にいそしむ宗派が胡散臭いものにしか見えない
純粋に宗教を生きる標にしてる人には悪いけど
572: 奥さまは名無しさん 2018/10/26(金) 00:44:35.89 ID:LQun8fw6
トーヴィってウベより10歳くらい年上ですよね?
573: 奥さまは名無しさん 2018/11/05(月) 02:02:01.07 ID:KkCAdXoS
シーズン3の4話で弟君が殺されてみんな暗黙の了解してることにワイ、ドン引き
574: 奥さまは名無しさん 2018/11/05(月) 23:18:52.59 ID:KkCAdXoS
ラゲルサが肩にファー乗せてると成人式にしか見えんw
575: 奥さまは名無しさん 2018/11/07(水) 22:54:26.56 ID:DcrNYdIg
ラグナル死んだとこまで観たけど
途中、ラグナルと中国人の奴隷のくだりがつまらな過ぎてリタイアするとこだった
途中、ラグナルと中国人の奴隷のくだりがつまらな過ぎてリタイアするとこだった
577: 奥さまは名無しさん 2018/11/08(木) 21:23:34.81 ID:ESQAHmPV
>>575
あれつまんなかったね
いるか?って感じ
あれつまんなかったね
いるか?って感じ
583: 奥さまは名無しさん 2018/11/17(土) 16:03:57.25 ID:IA+070XG
>>577
色んな文化や宗教を受け入れる王を見せたかったのかなあとか想像してる
色んな文化や宗教を受け入れる王を見せたかったのかなあとか想像してる
585: 奥さまは名無しさん 2018/11/18(日) 02:35:58.71 ID:uTGFBMk0
>>583
今のドラマや映画は各人種を一定の割合以上で出すような規約があるんだと
西部開拓の映画とかに黒人が活躍したりするのも史実に基づいてなくて変だと思うんだけど
今のドラマや映画は各人種を一定の割合以上で出すような規約があるんだと
西部開拓の映画とかに黒人が活躍したりするのも史実に基づいてなくて変だと思うんだけど
631: 奥さまは名無しさん 2019/01/21(月) 14:43:18.20 ID:4zsidyZ3
>>577
ファンタジーだから別に中国人いること自体は構わんし女優は可愛かったけど、ああいう雑な殺し方するならいなくても良かったキャラだよね
ファンタジーだから別に中国人いること自体は構わんし女優は可愛かったけど、ああいう雑な殺し方するならいなくても良かったキャラだよね
576: 奥さまは名無しさん 2018/11/07(水) 23:32:41.39 ID:qIApxmjx
ラストキングダムって同じ世界なのな
1話でなんか聞いたことあんなーと思ってたら次にラグナル出てきてビックリした
1話でなんか聞いたことあんなーと思ってたら次にラグナル出てきてビックリした
578: 奥さまは名無しさん 2018/11/08(木) 21:49:17.39 ID:950En5oy
史実にあるんでない?
579: 奥さまは名無しさん 2018/11/10(土) 21:55:08.57 ID:0WDqX/9T
ラグナル本人の史実はほとんどないのでは?
ラグナルの息子と言われていた人たちの話しが史実らしいとして残ってるだけで
ラグナルの息子と言われていた人たちの話しが史実らしいとして残ってるだけで
580: 奥さまは名無しさん 2018/11/11(日) 14:37:57.74 ID:V+Lu1GQv
アセルスタンと聞くとサガフロンティアのアセルスたんを思い出す
581: 奥さまは名無しさん 2018/11/12(月) 22:56:44.08 ID:2OLGZ816
フロキってパイカリ意識してんのか?
582: 奥さまは名無しさん 2018/11/15(木) 22:10:59.11 ID:y5qRftEV
>>581
俺もそれはちょっと思ってた
俺もそれはちょっと思ってた
584: 奥さまは名無しさん 2018/11/17(土) 20:47:45.59 ID:tgwvaTDK
シーズン3の6話のフロキが決意してからの流れがめちゃくちゃ好きで何度もリピートしちゃう
あのシーンの流れ芸術だろ
あのシーンの流れ芸術だろ
586: 奥さまは名無しさん 2018/11/22(木) 19:55:47.30 ID:BHN6n0A3
西部劇に黒人なんてまだいい方じゃないか
アウトローならいたかもしれないと妄想で補完できる
しかし中国をテーマにした洋ドラに出てくる街の通行人とかの中に明らかな欧米系白人や黒人がいるのはおかしい
ソグド人とかのイラン系ならいたかもしれんが、漢人しかいないはずの街に100%いないはずの人種が混じっているのは違和感ばりばり
アウトローならいたかもしれないと妄想で補完できる
しかし中国をテーマにした洋ドラに出てくる街の通行人とかの中に明らかな欧米系白人や黒人がいるのはおかしい
ソグド人とかのイラン系ならいたかもしれんが、漢人しかいないはずの街に100%いないはずの人種が混じっているのは違和感ばりばり
587: 奥さまは名無しさん 2018/11/23(金) 15:02:46.53 ID:Uif3dbRX
歴史物は例外じゃなかった?
歴史物でもあまりにエンタメしてると各人種に忖度する必要があるらしいけど。
歴史物でもあまりにエンタメしてると各人種に忖度する必要があるらしいけど。
588: 奥さまは名無しさん 2018/11/26(月) 10:59:55.86 ID:0zhazvq2
ウエストワールドシーズン2見始めたらフロキ出ててワロタw
589: 奥さまは名無しさん 2018/11/26(月) 12:03:00.49 ID:Qu1wbmR4
マジか!
590: 奥さまは名無しさん 2018/11/26(月) 13:33:46.05 ID:/MfIkMQ0
ウエストワールド
今度一気見するわ
今度一気見するわ
591: 奥さまは名無しさん 2018/11/28(水) 16:51:23.41 ID:Tbkmr37J
S4E10のセリフだけはロロかっこいいわ
俺の人生も、お前らの人生も、ここに導かれてきた。
ここ以外居場所は無い。
生きる場所も死ぬ場所もここだ。
いいか、大事なのは今ここにいることそれだけだ。
気を引き締めろ。力を奮い起こせ。
甘さを捨てて鉄の根性を持て。
俺たちは何度でも攻撃する。
敵の王を倒して勝利するか、俺たちが死ぬまで。
行け! 戦え! 攻撃だ! 角笛を吹け! 太鼓を叩き、勇気を持て!
もう後戻りはできない!勝利するか、死ぬかだ!
俺の人生も、お前らの人生も、ここに導かれてきた。
ここ以外居場所は無い。
生きる場所も死ぬ場所もここだ。
いいか、大事なのは今ここにいることそれだけだ。
気を引き締めろ。力を奮い起こせ。
甘さを捨てて鉄の根性を持て。
俺たちは何度でも攻撃する。
敵の王を倒して勝利するか、俺たちが死ぬまで。
行け! 戦え! 攻撃だ! 角笛を吹け! 太鼓を叩き、勇気を持て!
もう後戻りはできない!勝利するか、死ぬかだ!
592: 奥さまは名無しさん 2018/11/28(水) 21:42:14.99 ID:2TpNvf8W
セリフはかっこいいけど
入り婿して嫁に愛されて子供も生まれて
パートタイムバイキングって
入り婿して嫁に愛されて子供も生まれて
パートタイムバイキングって
593: 奥さまは名無しさん 2018/11/28(水) 22:36:30.99 ID:dWcrkGfT
最初は子供の中では蛇目のシグルズが見た目とか受け継いだ名前からして最強になるに違いねぇと思ってたらあっさり死んでわろた…
日本のマンガやアニメであの設定だったら間違いなく主人公か最強の敵レベルだよな
日本のマンガやアニメであの設定だったら間違いなく主人公か最強の敵レベルだよな
595: 奥さまは名無しさん 2018/11/28(水) 23:46:54.58 ID:Tbkmr37J
>>593
つかあんな目の奴って現実にいるんかな
シギー(幼女)がかわいそうすぎるわ
つかあんな目の奴って現実にいるんかな
シギー(幼女)がかわいそうすぎるわ
594: 奥さまは名無しさん 2018/11/28(水) 23:38:51.16 ID:Tbkmr37J
アイヴァー役の俳優Alex Hogh Andersen
ゲームオブスローンズに出てるナタリア・テナ
色んなのに出てるミシェル・ロドリゲス
あーいう顔の系統ってあるよね
ゲームオブスローンズに出てるナタリア・テナ
色んなのに出てるミシェル・ロドリゲス
あーいう顔の系統ってあるよね
596: 奥さまは名無しさん 2018/11/29(木) 20:31:21.73 ID:qEysDp9U
そうきたかー
状況的には一気に進んだ感じ
乞う次回みたいな
状況的には一気に進んだ感じ
乞う次回みたいな
597: 奥さまは名無しさん 2018/11/30(金) 21:54:11.64 ID:flsjglO2
s5bアマプラいつやねん
598: 奥さまは名無しさん 2018/12/02(日) 04:00:48.60 ID:Tmd3pKxh
アマプラ待機
599: 奥さまは名無しさん 2018/12/02(日) 22:52:20.42 ID:2bkm/7ak
ロロとラガサてまぐわったっけか?
600: 奥さまは名無しさん 2018/12/06(木) 18:02:56.31 ID:9j5xRY+W
ラグナがアイバ連れてイングランド入りして捕まって処刑されてからの流れを倍速で見直したんだが
ラガサ抜きで子どもたちだけでウェセックス制圧したまでは良かったけど
そこから南方冒険を言い出したビョルンとヘルガ亡くして希望失ってアイスランド(?)にたどり着くフロキと
なおも制圧続けるべきと主張するアイバと三分してけっきょく制圧は中途半端に終わったんだよな。
あそこで完膚なきまでにウェセックス勢を叩きのめしておけば今の状況は無かったのかもだが・・・。
ともかく兄弟で仲違いしたのでラガサへの復讐に重きを置くアイバ派とラガサ派に分裂してしまい
圧倒的に他のノルウェー勢を味方につけたアイバ派が優勢に立ちラガサを追い込んで
ラガサはアセルトンの言葉を頼りにウェセックスに渡ったが・・・すでにウェセックス勢は盛り返しててみたいな流れか。
やはり最後まで叩きのめしておくことが大事だということかな。
細切れに見ていったらついラガサを応援したくなってしまうがラグナの遺志は明らかにアイバ後継指定なのだから
アイバ視点で見ていくべきなんだろうな。
ラガサ抜きで子どもたちだけでウェセックス制圧したまでは良かったけど
そこから南方冒険を言い出したビョルンとヘルガ亡くして希望失ってアイスランド(?)にたどり着くフロキと
なおも制圧続けるべきと主張するアイバと三分してけっきょく制圧は中途半端に終わったんだよな。
あそこで完膚なきまでにウェセックス勢を叩きのめしておけば今の状況は無かったのかもだが・・・。
ともかく兄弟で仲違いしたのでラガサへの復讐に重きを置くアイバ派とラガサ派に分裂してしまい
圧倒的に他のノルウェー勢を味方につけたアイバ派が優勢に立ちラガサを追い込んで
ラガサはアセルトンの言葉を頼りにウェセックスに渡ったが・・・すでにウェセックス勢は盛り返しててみたいな流れか。
やはり最後まで叩きのめしておくことが大事だということかな。
細切れに見ていったらついラガサを応援したくなってしまうがラグナの遺志は明らかにアイバ後継指定なのだから
アイバ視点で見ていくべきなんだろうな。
601: 奥さまは名無しさん 2018/12/06(木) 21:02:40.16 ID:9hFPDDgd
縦読み?
602: 奥さまは名無しさん 2018/12/08(土) 23:25:14.82 ID:FnkxJxO7
4-7まで見た ハーバードもハーバードにメロメロになってる婦人たちも気持ち悪いな
603: 奥さまは名無しさん 2018/12/10(月) 18:20:06.51 ID:SAqw3vl8
どうもアイヴァーを応援する気になれないのと他のキャラも薄っぺらくなっちゃってS5から急に失速してるわ
604: 奥さまは名無しさん 2018/12/10(月) 20:10:53.64 ID:iusIggbL
どのキャラも短所が目立ち過ぎだよな
視聴者に嫌われてどうする
視聴者に嫌われてどうする
605: 奥さまは名無しさん 2018/12/10(月) 21:50:02.30 ID:tOkGW6v9
アイヴァーいいじゃん
ラグナルほどではないけど
ラグナルほどではないけど
606: 奥さまは名無しさん 2018/12/10(月) 23:34:56.86 ID:DQAyBqvy
アイヴァーに対する正側の対立キャラが今のところパッとしないのがね
ビョルンが筆頭だろうけど、親父以上の放浪癖という
ビョルンが筆頭だろうけど、親父以上の放浪癖という
607: 奥さまは名無しさん 2018/12/11(火) 00:45:21.34 ID:H7zVtdgc
神父が期待外れだった…
608: 奥さまは名無しさん 2018/12/15(土) 21:52:45.35 ID:vtGKpT4S
アイバーひどいな
609: 奥さまは名無しさん 2018/12/16(日) 17:31:21.04 ID:aA5zJZyG
ウベの見た目と声かっこいいな
なんか応援したくなる
なんか応援したくなる
610: 奥さまは名無しさん 2018/12/18(火) 23:40:44.63 ID:2vu40pCl
ボヘラプにはまってるすきにラストキングダムがきてたのね
やっぱヨーロッパの時代劇いいね
ヴァイキング次まだかな パロディのほうでもいいけど
やっぱヨーロッパの時代劇いいね
ヴァイキング次まだかな パロディのほうでもいいけど
611: 奥さまは名無しさん 2018/12/21(金) 15:36:54.12 ID:mGprO1oh
へフマンドとアイヴァ―の関係は
アセルスタンとラグナルの関係を踏襲するものと思っていた
そんな時期が僕にもありました
アセルスタンとラグナルの関係を踏襲するものと思っていた
そんな時期が僕にもありました
612: 奥さまは名無しさん 2018/12/21(金) 20:38:36.92 ID:OcOCB8Rx
分かります
613: 奥さまは名無しさん 2018/12/21(金) 21:53:40.01 ID:GEVwX8s8
ヘフマンドとは何だったのか
614: 奥さまは名無しさん 2018/12/22(土) 08:57:59.21 ID:9DGGogAj
3大登場時こいつはすげえ奴だろうなと勘違いさせキャラ
ハーバード
ヘフマンド
蛇の目赤ちゃん
ハーバード
ヘフマンド
蛇の目赤ちゃん
615: 奥さまは名無しさん 2018/12/29(土) 10:58:25.16 ID:CRLFeidF
最強神父・・・あっけなかった
616: 奥さまは名無しさん 2018/12/29(土) 18:05:29.51 ID:6Pu1H0nn
アガサは若いままだし、王の母親と嫁が同年代で区別がつかん
617: 奥さまは名無しさん 2019/01/04(金) 09:11:31.99 ID:vGOVChuq
ラガサの神隠し
618: 奥さまは名無しさん 2019/01/05(土) 00:59:05.25 ID:a/q5hjFG
アイバー目線で見れないやつは離脱したほうがいい
史実を見るとアイバーが主人公
史実を見るとアイバーが主人公
619: 奥さまは名無しさん 2019/01/05(土) 08:35:06.84 ID:yFZEK8jY
ガッツはあるがオヤジの様な人徳が無いな
620: 奥さまは名無しさん 2019/01/05(土) 10:20:18.00 ID:JDHT6inX
マグナスに期待
621: 奥さまは名無しさん 2019/01/09(水) 02:23:47.37 ID:zwusIoOh
ロロが幸せならそれだけで満足です
622: 奥さまは名無しさん 2019/01/09(水) 14:46:35.42 ID:dPei/7R7
いつ続き見れるのか
623: 奥さまは名無しさん 2019/01/12(土) 13:59:01.20 ID:wBlPEhAL
もう内容忘れてしまった
624: 奥さまは名無しさん 2019/01/12(土) 17:19:12.41 ID:tk1PS1XZ
ビョルンの新愛人はアイスランドの元自由形選手なのな
身長188!どうりでガタイもいいわけだ
身長188!どうりでガタイもいいわけだ
625: 奥さまは名無しさん 2019/01/14(月) 22:01:14.60 ID:lzYNxRTo
ネットフリックスのバイキングはどうなん?
629: 奥さまは名無しさん 2019/01/19(土) 21:06:03.28 ID:EImMB939
>>625
コメディなんだけど 大まじめにコメディやってて衣装や道具も本格的だからおもしろかったよ
そっちも続編心待ちにしてる
コメディなんだけど 大まじめにコメディやってて衣装や道具も本格的だからおもしろかったよ
そっちも続編心待ちにしてる
630: 奥さまは名無しさん 2019/01/20(日) 15:30:12.79 ID:8VA4x+PX
>>629
全然伝わらない
全然伝わらない
626: 奥さまは名無しさん 2019/01/18(金) 08:22:27.34 ID:mcTRmt3N
ラガサ見つかったが・・・
627: 奥さまは名無しさん 2019/01/18(金) 15:58:30.06 ID:O0TZxFGa
口蓋裂?
628: 奥さまは名無しさん 2019/01/19(土) 17:13:00.20 ID:qvMWKpPZ
s1.3.4の吹替が尼プラ見放題から外れるけど戻ってくるのか
632: 奥さまは名無しさん 2019/01/22(火) 07:47:20.47 ID:/5dq6xOE
たしかに
雑だった
雑だった
633: 奥さまは名無しさん 2019/01/23(水) 21:18:54.92 ID:jEMrAbnc
アマプラ外れるらしいから大急ぎで見たが、シーズン4のラスト、野獣の咆哮で締められるの草
見終わって気付いたが外れるのは吹替だけっぽいかね
見終わって気付いたが外れるのは吹替だけっぽいかね
634: 奥さまは名無しさん 2019/01/24(木) 20:48:43.91 ID:WXt/Q5Wo
>>633
外れるってソースは?
外れるってソースは?
638: 奥さまは名無しさん 2019/01/25(金) 00:55:36.86 ID:CUeWtA6E
>>634
「30日以内にプライム会員特典ではなくなる作品」でヴァイキングを検索するとシーズン1,3,4の吹替が引っかかる
字幕はかからないから大丈夫だと思う
「30日以内にプライム会員特典ではなくなる作品」でヴァイキングを検索するとシーズン1,3,4の吹替が引っかかる
字幕はかからないから大丈夫だと思う
640: 奥さまは名無しさん 2019/01/25(金) 01:28:57.99 ID:ru9W5Etc
>>638
なるほどサンクス
なるほどサンクス
635: 奥さまは名無しさん 2019/01/24(木) 21:25:38.58 ID:P19pcXQ9
5bまだなのおおお
636: 奥さまは名無しさん 2019/01/25(金) 00:41:02.50 ID:EGBLrxnR
シーズン4の途中までしか見てないからアマプラ外れるなら早いとこ見ないと
637: 奥さまは名無しさん 2019/01/25(金) 00:50:35.05 ID:ucoCZSip
5の後半まだ来てなくて今後S6もあるのに外すって
途中で放送やめるNHKみたいやな
途中で放送やめるNHKみたいやな
639: 奥さまは名無しさん 2019/01/25(金) 01:17:04.44 ID:ADV5FAW/
>>637
そもそもヒストリーチャンネルが1シーズンで放送やめてるからな
そもそもヒストリーチャンネルが1シーズンで放送やめてるからな
641: 奥さまは名無しさん 2019/01/26(土) 11:58:15.47 ID:8eDDo0oe
ロロおじさん、ついてきた仲間殺すの外道と思ったけど、あの辺の下り自体は史実で息子の代で起きた事件なのね
642: 奥さまは名無しさん 2019/01/28(月) 17:08:42.47 ID:TL3Af4Rr
アマゾンで高評価だったので一話見てみた
唐突にメインキャラと思われる人物の横恋慕がはじまって一気に見る気失せた
ちゃんとした歴史ドラマを期待したんだけど、このドラマも欲求不満ばばあ向けなのかってね
唐突にメインキャラと思われる人物の横恋慕がはじまって一気に見る気失せた
ちゃんとした歴史ドラマを期待したんだけど、このドラマも欲求不満ばばあ向けなのかってね
643: 奥さまは名無しさん 2019/01/28(月) 17:20:10.66 ID:TnR69u5O
そうですか!さようなら!
644: 奥さまは名無しさん 2019/01/29(火) 08:36:30.17 ID:1xq1v1Cn
ちゃんとした歴史が残ってない題材だしなぁ
645: 奥さまは名無しさん 2019/01/30(水) 04:40:01.80 ID:b/9RqMzn
まだ来てないのか
来たらアマプラ加入するのに
はよせい
来たらアマプラ加入するのに
はよせい
646: 奥さまは名無しさん 2019/01/31(木) 14:43:11.46 ID:M9kWdjGt
ヘイル・キング・ビョルン!
647: 奥さまは名無しさん 2019/02/01(金) 19:25:26.30 ID:0eXHjbyq
キング・ハラルドが男らしかったな。だいたいビョルンはロロの…
648: 奥さまは名無しさん 2019/02/01(金) 22:09:45.20 ID:Hh/KjMay
マグナスしょぼかった
649: 奥さまは名無しさん 2019/02/02(土) 11:34:33.25 ID:3qyNLWPh
Civ6でバイキングプレイした
苛烈王ハーラル3世でイングランドを火の海にw
苛烈王ハーラル3世でイングランドを火の海にw
0 件のコメント :
コメントを投稿